最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:87
総数:273703
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年生 聞き合いタイムが始まりました!

本日から聞き合いタイムが始まりました。
聞き合いタイムとは、コミュニケーション能力の向上を目指して、毎週水曜日の朝の時間を使って行うものです。
5年生は「スピーチ&クイズ」といって、4人グループを作り、一人はテーマに沿ったスピーチをし、残りの人はスピーチ終了後のクイズに答える、といった内容にチャレンジしました。
テーマは「好きな○○」で、好きなスポーツや食べ物、遊び、色、テレビ番組など、様々な種類があり、大盛り上がりの中学習できました。
クイズを全問正解している子もとても多かったです。
手を耳に当てて聞こうとしたり、相手の目を見て聞こうとしたりしている姿から、一生懸命相手の話を聞いていることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ゆでサラダを作りました

 「野菜をゆでておいしく食べよう」というテーマで、計画、準備、片づけなど、すべて自分たちで考えて行いました。必要な材料や手順を考えるだけでなく、家で調べてメモをしてきたり、ドレッシングを1から作ろうとチャレンジしたりしていたグループもありました。
 前回までの反省を生かして、てきぱきと行動し、何かやることはないか、だれか手の空いている人はいないか一人一人が考え、みんなで役割分担をしながら調理実習をしている姿が見られました。また、ハプニングがあっても助け合っている姿があり、素敵でした。
 次回からの裁縫も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 会社活動頑張っています!

「クラスのみんなが今よりも少しでも本を好きになってほしい。」「5−1の絆をさらに深めたい。」という願いのもと、図書会社とクイズ会社が素敵な会を企画しました。
図書会社では、ビブリオバトルというお気に入りの1冊を紹介し、その後どの本が1番読みたくなったか投票するということをしました。
クイズ会社では、スタンプ探しという謎解きのようなアクティビティで、自分でよく考え、ときには仲間と協力して謎を解決するということをしました。
どちらの会社もうまくいったこと、うまくいかなかったことがありましたが、クラスをさらによくしたいという思いがよく伝わってくる素敵な時間でした。
会社の子たちは、会を自分たちで考え、運営できました。
今後は、振り返りをし、さらによくしようと改善をすることで、さらに成長してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 プール掃除

 6月のプール開きに向けて、プール掃除を行いました。全校のみんなが気持ちよくプールに入ることができるように、壁や底の汚れをたわしでゴシゴシこすってきれいにしました。1年間の汚れが付いていてなかなか大変でしたね。高学年として、また一つ学校のために一生懸命がんばることができました。プール開きが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 株主総会(会社活動の振り返り)をしました!

 5年生では学年目標「考えて動こう〜考動(こうどう)〜」の達成を目指して様々なことにチャレンジしています。
その数あるチャレンジの中でも、今日は、会社活動の振り返り「株主総会」を行いました。
 会社活動とは、「なくてもいいけど、あると嬉しいもの」「学校や学年、クラスのみんながハッピーになるもの」とは何か、自分たちで考え、考えたことを行うために会社を設立し、実行するというものです。
 この1か月間、「We love 読書同好会会社」「志思個笑新聞会社」など、ユニークで様々な会社が大いに盛り上げました。
給料の代わりとなる株券をもらうことができた会社はとても喜んでいました。
今後も会社活動を通して、子どもたちの活躍を様々な場面で見ることができたらいいなと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 田植え体験

 今池小学校の東側に広がる田んぼで、けやき学習の一環で田植え体験を行いました。地域の方々の協力のおかげで、貴重な体験ができました。本当にありがとうございます。
【児童のふり返り】
・最初はどろどろになって田植えするのが、正直嫌でした。でも、やっているうちに大変だったけど楽しくなりました。昔の人はこんなに大変なことをやっていたのだと分かりました。機械は、ぼくたちよりも速くて正確できれいだったのですごいと思いました。
・苗を植えるときに、列をきれいにするのがとても難しいと気付きました。どうして土ではなく泥に植えると、おいしいお米が食べることができるのか調べてみたいです。早くおいしいお米が食べたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 献立について考えたよ

