最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:87
総数:273703
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

蒸留水を作ろう

 ザリガニの水をきれいにするためにろ過をしましたが、完全な透明な水にはなりませんでした。「もっときれいにならないかな?」とある子が言いました。そこで、タブレットを使って蒸留する方法を調べました。鍋を使った簡単なやり方を見つけた子が、みんなにその方法を説明して実験開始。できた透明な水を見て、「すごい!きれい」「飲めそうだね」とみんなびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ザリガニの水をつくろう

 砂を入れても濁らない水を作ろうと、チャレンジしました。コーヒーフィルターでやってみましたがうまくいきませんでした。そこで今度は、ふるいでふるってからろ紙でろ過することにしました。ふるいは、いろいろな大きさの目のものでふるいました。いちばん細かい目の砂を触って、「すごいさらさら」という子、少しずつしか進まないろ過に「退屈〜」という子、いろいろでしたが、きれいになった水にみんな喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「かさ」の学習 2年生

 2年生がかさの学習をしました。どちらの容器にたくさん水が入るか、比べる方法を考えたり、形の違うペットボトルの水の量を比べたりしました。1Lもどのくらいか量ってみました。子どもたちは目を凝らして、かさを比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

このザリガニはめすかな?おすかな?

 2年生が生活科でつかまえてきたザリガニを、みんなでめすかおすか調べました。脚のつき方で見分けられるようです。はっきりわかりませんでしたが、「きっとめすだね」ということになりました。本で調べて、隠れ家も作りました。「砂を入れよう」と書いてあったので、砂を入れると水が濁ってしまいました。「コーヒーフィルターでろ過したら?」という案を思いついた子がいました。月曜日に試してみようと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

 生活科の学習で、近くの水路に夏の生き物をとりに行きました。最初は、泥の中の巻貝や二枚貝を触ることも躊躇していましたが、メダカやカエル、アメンボ、ザリガニ、ヤゴなどいろいろ捕まえて、大はしゃぎでした。学校に帰ると水槽のカエルはすでにザリガニのえさとなっていました。少し残酷ですが、これも食物連鎖。カエルやメダカはザリガニのえさとなることを学んだ子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/5 観劇会
10/6 安城選手権陸上競技
10/8 体育の日
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025