最新更新日:2024/04/26
本日:count up34
昨日:87
総数:273734
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年生 ドライアイスでちょこっと実験

 給食のデザートにドライアイスがついてきました。そこで、実験!「お水をかけるとどうなるでしょう?」
 水をかけたら白いもやもやがいっぱい出てきてびっくり!この白いけむりは何?と疑問が出ました。
 ドライアイスは、二酸化炭素という気体のかたまりです。だから、白いけむりのように見えているのはドライアイスがとけて出てきた二酸化炭素かな・・・と思ったら、それはまちがい。白く見えているのは「水」なんだそうです。興味のある子は、自分でも調べてみるといいですね。
 自分がふしぎだなと思ったときがチャンス!ぜひ、夏休みの自由研究で取り組んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 水泳大会

 とても楽しみにしていた水泳大会。心配だった天気も時々太陽が顔を出すいい天気でした。学級委員が企画を立て、準備や当日の司会も頑張ってやってくれました。クロールリレー、ビート板競争、宝探し、鬼ごっこと盛りだくさんの競技でした。がんばっている友だちを応援したり、一緒に喜んだりする姿をたくさん見ることができました。最後はクラスだけでなく、学年全体が更に仲良く、協力し合い、とてもいい雰囲気で終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工「かげから生まれた、わたしの友達」 できあがり

 自分のかげぼうやが完成しました。最初に考えた「自分のかげとやってみたいこと」を実際にやってみましたよ。
 かけっこしたり、体操したり、キャッチボールしたり、勉強したり、じゃんけんしたり…♪タブレットで撮影して、自分自身も作品の中に入り、作品の一部分になりました。とっても楽しい作品ができあがったね♪ 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「植物をそだてよう〜花〜」

 今年は日照が少なく、なかなか植物が成長しなくて心配していましたが、みんなで育ててきたホウセンカとオクラにかわいい花が咲きましたよ♪
 ホウセンカは、赤やピンク色の花がたくさんついています。オクラは、黄色の花が一つさき、その後に実ができました。
 ヒマワリは、ずいぶん背が高くなって、自分の背より高くなってきました。
みなさん、ぜひ夏休みも畑の観察に来てくださいね。ヒマワリの花が咲くのも見られるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工 自分の「かげぼうや」に顔をかいたよ

 自分と同じ大きさのかげぼうや♪
 まだシルエットの線だけなので、目や口や服などを描き足していきます。細かいところまでじっくり見てかけるように、ひとり一台タブレット端末を使いました。カメラ機能を使って、同じポーズを撮影します。それを見ながら、目の大きさは?耳の中は?服の感じは?ていねいに描くことができました。色をぬって、かげぼうやの出来上がり。まるで命がふきこまれたようになりました!
 次の時間は、かげぼうやの隣に自分も立って、一緒に写真撮影しますよ。お楽しみに♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「風やゴムでものをうごかそう」

 3年生になって初めての実験です!
「実験は同じことを3回やって、しっかり確かめることが大事なんだ。」「1回だけじゃたまたまかもしれないからね。」みんな博士になったかのように、慎重に実験をしました。
予想を立てて、実験し、結果から分かったことをまとめていきます。
 学習の最後には、車が遠くまで進むためには、どうしたらよいか考えました。「ゴムの本数を増やす」「ゴムを長くのばす」「風を強くする」「風受けを大きくする」考えてみたことをもとに、実験して、確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工「かげからうまれた、私の友達」

 体育館を暗くして、ライトをあてると・・・黒い色の「かげぼうや」が生まれました。まずは、自分のかげぼうやとジャンケンポン♪おやおや、ずっとあいこで勝負がつきません(笑)次に、お友達のかげぼうやとジャンケンポン♪楽しく遊びながら、形をはっきりさせるには、向きが大切なことに気づきました。
 その後、かげぼうやとやりたいことのポーズを決めて、かげを書き写しました。ペアで協力してがんばったね。
 次は、かげぼうやに色をつけて、命をふきこんでいきます。どんなかげぼうやになるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 保健委員会

