最新更新日:2024/05/08
本日:count up133
昨日:151
総数:274742
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年生 歯科検診

 春の定期健康診断の最後は、歯科検診です。学校歯科医の先生にチェックしていただきました。保健室廊下では、次のクラスが熱中症予防などの掲示を見ながら待っていました。
 受診のおすすめのお手紙を渡した子は、早めに病院の先生と相談してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 電池のはたらき

 理科では電池のはたらきについて学習しています。前回の授業では乾電池1個でモーターを回し、豆電球をつけました。今日は、どうしたらもっと速くモーターを回したり、豆電球を明るくつけたりできるかを考え、実験しました。直列つなぎ、並列つなぎの2種類のつなぎ方で試しました。直列つなぎは豆電球がとても明るくつきました。モーターも音を立てて速く回りました。どうしてなのかをこれから考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 読み聞かせ

 図書ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。読書週間で、自分でもたくさん本を読みましたが、聞かせていただくのも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 水のかんきょう楽校 その2

 午後は頭首工を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 水のかんきょう楽校

 けやき学習では、今の安城の基礎をつくった人々について学習しています。明治用水を計画した都築弥厚さんのことや、明治用水がどのように作られていったのかについて考えていくうち、疑問点が出てきました。
 調べる方法の一つとして「見学」や「詳しい人に話を聞く」ということができるねということで、大東町の水のかんきょう学習館と、豊田市水源町の明治用水頭首工に行ってきました。
 明治用水がパイプラインになっている様子を見たり、昔、土を運んだもっこを担いでみたり。石川喜平さんが測量に使った見盤も体験してみました。
 これからも学習を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ペアリーディング

 今まではペアの下の学年として、どちらかというと読んでもらうことが多かったのですが、今度は2年生に上の学年として読んであげる番です。何日か前から一生懸命読む練習をしてきました。2年生に楽しんでもらえたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 おはなしどんどん

 あじさい読書週間が始まりました。今日は、おはなしどんどんのかたに読み聞かせをしていただきました。絵本の読み聞かせだけでなく、ストーリーテリングや紙芝居もありました。2学期に学習する「ごんぎつね」の作者、新見南吉の作品も沢山紹介していただきました。この機会にぜひ読んでみたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 クラブ
1/21 児童集会
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025