最新更新日:2024/05/08
本日:count up1
昨日:135
総数:274745
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年生 社会「郷土の発展につくした先人」

 「明治用水」は、いつ、だれが、何のために作ったのだろうか。という課題を設定し、調べ学習を行っています。教科書の該当ページや本、タブレットを使い調べて分かったことをそれぞれの項目別に黒板に児童がまとめています。その中から新たな疑問が生まれ、児童それぞれが課題をもち取り組むんでいます。児童同士で協力して調べたり、板書を見ながら自分でまとめたりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会「郷土の発展につくした先人」

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 高跳び

 体育では、高跳びに取り組んでいます。どちらの足で踏み切るか考えたり、踏み切り足で踏み切るために3歩で助走したりしました。少しずつ高いバーを跳べるよう、挑戦しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会がありました その1

はじめに表彰がありました。
「歴史のひろば展」「市民文芸まつり」「愛知県子ども会大会」「みかわの子、作文・詩」「税についての習字」「防火作品展」「環境美化ポスター」の入選作品が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会がありました その2

校長先生のお話にあった「かいの木」です。
葉がきれいにそろい、整っています。「楷書」というのがありますが、その「楷」と同じ字をつかいます。市内の小中学校のうち、今池小学校にだけあるめずらしい木で、「学問の木」ともよばれているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会がありました その3

 今回の校長先生のお話では、12月4日から始まる人権週間にちなんだお話がありました。「毎年、この時期に人権について1年間を振り返ることにします。『人や自分の生きる権利』について、自分のやってきたことを振り返りましょう。」と話され、「みえるとかみえないとか」(ヨシタケシンスケ)という絵本を読み聞かせしてくださいました。
 「ひとりひとりがかけがえのない人なので、お互いの違いを『よさ』『らしさ』として認め合い、協力していかなければなりません。」など話されました。人権ということを、じっくり考える機会としたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう お気に入りのマイバッグづくり

 授業参観で親子で染めたトートバッグに、布用の絵の具で絵を描きました。子どもたちのお気に入りがつまった世界に一つだけのトートバッグが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育「高とび」

 体育の学習として高とびを行っています。「より高く跳ぶためにはどうしたらよいか考えよう」という課題を設定し、練習に取り組んでいます。短い助走から強く踏み切ったり、踏み切り足、抜き足など跳び方を工夫したり、考えながら取り組むことで力をつけることができています。また、約束を守り、友達と協力しながら安全に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 かけ足タイム(最終日)

がんばってきたかけ足タイムも今日で最後です。明日は記録会です。いい走りができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学クラブ べっこうあめづくり

今池小学校科学クラブ初のべっこうあめ作りをしました。
昔はアルコールランプで作っていましたが、今は実験用ガスコンロを使って作りました。
角砂糖に水をつけてあとは待つだけ。
でも待ちすぎているとあっという間に真っ黒に!
真っ黒になるとにがーいあめになってしまいます。
おいしいべっこうあめが作れたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 漢字力テスト

 これまでの漢字学習のまとめとして漢字力テストを行いました。テストに向けてたくさん練習し、力をつけることができました。お家でも多くのご支援ありがとうございました。宿題への取り組みなど、小さな積み重ねが大切です。今回の結果をもとに日々の取り組みを振り返り、今後の学習に生かしてほしいと思います。計算力テストも頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 かけあしタイム 番外編

 校長室の前の「楷の木」の、この間まで緑色だった葉が、黄色や赤に色づき始めています。全校朝会で校長先生からも紹介されました。年によって真っ赤になることもあるそうですが、紅葉、黄葉、が混ざった今の時期もとても美しいと思います。葉っぱが整然とついていることから、字をきちんと書く時の「楷書」の「楷」の字がつけられていて、別名「学問の木」とも呼ばれているそうです。短い期間しか見られないので、かけあしタイムの後、教室に戻る前に、みんなで見ることにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 長距離走記録会の試走をしました。

 3年生は小トラック2周、中トラック2周、大トラック1周のコースです。かけあしタイムで目標を決めて練習してきました。今日は、木曜日の記録会のコースを本番通りに走ってみました。コースの周回数を間違えないように、ペアの子が応援しながら数えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 長距離走記録会の試走をしました。(その2)

 苦しくても最後まで走り切りました。本番まで残りわずかですが、自分を高められるように練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 焼きいも 1

 畑で収穫したさつまいもをドラム缶で焼きいもをしました。初めての焼きいものおいしさにおかわりをする子もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 焼きいも 2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 長距離走記録会の試走

 長距離走記録会に向けて、試走を行いました。本番通りに走って、コースを確認しました。一生懸命走る姿からは、今できる全力を出し切ろうという気持ちが伝わってきました。本番に向けて、今からできることを積み重ね、力を発揮できるようがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 長距離走記録会の試走

その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 太陽の光で水を温めよう

 太陽の光の学習の続きです。鏡で反射させた日光を重ねると温度が高くなることが分かったので、ペットボトルに入れた水を温めることができるかを試しました。壁ぎわの日かげになっているところに水を入れたペットボトルを置き、4枚の鏡で日光を反射させました。朝、8時55分には水の温度は13度でした。1時間目が終わった9時20分には20度。その後もどんどん上がっていき、昼放課が終わる頃、午後1時35分には何と40度になりました。持ってみるとカイロのように温かくなっていて「お湯だ!」という声があがりました。自然のエネルギーを感じましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 エンジョイ!なかよしタイム

今回は5年生が企画してくれた遊びをしました。1組は「しっぽ取り」、2組は三色鬼ごっこ「火・水・木」。小春日和のあたたかな日差しの中、思い切り走って楽しみました。5年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025