最新更新日:2024/05/09
本日:count up95
昨日:135
総数:274839
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年生 保健指導

 身体測定前に、養護教諭から、保健指導として「プライベートゾーン」についてのお話がありました。「他人に見せても触らせてもいけない、自分だけの体の大切な場所」プライベートゾーンを侵害されたときに「おかしい」と気づくことができる知識を分かりやすく伝えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゆうゆう 図画工作 1

 各学年取り組んできた版画を刷りました。刷り上がると、「おもしろいね。」「すごいね。」と目をキラキラ輝かせて、自分の作品に見入ったり、友達の作品に感動したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 図画工作 2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 なわとび練習

 体育の時間だけでなく、放課も多くの子が縄跳びの練習に取り組んでいます。寒さにも負けず、みんなで頑張る姿がとてもうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育 「なわとび」

 体育でなわとびの学習を行っています。グループでのリズムなわとびの発表に向けて、まずは個人技の練習を行っています。久しぶりにやったという子も多くいましたが、練習を重ねることでできるようになってきました。個人技ですが、できる子がポイントをアドバイスするなど、みんなで協力しながら高め合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大谷翔平グローブでキャッチボールをしよう

キャッチボールの順番が回ってくると、うれしそうです。
一緒にやる先生も、順にかわっていきます。
「みんなすごく上手!」とほめていらっしゃいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科 消防署見学(その1)

 社会科では「安全なくらしを守る」仕事をしている人について学習しています。今日は、安城消防署北分署を見学させていただきました。
 車両を見ながらお話を聞こうとしたところ、救急車の出動要請があり、急いで道を開けました。今日中心となって案内をしてくださった、警防係のお二人です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科 消防署見学(その2)

 見学の途中では、代表の子がタンク車のレバーの動かし方や、防火衣の着方を試させていただきました。防火衣など、出動に必要なものが、回転式のロッカーに整とんしてかけてあるのも見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科 消防署見学(その3)

 事務室では指令が出されたときに表示されるナビのようなものがありました。レスキューの練習や消防車からホースをのばして放水する訓練も見せていただきました。毎日こうやって練習し、いざという時のために備えているのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科 消防署見学(その4)

 火事を見つけたら初期消火をすることが大切です。消火器の使い方も教えていただきました。火事に見立てたボードを水消火器の水を当てて倒すという方法で、全員が体験しました。あわててピンをぬいてレバーを持ってしまうと、消火剤が下に吹き出てしまうので、あわてないこと、無理しないで大人の人に知らせ、消防署の人に消していただくことも大切だということも分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科 消防署見学(その5)

 煙のトンネルの体験もしました。本当の火事の時はもっと黒い煙が出るそうです。実際の経験にはしたくありませんが、もしもの時には姿勢を低くして、口をハンカチなどでおおって煙を吸わないようにしなくてはなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科 消防署見学(その6)

 四角い缶にスプレー缶の中身を吹き付け、静電気を起こすと爆発し、上にかぶせた紙のふたがとぶところも見ました。家庭でも気を付けたいですね。
 最後に先生たちがはしご車に乗せていただきました。35m伸びるそうです。今池小学校付近のマンションもよく見えました。梯子が届かないもっと高いマンションは、初めから上の階に水の出る装置が取り付けてあるのだそうです。上から降りてきたところで、また救急車の出動がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科 消防署見学(その7)

 ドイツ製のはしご車をバックにクラス写真を撮りました。18年間使われたこの車両は来年新しいものに代わるそうです。火事を消すために出動しても、手当は500円なのだそうです。お金ではなく、誇りをもって仕事をしていますと言われたのが印象的でした。最後に見学の振り返りとお礼を言いました。24時間勤務という大変な中、私たちのためにたくさんの準備をしてくださいました。感謝したいですね。このように私たちの暮らしが守られているということがよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 外国語活動

 3学期最初の外国語の授業では、Fishing Gameをしました。ペアで釣った魚の数を競い合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書き初めがありました

水曜日に書き初め会が行われました。
みんな集中していて誰一人声を発することなく真剣に書いていましたね。
校内書き初め展で掲示されるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校内書き初め会

 昨年までは硬筆でしたが、今年からは毛筆です。12月から冬休みにかけて練習した「げんき」を、心を整えて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校内書き初め会校内(その2)

 「げんき」を仕上げた後は、今年の目標とする漢字一字を書きました。今の気持ちを忘れず、良い年にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飼育委員会 うさぎの話を聞こう

 愛知牧場の方とテレビ電話をしました。うさぎの飼い方について教えていただきました。
 質問をして、今池小にうさぎを迎えるための準備について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大谷翔平グローブでキャッチボールをしよう

今日も盛り上がっていました。
自分の番が来るのが待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

大谷翔平グローブでキャッチボールをしよう

 いよいよ「キャッチボールをしよう」が始まりました。うれしそうにグローブをはめ、張り切っています。ボールを投げるのも受けるのもなかなか上手です。中には、キャッチボールをすればするほど上手になっていく子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 PTA会計監査
3/18 6年生修了式、6年生給食終了、大そうじ
3/19 第38回卒業証書授与式、壮行会
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025