最新更新日:2024/04/26
本日:count up127
昨日:141
総数:273571
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年生 KATCH生放送インタビュー

3月16日(土)のKATCHの番組で、「今池の自慢」をテーマにしたインタビューが放送されました。子どもたちは、自分たちが学習した板倉農場のことについて、カメラに向かって説明することができました。生放送に参加した子たちも、質問に対して笑顔で答える様子がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアさんによる読み聞かせ19

 3月4日(月)の1、2年生、6日(水)のゆうゆうと3年生の読み聞かせで読んでいただいた本を紹介します。6日が今年度最後の読み聞かせとなりました。今年度も子どもたちのために素敵な本を読んでいただき、ありがとうございました。

3月4日(月)
1年「トラよりつよいカエルくん」 
    矢崎節夫 作 すがわらけいこ 絵(教育画劇)
  「てんぐのはなくらべ」 堀尾青史 脚本 岡野 和 絵(童心社)
  「くもくも もくもく」 堀川 真 脚本・絵(童心社)
  「えんぴつびな」 長崎源之助(金の星社)
  「ふゆめがっしょうだん」 
    富成忠夫・茂木 透 写真 長 新太(福音館)
  「しんごうきピコリ」 ザ・キャビンカンパニー(あかね書房)
2年「にゃーご」 宮西達也 作絵(鈴木出版)
  「給食番長」 よしながこうたく 作(好学社)
  「いちにちパンダ」 くさかみなこ 絵(小学館)

3月6日(水)
ゆうゆう「ぼくのジイちゃん」 
      くすのきしげのり 作 吉田尚令 絵(佼成出版社)
    「うどんのうーやん」 岡田よしたか(ブロンズ新社)
3年「まじょがかぜをひいたらね」 
    高畠じゅん子 作 高畠 純 絵(理論社)
  「花さき山」 齋藤隆介 作(岩崎書店)
  「トチの木の1年」 太田 威 写真・文(福音館書店)
  「パンケーキをたべるサイなんでいない」 アンナ・ケンプ 文 
    サラ・オギルヴィー 絵 かどのえいこ 訳(BL出版)
  「ぜったいあけちゃダメ!」 アンディ・リー 作 
    ヒース・マッケンジー 絵 林 木林(永岡書店)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアさんによる読み聞かせ18

 2月27日(水)の4年生、3月1日(金)の5、6年生の読み聞かせで読んでいただいた本を紹介します。

2月27日(水)
4年 「ひなまつりにおひなさまをかざるわけ」
     瀬尾七重 作 岡本 順 絵(教育画劇)
   「仙人のおくりもの」 渡辺享子 脚本・絵(童心社)
   「へっこきよめさま」 令丈ヒロ子 おくはらゆめ 絵(講談社)
   「きょだいなきょだいな」 
     長谷川摂子 作 降矢奈々 絵(福音館書店)
   「『ハニービスケット』の作り方」 メレディス・フーパー 文 
     アリスン・バートレット絵 やないかおる訳(あすなろ書房)
   「I WANT MY HAT」 
     JON KLASSEN(Wolker Books Ltd.)

3月1日(金)
5年 「ねずみのとうさんアナトール」 イブ タイタス 文 
     ポール・ガルドン 絵 晴海耕平 訳(童話館出版)
   「おもいのたけ」 
     きむらゆういち 文 田島征三 絵(えほんの杜)
   「ウェン王子とトラ」 
     チェン・ジャンホン 作絵 平岡 敦訳(徳間書店)
6年 「ぜつぼうの濁点」 原田宗典 作 柚木沙弥郎 絵(教育画劇)
   「最初の質問」 長田 弘 詩 いせひでこ 絵(講談社)
   「屋敷こびと」「子どもに語る北欧昔話」より
     福井信子 湯沢朱実 編訳(こぐま社)
   「1まいのかみのどうぶつたち」 
     谷内庸生 作 西山悦子 撮影(福音館書店)
   「いろ いきてる!」谷川俊太郎 文 元永定正(福音館書店)

