最新更新日:2024/05/02
本日:count up22
昨日:56
総数:274406
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年生 理科 自然の中の水(その7)

 4年生のみなさん、今日も元気に過ごしていますか。

 昨日は冷たいコップの周りについた水滴は、空気中の水蒸気が冷やされて目に見える形になったものだけれど、周りの温度が100度ではないのに、水蒸気は空気中にあるのかなというところまで話が進みました。
 3月3日「自然の中の水」、6日「自然の中の水(その4)」の記事を見てください。カップの中の水や地中にしみ込んだ水が蒸発していましたね。このように、水はふっとうしていなくても蒸発し、水蒸気となります。蒸発とふっとうの違いを言葉で説明すると、蒸発は液体が表面から気体になる(気化する)現象で、ふっとうは液体が内部から気体になる現象です。水は100度になるとふっとうしますが、その温度にならなくても、蒸発は起きているのです。
 だから、ビーカーの周りについた水滴の材料となった水蒸気は、やはり、ビーカーの周りにあった空気の中にあったものだと考えられます。つまり、空気中には水蒸気がふくまれているということです。
 そして、空気中の水蒸気は冷たいもので冷やされると、冷たいものの表面で水になります。これを「結露(けつろ)」と言います。冬の寒い日には、部屋の窓ガラスの内側が結露することがあります。これも、部屋の空気中にふくまれていた水蒸気が、冷たくなったガラスにふれて水になったものです。みなさんも見たことがあるかもしれませんね。昨日は、朝から雨でした。天気が回復した午後、廊下を見ると、窓ガラスの外側がくもっていました。これも同じ現象ですね。みなさんも、身の周りに同じようなことがないか、さがしてみてください。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 PTA会計監査
3/18 6年修了式
4時間目 大そうじ
5、6時間目 卒業式準備
3/19 第34回卒業証書授与式、壮行会
3/20 春分の日
3/23 給食終了
机・イスの移動
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025