 5年生のけやき学習では「私たちの食」がテーマです。栄養教諭の川井先生が授業を行ってくれました。授業では、今日食べた献立に使われている食材が『安城産』、『愛知県産』、『愛知県以外の日本』、『海外』のどれにあてはまるか考えました。なるべく地産地消する理由については、「安全だから」「運搬料が安くすむから」「地元のものを地元の人においしく食べてほしいから」など、様々な視点から発言しました。
 そして、実際にチンゲン菜を使って、新鮮なものと数日経ってしまったものと見比べ、新鮮であることの大切さについて知ることができました。今回、疑問に思ったことを中心に、これから調べ学習を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 栄養教諭の先生から学んだよ!

5年生のけやき学習は「わたしたちの食を守ろう」をテーマに食育について勉強しています。
今日は栄養教諭の先生と一緒に「どうして学校の給食は愛知県や安城市の食品を多く使っているのだろう?」を課題に勉強しました。
はじめに学校の給食で使われている食品の産地予想をしました。
「こんなに安城市の物が使われているなんてびっくりした!」など、子どもたちは驚いた様子でした。
次に地産地消という言葉を教えてもらい、新鮮な野菜とそうでない野菜はどう違うのか、実際に見たり触ったりしました。
最後に振り返りを発表しました。
自分から発言する姿や前向きにプリントに考えを書く姿であふれた素敵な1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会の調べ学習頑張っています!

5年生では社会科で高い土地のくらし、低い土地のくらしについて学習しています。
グループで話し合って、高い土地を調べる子、低い土地を調べる子を決めました。
その後、自分たちで調べるテーマを決め、インターネットや社会科資料集、図書室を利用しながら調べ学習を進めています。
「高い土地の方が育ちやすい野菜があるらしいよ。」「低い土地は水害を受けやすいから工夫して防いでるみたいだよ。」など、テーマに沿って自分から進んで学習している姿がありました。
最後はオリジナル新聞でまとめます。
どんな新聞が完成するか今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 高学年として輝いた運動会

 5年生の演技は、リレー、今池合戦(棒引きと騎馬戦)、組み立て体操でした。どの演技にも全力で取り組むことができました。特に、組み立て体操では、見ている人を感動させようという思いが、子どもたちの表情や動きに表れていました。
 そして、高学年として、自分たちの演技だけではなく、運動会を運営していくために責任感をもち、様々な場面で全校を支えることができました。これからの学校生活でも、全校のために考え、行動していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語の授業が楽しいです!

ALTの先生がいつも明るく元気に授業をしてくれるので、大盛り上がりの中、楽しく学べています。
ときには本場のアメリカンジョークも交えてくれるので、笑いも絶えず、子どもたちは自然と笑顔になります。
今回の外国語は、「What color do you like?」を使って、友達の好きな色をインタビューしました。
自分から積極的に外国語でコミュニケーションをとろうとしている姿がとてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 運動場で組み立て体操練習

 先週までは、体育館で技の細かいところや流れを覚えていましたが、今週からは運動場で自分の立ち位置や隊形移動も確認しました。体育館とは違い、髪や服に砂がついたり、足の裏が熱かったりして最初は気にしている子も多かったですが、次第に気にせず演技に集中するようになりました。本番でかっこいい演技をするため、残りの数日間、全員で心を一つにがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 けやき学習「もみをまきました!」

 5年生では、けやき学習で「わたしたちの食を守ろう」というテーマで、和食や日本文化について学んでいきます。
5月末には、今村環境保全会の方のお力を借りて田植え体験を行わさせていただく予定です。
 そこで、田植えにむけて「もみまき」をしました!
学年全員が協力して、一粒一粒まで大切にして活動に取り組む姿はとても素敵でした。
田植え体験の日までにもみから芽が出て、有意義な田植え体験ができることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ALTの先生と給食