図書ボランティアさんによる読み聞かせ17

 2月22日(金)の1、2年生、2月25日(月)のゆうゆうと3年生の読み聞かせで読んでいただいた本を紹介します。

2月22日(金)
1年 「はかせのふしぎなプール」 中村至男(こどものとも)
   「えみはりっぱなマジシャンだ」 
     アシュレイ・エバンソン(岩崎書店)
   「イソップものがたり」 
     あかぎかんこ 文 えしらまゆこ 新樹社
   「おふろだいすき」 松岡享子 作 林明子 絵(福音館書店)
   「おちゃのじかんにきたとら」 
     ジュディス・カー 作 晴海耕平 訳(童話館出版)
2年 「こんとあき」 林明子(福音館書店)
   「そらいろのたね」 
     なかがわりえこ 作 おおむらゆりこ 絵(福音館書店)
   「絵からとびだしたネコ」 
     ときわひろみ 文 はせがわかこ(教育画劇)
   「うなぎにきいて」 桂文我 脚本 長谷川義史 絵(童心社)
   「よくばりすぎたねこ」 さとうわきこ 作・絵(PHP)

2月25日(月)
ゆうゆう 「うどん対ラーメン」 田中六大(講談社)
     「ふゆめがっしょうだん」 
       長新太 文 冨成忠雄、茂木透 写真(福音館書店)
     「せんのはっけん」 鈴木康広(福音館書店)
3年 「光の旅 かげの旅」 アン・ジョナス(評論社)
   「王さまライオンのケーキ はんぶんのはんぶん 
    ばいのばいのおはなし」  
     マシュー・マケリゴット 作・絵 野口絵美 訳(徳間書店)
   「おしっこちょっぴりもれたろう」 ヨシタケシンスケ(PHP)
   「きょだいなきょだいな」 
     長谷川摂子 作 降矢奈々 絵(福音館書店)
   「『ハニービスケット』の作り方」 
     メレディス・フーパー 文 アリスン・バートレット 絵
     やないかおる 訳(あすなろ書房)
   「I WANT MY HAT」 
     JON KLASSEN(Wolker Books Ltd.)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 学校保健委員会「おなか元気教室」

 愛知中央ヤクルトの高山先生を講師に迎え、おなかの元気を考えるお話を聞いたり、体操をしたりしました。
 早寝、早起き、朝ウンチ、朝ご飯、運動など生活リズムが大切なことがわかりました。ヤクルトのごほうびもいただきました。
 小野田学校歯科医さんからは、歯みがきも生活リズムの中で行ってほしいとのお話が。
 岩田学校薬剤師さんからは、窓開けの大切さとお薬手帳の利用についてお話していただきました。
ウンチは大事なお便り ウンチは大事なお便り
小腸の長さはなんと6メートル 小腸の長さはなんと6メートル
さいごは体操をおどったよ さいごは体操をおどったよ

音楽クラブ 文化琴をひきました。

 子ども学ぼう会まではミュージックベルを練習していましたが、今回は文化琴に挑戦です。生まれて初めて触れる子ばかりでしたが、何とか「さくら」がひけるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会

 2月15日(金)の子ども学ぼう会の日の午後に感謝の会を行いました。
 一年間お世話になった方へのお礼の会では、お礼の手紙と花束をお渡ししました。福祉用品贈呈式では、環境委員会からの社会福祉協議会さんへ歩行補助器を贈りました。最後のクラブ発表では、音楽クラブと和太鼓クラブの一年の成果を披露しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアさんによる読み聞かせ16

 2月18日(月)の4年生、2月20日(水)の5、6年生の読み聞かせで読んでいただいた本を紹介します。

2月18日(月)
4年 「みるなのくら」 
     おざわとしお 再話 赤羽末吉 画(福音館書店)
   「バムとケロのそらのたび」 島田ゆか(文溪堂)
   「へっこきよめさま」 令丈ヒロ子 おくはらゆめ 絵(講談社)
   「ヘルシーせんたい ダイズレンジャー」やぎたみこ(講談社)
   「まじょがかぜをひいたらね」 
     高畠じゅん子 作 高畠 純 絵(理論社)
   「かりゆしの海」 
     まついのりこ 脚本・絵 横井謙典 写真(童心社)
   「山の上の火」 エチオピアの昔話 
     クーランダー レスロー 文 渡辺茂男 訳(岩波書店)

