最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:87
総数:273702
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生 卒業プロジェクト〜ぞうきん作り〜

6年生では6年間学んできた今池小学校のために卒業プロジェクトに取り組んでいます。
今日はその第一弾!ということで、ぞうきん作りにチャレンジしました。
「ぞうきんなら家庭科の勉強を生かせる!」「ぞうきんは下級生がそうじのときに使える!」など、子どもたちの素敵なアイディアから活動が決まりました。
久しぶりのミシンに手こずる子もいましたが、一生懸命作りました。
6年生の思いがつまったぞうきんを、下級生の子が喜んで使ってくれるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽「風をきって〜合奏〜」

音楽では「風をきって」という曲の合奏をしています。
今日は今までの学びの成果として発表会を行いました。
主旋律としてリコーダーを丁寧に吹く姿、木琴やタンバリンを使って曲のリズムをリードする姿など、一人一人が合奏を完成させるために一生懸命取り組みました。
最高学年らしいきれいな音色はいいハーモニーを奏でていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業式の歌練習

卒業式の並びが現段階で決まったので、その並びで練習をしました。
「練習を始めて約一か月。その時と比べると、声は出るし、音はとれているし、めっちゃいいじゃん!」と、音楽指導の鈴木先生から褒めてもらえました。
卒業式の歌がもっともっとよくなるように、学年全体で協力して頑張っていきます!
お家でも話題にしていただけると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 子ども学ぼう会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、小学校生活最後の子ども学ぼう会!
今年度の6年生は自分の夢や将来について1年間学習をしてきました。
そのまとめを下級生や保護者、地域の方々に発表できました。
「最高学年としてふさわしい内容でした。」「発表するときの声の大きさやスピード、間の取り方が上手だった。」など、褒めてもらいました。
また、ドリームマップの掲示や某テレビ番組をモチーフにした動画は特に保護者の方から好評で、子どもたちも喜んでいました。
お忙しい中、足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。

6年生 卒業式の歌練習

週に1回の鈴木先生による卒業式の歌練習、有意義な練習にしようと子どもたちは目標をもって一生懸命取り組んでいます。
今日は大サビのソプラノとアルトがハモる部分を中心に練習しました。
男子も女子も、ミッキーボイスできれいな歌声を響かせました。
卒業式当日に向けて、一人一人が目標をもって、学年全員で一致団結して頑張っていきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 明日はいよいよ「子ども学ぼう会」

明日はいよいよ子ども学ぼう会です。
小学校生活最後として、最高学年として、一生懸命準備してきました。
今年の6年生は「キャリア教育〜夢・自分の将来〜」について学習を進めてきました。
タブレットや本、インタビューを駆使して調べ学習を入念に行いました。
まとめでは、大人っぽくパワーポイントにチャレンジするグループ、小さい子に分かりやすく紙芝居でまとめるグループ、工夫を凝らしていました。
明日は子どもたちの輝く姿でいっぱいになることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 キャッチ「ほっと!リポート!」インタビュー

給食の時間を使って、キャッチラジオの公開生放送が行われました。
全校児童を代表して6年生がインタビューの受け答えをしました。
「好きな給食は何ですか?」「一番印象深い学校行事は何ですか?」の質問に、最高学年らしく、明るく元気ではきはきとした声で答え、内容も大変すばらしかったです。
なかなか経験をすることができない機会をいただけたこともあり、生放送終了後の子どもたちの表情は達成感に満ちていました。
6年生は教室内でラジオ放送を聞いていますので、ぜひご家庭でも話題にしていただけると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 版画の観賞会

子ども学ぼう会で展示予定の版画が完成しました。
そこで、仲間の版画を見合うための版画の観賞会を行いました。
教室が美術館に変身したかと思うくらいの静かで、とてもいい雰囲気の中芸術に触れ合うことができました。
「京都の建築物の細かなところまで再現しているのがすごい。」「あえて水面に写る金閣寺を表現したのがいいなと思った。」など、仲間の作品から多くのことを学んでいました。
ぜひ、子ども学ぼう会でご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 おはなしどんどん

小学校生活最後のおはなしどんどんが行われました。
読み手の方の話し方がすばらしいので、子どもたちは夢中になって聞き入ってました。
6年生がけやき学習で「キャリア〜将来の夢〜」を学んでいるため、将来や夢に関係した本をたくさん読んでいただきました。
自分の将来に向けて考えを深めることができ、とても有意義な時間になりました。
おはなしどんどんを行ってくださったみなさん、6年間子どもたちに素敵な読み聞かせをしてくださり、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(金) 行事「ペアリーディング」

朝の読書の時間を使って、1年生とペアリーディングが行われました。
小学校生活最後のペアリーディングでした。
1年生の子2人を相手にしっかり読んであげる姿、いい姿勢で寄り添って聞いてあげる姿など、最高学年としてふさわしい姿でした。
6年生にとっても、1年生にとっても、素敵な時間になりました。
6年生から感じ取ったよい伝統を、1年生の子が引き継いでいってくれるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(金) 音楽「卒業式の歌練習」