 体育館で保健委員会に参加しました。養護教諭の家永先生から健康診断の結果や姿勢についてのアンケート結果を聞いたり、実際の写真を見て、自分たちの姿勢がどんな感じなのかを知るいい機会になりました。そして 愛知県健康づくりリーダー連絡協議会会長の加藤先生からよい姿勢になるための体の使い方を、とても楽しいダンスで「飛行機のポーズ」「ろくろを回す」など色々な動きを教えて頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 プロジェクト活動がんばっています

 高学年の子たちが、学校をよくするために「チャレンジプロジェクト」の活動をしている様子を見て、ぼくたちもやってみようと考え始めました。すてきな学級にするために自分たちにできることを考え、取り組んでいます。
 委員会活動のように「〇〇週間」をつくって、みんなに呼びかけているプロジェクトもあります。「KKS(教室 きれいに 3年1組)プロジェクト」からは、教室ぴかぴか週間の提案がありました。放課に掃除をしている様子を見て、いっしょに掃除をする仲間が増えていきました。すてきなことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「植物のそだつようすをくらべよう」

 ヒマワリとホウセンカとオクラが大きく育ってきました。育つ様子を比べながら観察して気づいたことをメモしました。背の高さ、葉の形、葉の大きさ、葉の数など、それぞれ違いがありました。ヒマワリの茎が太いことや、ホウセンカの葉の形がギザギザしていることや、オクラの緑色が濃いことに驚いたようです。五感を使って、しっかり観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 インタビューをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年合同で国語の「インタビューをしてメモをとろう」を行いました。友達に聞きたいことをひとつ考え、いざインタビュータイム!自己紹介をして、インタビューをしながら、大切なことを聞き取ってメモをとりました。「それ知ってる」「一緒だね」と正しく聞き取って反応している姿が見られました。「20人にインタビューしたよ」という子もいました。最後は何人かの子に発表してもらって、楽しい授業になりました。

3年生 授業参観 国語「インタビューをしてメモをとろう」

 授業参観では、保護者の皆様にご協力いただきました。ありがとうございます。
今回は、インタビューのメモの取り方の勉強です。「どんな子に育ってほしいか、教えてください」とたずね、しっかりメモを取りながら聞くことができました。
 その後、書いたメモを班で見比べながら、「番号をつけて順番に書くといいよ」「大事なことを短い文で書くよ」「隙間もあけて書くとみやすいよ」「短い文で書くよ」とメモのコツに気づきました。
 「友達にやさしくできる子に」「笑顔を大切に」「人の役に立てる子に」など、お家の人のすてきな願いを知ることができました。それを忘れずに、これからも大きく成長していってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 マット運動 きれいにくるりんぱっ!

 体育でマット運動を行っています。前転のこつを班で考え、まっすぐきれいに回れるようになったので、友達と一緒に回る技にチャレンジしました。「せえの!」と息を合わせて、くるりんぱっ!ぴったり合わせて、かっこよく決めポーズができました。
 最後に、職場体験で来ていた北中のお姉さんに、とび箱の上で回る「台上前転」を披露してもらいました。「わあ、すごーい!!」と拍手。かっこよかったね。みんなもいつかできるようになれるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 プール開きをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 待ちに待ったプール!
 大喜びで着替えもあっという間にできました。準備体操をしてシャワーを浴びただけでも大歓声!しっかり身体を洗い、いざプールへ。みんなうれしそうに入っていました。潜って5秒数えたり、学年全員で洗濯機のようにグルグル周りながら水の流れをつくったりして楽しみました。
 今日は、プールのきまりを確認し、水に慣れるための1時間でした。来週は、今どれだけ泳げるか泳力テストを行います。体調管理をしっかりしましょう。

3年生 あじさい読書〜おはなしどんどんさんが来たよ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが楽しみにしていた「おはなしどんどん」の日。3人の方が来てくださり、本の読み聞かせをしてくださいました。物語や写真がたくさん載っている本、お化けが出てくる本など、色々な種類の本を読んでくださいました。子供たちの反応は、真剣にお話を聞いていて、「それ知ってる」「図書室にあったよ」「借りて読んでみたい」ととても本に興味をもっていました。ちょうど今あじさい読書でたくさんの本を読んでいます。これからもいろいろな本に出会い、本が好きな子になってほしいなと思っています。

