最新更新日:2024/05/08
本日:count up90
昨日:151
総数:274699
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年生 下水道出前授業

4年生の社会科「いつでも使える水」の学習の一環で、市下水道課の方に来ていただき、下水道出前授業を行っていただきました。実際の下水管を持ってきてくださり、中がつるつるしていることを触って確かめたり、安城市の下水管をすべてつなげたら、九州まで届くまでの長さがあることをクイズで学んだりしました。また、2Lの水にペットボトルのキャップほどのスポーツドリンクを入れただけで、魚が死んでしまうほど水がよごれてしまうことも、パックテストをして学ぶことができました。今回の出前授業で、子どもたちは今まで以上に、水をきれいに、そして大切にしていきたいという思いがふくらみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 マット運動

マット運動では、前転、後転、開脚前転、開脚後転、壁倒立を練習しています。初めはなかなか怖くて脚があげられなかった子どもたちですが、腰を上げる感覚をつかんだり、家で腕を使って体を支えるなど練習してきたところ、多くの子ができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 総合「校内車いす体験」

4年生の総合的な学習の時間で車いす体験をしました。班で1台の車いすを交代しながら乗り、手助けがあれば移動できるところや、段差などで移動が不可能なところなどを確認しました。特に、校舎内の多目的トイレでは、多目的トイレの個室の中が狭くてなかなか便座にたどり着かなかったり、トイレの外に出るためにバックで進まなくてはいけなかったりと、予想していなかったことがたくさんありました。子どもたちは「腕がすごく疲れる」「脚が不自由な人って大変」など、下肢不自由の方の大変さを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科「雨水のゆくえ」その2

4年生理科「雨水のゆくえ」で、雨水は地面から蒸発して水蒸気になることを学習しました。そこで、「空気中にも水蒸気はあるのか」という疑問から、実験をすることにしました。教室やベランダ、廊下、運動場など、班ごとにどこの空気を調べるか分担しました。調べたい場所の空気を保冷剤を入れたビニル袋に入れ、水滴がつくか確認しました。数分待つと、どの班のビニル袋でも、表面に水滴がつき、空気中には水蒸気があることを証明しました。また、それぞれの場所を比較すると、「温かい場所の空気の方が水滴がつくのが早い」ということに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科「雨水のゆくえ」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生理科「雨水のゆくえ」で、砂場や運動場の砂や土をプラスチックのカップに入れ、水はしみこむのか、どのようにしみこむのか実験しました。また、粒の大きさと水がしみこむ速さとで関係があるかを調べました。砂や土にそれぞれ水を入れてみると、どんどんしみこんでいき、穴の開いたプラスチックのカップから水が落ちてきました。子どもたちからは「もう水が出てきた!」「こっちのほうが速いぞ」といった声が聞こえました。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食はビビンバです。しかし、いつものビビンバではありません。なんと、安城和牛を使ったビビンバです!このコロナ禍の中、農家の方が安城和牛を寄付していただいたようで、おそらく一生に一度しかない、豪華なビビンバを給食で食べることができました。安城和牛は肉の旨味が多く、いつものビビンバ以上においしくいただきました。子どもたちも、「この肉、すごくおいしい!」と言って、とてもいい表情でいただいていました。新型コロナウイルスの関係で、行事も少なくなり、残念なことが多い本年度ですが、今回のように、地域の方々から子どもたちのためにいただいたものも多くあります。改めて、地域の方々、ありがとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025