卒業式に向けて学年合同で歌の練習を行いました。
6年生のためにご指導してくださっている鈴木先生の思いに応えようと、一生懸命に頑張る子どもたちの姿でいっぱいでした。
歌うときの姿勢、口の開け方、発声方法など、多くのことを専門的に教えてくださり、実りある1時間となりました。
先週宿題として出してもらった「暗譜」も多くの児童ができている様子で、卒業式本番がさらに楽しみになりました。
もっと素敵な歌声にするために新たな宿題も出していただきました。
学年が心をひとつにして頑張っていきますので、ご家庭でも話題にしていただけると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式に向けて、合唱練習が始まりました。例年に比べ、少し遅くなってしまいましたが、子供たち自身が「歌いたい」と選曲しました。そんなこともあり、練習が始まる前から楽しみにしている子もたくさんいました。いざ練習が始まると、楽しく実演しながら指導をしてくださった鈴木先生のおかげもあり、今まで以上の歌声に担任一同も感激して練習を見守ることができました。

1月23日(水) 6年生 国語「句会を開こう」

国語では、オリジナルの俳句を作り、クラス句会を開きました。
「季語を入れること」「5・7・5のリズムで作ること」は必須条件ですが、それ以外は自由に作成しました。
どの子も自分なりの感性を俳句でうたっており、とても有意義なクラス句会になりました。
「〇〇くんの俳句は自分と同じ季語を使っているよ。」「○○さんの俳句は言葉の並びがよくて聞きごごちがよかった。」など、仲間の句に触れたことで学びが深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科「てこのはたらき」 1月22日(火)

理科では、てこのはたらきについて学習しています。
学校にあるものを使って実際にてこの仕組みを体験しました。
「力点の位置を変えると重くなってるよ!」「作用点がここだとさっきよりも軽いよ!」など、実際に体験したことで学びを深めました。
自分たちで進んで実験の準備を行っている姿、学び合っている姿は大変すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分たちで作ろう!ベースボール型ゲーム

6年生では、自分たちでベースボール型ゲームを作りました。
「ゲームが先生」を合言葉に、ゲームを通して学び、考えました。
ゲームを行う中で子どもたちが「困ったこと」をもとに、自分たちで「どう改善すればよいか」を考え実践しました。
単元が終了し、名前がまだなかったゲームに名前を付けることにしました。
「考え・協力ゲーム」「バンダナキャッチゲーム」「E・Bゲーム(エンジョイ・ボール)」「きずな深まるゲーム」など、子どもたちは自分がゲームを通して感じたことをもとにネーミングしました。
振り返りの中では、「真のMVPは誰か」「ただの3人とチームの3人の違い」について考えました。
子どもたちが主体的に学ぶ素敵な姿でいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生スマホ・インターネットモラル教室

高学年を対象にスマホ・インターネットモラル教室が行われました。
冒頭では、講師の方から「どんなときにスマホやインターネットを使いますか?」という質問に対して、「自分の気になることを調べられる。」「youtubeなどで動画を見たり、音楽を聞いたりできる。」「ネットゲームは楽しい。」など、子どもたちは自分にとってよいことを答えていました。
しかし、講話が進むにつれて、「スマホゲームのやりすぎは脳の発達を遅れさせるのか…。」「ネットで安易な投稿をすると自分の個人情報が全世界に広まってしまうのか…。」など、危険性についても考えることができました。
今では日常から切り離すことができないツールのひとつとなっています。
よりよい使用方法について、ご家庭でも話題に出していただけると、学校での学びがより一層生かせそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

社会見学に行ってきました!

6年生は安城市歴史博物館、二子古墳、丈山苑に社会見学に行ってきました。
歴史博物館では、火起こし体験、常設展の見学、土器を触わってみようなど、数多くの体験をしてきました。
特に火起こし体験では「全然火がつかないよ。昔の人は大変だったんだなぁ。」「やったぁ。火がついた。」など、実際に体験したことで貴重な学びをしてきました。
二子古墳、丈山苑では、昔の場所に実際に行き、子どもたちはおおはしゃぎでした。
特に丈山苑での俳句作り、抹茶体験では、「昔の人は何気ないことを歌にしていたんだなぁ。」「抹茶おいしい。もう一杯飲みたいよ。」など、五感を使って大いに楽しみ、学んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候も心配されましたが、無事にプール開きを迎えることができました。
久しぶりのプール、待ちに待ったプールということもあり、「最高!」「楽しい!」など、今池小のプールは子どもたちのにぎやかな声で大盛り上がりでした。
その中でも6年生はシンクロ(アーティスティックスイミング)にチャレンジしています。
陸上練習と違って水中ということもあり、上手くいかない様子もありましたが、自分たちで課題を見つけ、解決に向かって頑張っている様子が多く見られました。
発表会に向けて一生懸命練習を頑張っています。

6月1日(金)今池ウォーターキッズ

 今年の水泳最初は、なんと!「シンクロ」です。
 プール開き前に、まずはチームで動きを考えたり、お互いの動きを見合ったりと陸上で考えます。最初はいやがっていた子どもたちも、体を動かしていくうちに、どんどん楽しくなってきたようです。完成まで、まだまだですがぜひお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(金)子どもたちが自分で企画しました!

画像1 画像1
 今年度、6年生は従来の係活動システムに変えて、「自分たちがクラスみんなのためにできること」を会社として立ち上げ、係活動を計画しています。
 そのいくつかの会社の中で、今回は4・5月のお誕生日会を企画した会社があり、みんなでホットケーキパーティーをしました。
 手慣れた子が多く、とても楽しい会になりました。
 この会社以外にも、いろいろな会社がクラスが楽しいものになるように様々な活動をしています。今後も、みんなの計画・活動が楽しみです。
 
 この1組の活動を見た2組も、企画をしたようです。楽しいことが広まって、楽しい学年になるといいですね!
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/2 PTA運営(会計中間報告)・常任委員会
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025