3年生 5年生のお兄さん・お姉さんとペアリーディング

 運動会のよっちょれでは4年生とペアになりましたが、読書週間では5年生の新しいペアができました。よろしくねカードももらえてうれしかったね。縦割り活動を通して、上級生からいろいろなことを学んでいる3年生です。来年は、自分たちが上の学年になるので、しっかり読み聞かせする練習をしています。
「相手のことを意識して、見やすいように本を向けたよ」「聞こえる声の大きさでがんばったよ」と考えながら取り組むことができ、どんどん上達できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 けやき学習「うさぎ用水探検隊〜生き物調べ」

 前回雨で行けなかったうさぎ用水へ行きました。とても楽しみにしていた子どもたち。とても暑い日だったので、しっかり水分補給をしながら探検隊になりきって出発!
 歩いてる最中から近くの用水を覗いたり、生き物を発見して嬉しそうに友達に教えている姿が見られました。用水に着くと真剣に水面を見ながら、網を動かし生き物を探していました。大きいザリガニを見つけたり、アメンボをいっぱい捕まえたり、小さな魚を捕まえた時はみんなで大喜びしながら、水槽をのぞきこんでいました。なぞの貝たちもたくさんいました。
 今後は、見つけた生き物が何かを調べていきます。そして、その生き物たちが住める水はどんな水なのか調査していきます。うさぎ用水探検隊のみなさんがんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 聞き合いタイム はじめました!

 授業では、「かいのき学習」という、「か:考え合う」「い:意見を の:べ合う」「き:聞き合う」ことを大切に、主体的・対話的な学びを目指しています。
 そこで、聞く力・話す力の育成と、安心して意見を言い合える仲間づくりにつながることを願って、毎週水曜日の朝の学習の時間に、全校で聞き合いタイムを行うことにしました。
 今日の活動は、「スピーチ&クイズ」です。「わたしの好きな食べ物」について話をし、その後に話をもとにしたクイズを出しました。聞いている子は、「何が好きでしょう」「なぜ好きでしょう」などの問いかけに対し、楽しそうに答えていました。しっかり聞いていなくては答えられないことに気づきました。これからも週一回のペースで行っていきます。

 算数の授業でも、考えを伝えたり相談する場を設けています。今日は、いつもよりしっかり耳を傾ける子が多かったように感じます。これからも、どんどん力をつけて学び合っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3 年生 食育について学んだよ

 食について学びました。身体を作るために、【必要な栄養素とはなんだろう】【この食べ物はどんな働きをするのだろう】などといった質問に食品の働きで色分けした3つのグループで答えていきました。今日の給食に出てくる食材の中から難問の(のり)(きくらげ)でしたが、「のりはわかめと一緒だよね」「きくらげはきのこってTVで言ってたよ」とよく知っていて答えていました。「苦手なピーマン食べてみる」「好き嫌いをなるべくしない」とこれからの目標を立てて、早速今日の給食でいつもより頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 食の指導「すききらいなく食べよう」

 学校栄養職員の川井先生が来て授業をしてくださいました。食べ物には、はたらきにより大きく3つのグループに分けられることを知り、今日の給食に使われている食べ物が、どのグループの仲間かみんなで考えました。一番迷ったのは「きくらげ」。「きくらげは海藻だから赤色だと思います」という意見に対して「きのこの仲間だと思うから緑色だと思います」と違う考えも出ました。みんなで「ああじゃないか」「こうじゃないか」と考え合っている姿はすばらしかったです。
 そして、全部グループ分けをした後、給食には3つのグループの食べ物バランスよく入っていることに気づきました。授業を終えて、「どれも大切だから、すききらいしないようにしたい」と振り返る子が多かったです。
 今日の給食は、一人一人がちょっとずつがんばって、見事に完食しました。これからもたくさん食べて、みんな大きくなってね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 チャレンジスイミング
7/26 自然観察会
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025