最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:169
総数:273619
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

脱穀体験したよ

画像1 画像1 画像2 画像2
11月2日(水)、5年生が脱穀体験をしました。榎前環境保全会や今池町内会の方々にご協力いただき、脱穀から精米までの作業について教えていただきました。子どもたちは、昔ながらの道具である足踏み脱穀機や唐箕などの工夫に驚きながらも、食べられる米になるまでに様々な作業が必要だとわかり、改めて農家の方々への感謝の気持ちが高まりました。また、米にするまでの工程で生まれる副産物も、様々なものに活用できることを教わり、稲は無駄のない作物だということを知りました。

自転車で危険な場所は?〜自転車交通安全マップ作成出前授業〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月3日(月)、AIU損害保険株式会社と富士火災海上保険株式会社の社会奉仕事業として、5年生が「自転車交通安全マップ作成出前授業」を受けました。学区を8つの地域に分け、地図とデジタルカメラを持ってグループごとに街歩きをしました。保険会社のサポートスタッフや主任児童委員、PTA役員の方の支援をうけながら、自転車での危険ポイントを探しました。学校へ戻った後、探してきた危険ポイントを地図に示し、その写真や理由を模造紙にまとめ、4年生や保護者のみなさんに発表しました。短い時間でしたが、協力してすばらしい発表を行いました。あいにくの小雨模様でしたが、5年生は、学区には自転車で危ない場所が多いことに改めて気づくとともに、交通安全に対する気持ちを高めました。

岡島栄養教諭による食育授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月17日(金)に5年生合同で、岡島栄養教諭による食育の授業を行いました。5年生は「けやき学習(総合的な学習の時間)」で食育について学習しています。その中で、給食に使われている食材のほとんどが、愛知県産や安城市産であることを知りました。そこで、今回、給食を作っている栄養教諭から話を聞くことにしました。岡島栄養教諭からは、地場産物を使う理由として、新鮮であることや生産者の顔が見えて安心できること、また、県外や海外から取り寄せると、輸送中の排出ガスなどが多く環境によくない点を説明されました。子どもたちからは「農家の人の顔を見ると安心します」などといった感想が出され、地産地消の良さを学ぶことができました。

田植え体験しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月24日(火)、5年生が田植え体験をしました。今池町内会や今村環境保全会の方々に、植え方を教えていただきました。自分たちで種もみから育てた苗も順調に育ち、一緒に植えることができました。初めて田んぼの中に入る子も多く、足をとられて泥だらけになりながら、数本ずつの苗を列をそろえて植えました。「昔の人はこうやって手作業でやっていて大変だったんだな。」と米作りの大変さを実感しつつ、実りの秋を楽しみにしています。

種もみが発芽したよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月11日(火)、5年生が先日植えた種もみの観察をしたところ、芽が出てきました。ここ数年、うまく発芽できなかったこともあり、子どもたちは声を上げて喜んでいました。芽が生えてきたところをよく見てみると、根によって土が盛り上がっていました。まだまだ小さな苗ですが、田植えまでに少しでも大きく育って欲しいと胸を膨らませています。

種もみからの発芽に挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年度も町内会や地域の方々のご協力により、田植え体験をさせていただきます。4月28日(木)に、そのための苗を種もみから育てようと準備をしました。種もみを初めて目にする子どもも多く、興奮しながら体験しました。実はこの体験は、昨年、一昨年も挑戦しましたが、まだ成功していないようです。難しい挑戦ですが、芽が出てきてくれることを、みんなで楽しみにしています。

体力テストを実施しました(5年生)

立ち幅跳び 立ち幅跳び ソフトボール投げ ソフトボール投げ
 4月21日(木)、天候が心配されましたが、体力テストを実施することができました。5年生では、50m走やソフトボール投げといった4年生までに行っていた種目のほかに、上体おこしや握力など初めて行う種目にも取り組みました。子どもたちはお互いに応援し合いながら、少しでもよい記録が出せるように頑張りました。なお、20mシャトルランにつきましては、後日実施する予定です。

学校司書の畔柳さんに図書館の使い方を教えてもらったよ!

図書館指導 図書館指導
 5月19日(火)、学校司書の畔柳さんに、学校図書館の使い方について教えてもらいました。本の分類番号で、自然科学や文学など10種類の分類があることを知り、本の分類について分かっていると、図書館で自分が探したい本を探しやすくなることも学びました。子どもたちは、司書の方の話を真剣に聞いた後、グループごとに行った本探しゲームに楽しんで取り組みました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備・6年登校
4/6 第32回入学式・始業式
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025