2月20日(水)
5年 「ねずみのとうさん アナトール」 
     イブ・タイタス 文 ポール・ガルドン 絵
     晴海耕平 訳(童話館出版)
   「おとなりさん」 
     きしら まゆこ 作 高畠 純 絵(BL出版)
   「ストライプ たいへん!しまもようになっちゃった」  
     デヴィッド シャノン 文絵 清水奈緒子 訳(らんか社)

6年 「じごくのラーメンや」 
     苅田澄子 作 西村繁男 絵(教育画劇)
   「このおに」 山崎静代 作絵(岩崎書店)
   「ぜつぼうの濁点」 原田宗典 作 柚木沙弥郎 絵(教育画劇)
   「最初の質問」 長田 弘 作 いせひでこ 絵(講談社)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA作品展

 2月16日・17日に安城市文化センターで安城市のPTAの作品展が行われました。今池小学校PTAからは「フラワーインテリア講座」で作られた作品が展示されました。春の装いぽく色とりどりの花が展示されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生入学説明会

 2月4日(月)に、来年度入学する新1年生の入学説明会を行いました。保護者の方が説明を聞いている間、園児のみなさんは1年生といっしょに画用紙でネズミを作ったり、本を読んでもらったりしました。わずかな時間でしたが、仲良く過ごすことができたようです。
 4月5日(金)の入学式の日、元気いっぱいのみなさんに会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 体育委員会「長縄とび大会」

体育委員会が企画した長縄とび大会が行われました。
今日の本番に向けて、どのクラスも放課や授業の時間を使い、練習を頑張ってきました。
期間中は昇降口前に各クラスの最高記録が書かれたホワイトボードも置かれ、全校一体となってモチベーションを高めていきました。
本番では「クラス最高記録の246回が跳べた!やったぁ!」と大喜びする子、「298回跳べたけど、あと2回で300回だった。」と悔しがる子など、いろいろな表情であふれ大盛り上がりでした。
6年生の体育委員を中心に会を進め、必要なところで企画委員もサポートしてくれ、最高学年としての頼もしさを感じました。
大会は終わりましたが、寒い冬に負けずに、継続して自分から進んで外遊びをしてくれるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4、5、6年 卒業式の歌練習を始めました

 卒業式のお別れの言葉で歌う歌の練習を始めました。どの学年もいい卒業式にするため、集中して音取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安北中の生徒があいさつ運動をしてくれました

1月23日(水)に、安城北中学校の生徒会役員と生活委員長が今池小学校の校門であいさつ運動をしてくれました。今池小学校の生活委員会も、校門でのあいさつ運動を一緒に行いました。登校してきた今池小学校の子どもたちも、いつもより大きな声であいさつしており、とてもよい機会になりました。あいさつ運動の後、安城北中学校の生活委員長が全校放送であいさつについて呼びかけてくれました。現在、今池小学校では、今池チャレンジプロジェクトや生活委員会であいさつが活性化するように活動をしています。このような活動を通して、今池小学校のあいさつが一層よくなるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティアさんによる読み聞かせ15

 
 1月16日(水)の4年生、1月18日(金)の5、6年生、21日(月)の1、2年生の読み聞かせで読んでいただいた本を紹介します。インフルエンザによる学級閉鎖などで読んでいただいた学級が少なくなってしまいました。21日(月)からの週はすべての学級がそろいました。
1月16日(水)
4年 「あなたこそたからもの」 
     いとうまこと 文 たるいし まこ 絵(大月書店)
   「十二支のおはなし」 内田麟太郎 山本孝 絵(岩崎書店)
1月18日(金)
5年 「6わのからす」 
     レオ・レオニ 谷川俊太郎 訳(あすなろ書房)
   「ねこのピート だいすきなしろいくつ」
     エリック・リトウィン 作 ジェームス・ディーン 絵 
     (ひさかたチャイルド)
   「ねこのピート はじめてのがっこう」
     エリック・リトウィン 作 ジェームス・ディーン 絵 
     (ひさかたチャイルド)
6年 「草原の少女プージェ」 関野吉晴(小峰書店)