 先週、ALTのジェームズ先生と一緒に給食を食べました。習った英語と、ジェスチャーを使って頑張って会話をしていました。「Do you like 〜?」を使って好きなものをたくさん聞きだしていました。ドラゴンボールの話や、ゲームの話でも盛り上がっていました。
 そのあと、ジェームズ先生の得意なバスケットボールで遊びました。身長差が50cm以上というハンデがある中で、共に汗を流しながら「ヘイ、パス!」「シュートシュート!」と声をかけながら試合をしていて、とても楽しそうでした。
 これから、授業はもちろん、一緒に給食を食べたり遊んだりするなかでも、たくさん英語が使い、外国語への意欲を高め、楽しみながら学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業参観

5年生は授業参観でグループワークトレーニングをしました。
グループのみんな、一人一人に異なる情報カードを渡し、そのカードを仲間には見せずに情報を伝え合い、課題解決を目指すというものです。
「ぼくは○○という情報をもっているよ!」「ちょっと待って、○○さんの意見を聞いてみようよ。」など、協力し合っている様子でした。
5年生は運動会や自然教室、6年生を送る会など学校行事がたくさんあります。
今回の学びを生かしつつ、5年生全員が力を合わせることで、今池小学校をよりよくしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数「体積」

「1㎥ってどれくらいの大きさなんだろう…。」という声が子どもたちから上がったので、タフロープを使って実際に作ってみました!
「夢のマイホームが建ったー!」「意外と大きいね。グループのみんなが入れるね。」など、大盛り上がりの中学習できました。
実際に体験したことで理解を深めました。
グループ内でコミュニケーションを積極的にとり、役割分担を決めて活動する姿は、高学年らしくて素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 級訓決定

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年2組の級訓が『パレット』に決まりました!37人それぞれ色(個性)を持っていて、その良さを混ぜ合わせながら、いろいろな色を作っていこうという意味です。
 他にも、きびだんご、ゴール、パズルなど素敵な級訓の候補がたくさんありました。この1年で、5年2組らしい色を全員で作っていきます。
 本格的に授業も始まり、理科では発芽の授業を行っています。発芽には、水、空気、温度の、どの条件が必要なのか実験しました。どう成長するのか楽しみです。

5年生 社会「オリエンテーション」

5年生の社会では、1年間で学ぶ内容を5円玉を使って考えました。
記憶だけを頼りに5円玉の絵が描けるかどうか、ちょっとしたゲームをしました。
「えー、たまに見てるけど全然描けない。」「確か、稲の絵があったと思う!」など、盛り上がりました。
5円玉には、稲穂が描かれていること、中央の円の周りにはギザギザが描かれており、それが工場の地図記号に似ていることを紹介しました。
それらのことから、5年生では、農業と工業を中心に学んでいくことを伝えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数「整数と小数」

学級組織決めもひと段落し、本格的に授業が始まりました。
5年生の算数では「整数と小数」を勉強しています。
整数と小数の違いについて、今までに勉強した内容を生かしながら説明することができました。
考えタイムで自分の考えをきちんともち、伝えタイムでペアの友達と考えを聞き合っている姿がとてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学年集会

新5年生として小学校生活が始まって3日目、本日は学年集会を行いました。
学年目標や学年として頑張っていきたいこと、目指す姿、気持ちよく生活するために必要なルールの再確認など、学年全体で意思統一を図りました。
聞く姿勢ひとつとっても大変素晴らしく、そんな子どもたちの姿から高学年としての強い決意、やる気を感じました。
子どもたちの「頑張るぞ!」「盛り上げていくぞ!」という思いであふれた素敵な1時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 プール開き
クラブ
6/11 交通教室予備日
6/13 PTAフラワーインテリア講座
6/14 3時間目 授業参観
4時間目 フッ化物洗口説明会1年
親子給食1年
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025