1月21日(月)
1年 「ぼくのかえりみち」ひがしちから(BL出版)
   「まないたにりょうりをあげないこと」 シゲタサヤカ(講談社)
   「きみはきみだ」 斉藤道雄 文・写真(子どもの未来社)
   「いじわるなないしょオバケ」
     ティエリー・ロブレヒト 作 
     フィリップ・ホーセンス 絵(文溪堂)
   「このよでいちばんはやいのは」
     ロバート・フローマン 作 あべ弘士 絵(福音館書店)
2年 「ちゅうちゅうたこかいな」 新井洋行(講談社)
   「へんしんたんてい」 あきやまだたし(金の星社)
   「100人のサンタクロース」谷口智則(文溪堂)
   「ガンピーあんのドライブ」ジョン・バーミンガム(ほるぷ出版)
   「おとなしいめんどり」ポール・ガルドン(童話館出版)
   「おちゃのじかんときたら」ジュディス・カー(童話館出版)


画像1 画像1
画像2 画像2

もちつきの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(金)今日はもちつきの会です。3年生と5年生、1年生と6年生、2年生と4年生でもちつきをしました。地域の方々も協力していただき盛大に行われました。児童の代表や先生方(校長先生も)に合わせて「よいしょ。よいしょ。」とかけ声があがりたくさんのおもちをつきました。PTAの方々のお手伝いでつきたてのおもちをすぐに食べました。今年1年無病息災でありますように。

もちつきの会の準備

1月10日(木)翌日のもちつき会に向けて、PTAのボランティアや地域の方々が家庭科室や体育館で準備をしてくれました。もち米をといで、水にしたしました。体育館では杵(きね)や臼(うす)の準備などをしました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式2

画像1 画像1 画像2 画像2
代表の子どもたちは、「子ども学ぼう会」に向けてがんばりたいや今やるべきことを全力で取り組みたいと頼もしい言葉を全校の前で堂々と話していました。

3学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
1月7日 3学期の始業式を行いました。静かに張り詰めた空気の中、3学期にかけるそれぞれの子どもたちの意気込みが伝わってくるような始業式でした。最後の平成の年にたくさんチャレンジをしてください。と校長先生がお話をされました。2年 4年 6年の代表の子どもたちが3学期にやりたいことや目標を堂々と話をしました。

あけましておめでとうございます

 新しい年を迎えました。本年もよろしくお願いいたします。
 「初日の出」よりも少々遅いですが、今池小学校からとらえた朝の風景です。今年も今池小の子どもたち、地域のみなさまにとってよい年になることを願っています。
 玄関の門松は地域の方に作っていただいたものです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアさんによる読み聞かせ14

 12月17日(月)の1年生、2年生の読み聞かせで読んでいただいた本と12月19日(水)の3年生とゆうゆうの読み聞かせで読んでいただいた本を紹介します。

12月17日(月)
1年 「日本のどうわ」    早野美智代(ナツメ社)
   「いいからいいから2」 長谷川義史(絵本館)
   「ゆらゆらばしのうえで」 
     きむらゆういち 文 はたこうしろう 絵(福音館書店)
   「サンタクロースってほんとにいるの?」
     てるおかいつこ 文 すぎうらはんも 絵(福音館書店)
2年 「あたし、うそついちゃんた」
     ローラ・ランキン 作 せな あいこ 訳(評論社)
   「ぐりとぐらのえんそく」
     なかがわりえこ 作 やまわきゆりこ 絵(福音館)
   「パパのしごとはわるものです」
     板橋雅弘 作 吉田尚令 絵(岩崎書店)
   「くるくるくるよ おすしがくるよ」
     川北亮司 文 山村浩二 絵(ブロンズ新社)
   「やさいのおなか」 きうちかつ 作絵(福音館書店)
12月19日(水)
3年 「やきいもやゴンラ」 
     ながいいくこ 作 くすはら順子 絵(ポプラ社)
   「かんけり」 石川えつこ(アリス館)
   「いたずらこひつじ」(紙芝居)
     脚本 こがようこ 絵 市居みか(童心社)
   「オニじゃないよ おにぎりだよ」 シゲタサヤカ(えほんの杜)
   「ぼく、ドジオ」 いわいとしお(小学館)
   「いちにちむかしばなし」 ふくべあきひろ 作 
     かわしまななえ 絵(PHPにこにこえほん)
ゆうゆう「となかいは、なぜサンタのそりをひく?」
      モー・プライス 文 アツコ・モロズミ 絵
      松野正子 訳(岩波書店)
    「みかん」なかがわりえこ 文 やまわきゆりこ 絵
     (復刊ドットコム)
    「はやくあいたいな」 五味太郎(絵本館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式・始業式
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025