最新更新日:2024/05/08
本日:count up133
昨日:151
総数:274742
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

図書ボランティアさんによる読み聞かせ

1月24日に、図書館ボランティアさんによる読み聞かせが行われました。
どのお話もおもしろいですね。本の紹介をします。

2-1
「おとしだまをいっぱいもらうコツ」 きむらゆういち 作
「ふくはうち」 中川ひろたか 作
「どんなかお」 べかたろう 作
2-2
「どうぐのおばけ」 せなけいこ 作
「かみなりのおやこ」 せなけいこ 作
「ばけものづかい」 せなけいこ 作
2-3
「街どろぼう」 juaida 作
「怪物園」 juaida 

ゆうゆう
「おなら」 長新太 作
「すごいね!みんなの通学路」 ローズマリー・マカーニー 作
「だれのもようかな」 ネイチャー&サイエンス 作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせがありました(1・3年生)

図書館ボランティアさんによる読み聞かせが行われました。
どのお話もおもしろいですね。本の紹介をします。

1-1
「オレ、かえるやめるや」 デヴ・ペティ 作
「まくらのせんにん そこのあなたの巻」 かがくいひろし 作
1-2
「ももたろう」 いもとようこ 作
「100円たんけん」 中川ひろたか 作
3-1
「little blue and little yellow」 Leo Lionni 作
「Dear Zoo」 Rod Campbell 作
「We’re Going on a Bear Hunt」 Michael Rosen/Helen Oxenbury 作
3-2
「ひとつの火」 新美南吉 作
「Mottaina Granma」 真珠まりこ 作 
「じゃない!」 チョーヒカル 作

3年生 読み聞かせ

 今日の1組はオールイングリッシュ。「little blue and little yellow」「Dear Zoo」「We're Going on a Bear Hunt」の3冊のお話を絵を見ながら、想像しながら楽しみました。2組は「Mottainai Grandma」新美南吉の「ひとつの火」そして「じゃない」の3冊。きゅうりじゃなくてバナナ!みかんじゃなくてトマト!意外な展開に歓声がわきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 防災グッズを作ろう

 子ども学ぼう会に向けて、防災グッズを作っています。今日は、ペットボトルを使ったろ過器と牛乳パックで作ったスプーンを作りました。みんな楽しそうに活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 磁石っておもしろいね

 磁石を身の回りのものに近づけたりして、磁石のふしぎを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工 わたしのうちゅう 印刷(その1)

 スチレン版画の制作をしています。今日は印刷をしました。パレットに出したインクをローラーでのばし、版にのせます。「行きは電車、帰りは飛行機」の合言葉通り、ローラーを動かす方向が一方向になるようにします。慎重にインクをのせたら、次は紙をのせ、ばれんで隅までていねいにこすります。班の友達と教え合いながら作業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工 わたしのうちゅう 印刷(その2)

 今回は天体になる部分を円く切り抜き、背景の部分とは違う3色のインクを使い、スタンプのように押して仕上げました。たくさんのすてきなうちゅうが出来上がりました。ぜひ、校内作品展で見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 エンジョイ!なかよしタイム 内容報告

 今回のエンジョイ!なかよしタイムは4年生が計画を立てます。学級で話し合いを重ね、内容を決定しました。そして、2年生に報告をしに行きました。わかりやすく丁寧に伝えることができました。雪が降っており、行うことができるか心配ですが、2年生と行うエンジョイ!なかよしタイム、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

能登半島地震義援金

22日からの3日間、昇降口で企画委員が能登半島地震の義援金を集める活動を行いました。児童だけでなく、先生からも義援金が集まりました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科「もののとけ方」

理科の実験を行いました。普段使わない理科室での実験で子どもたちも楽しそうでした。水よう液をろ過してのち、固体を取り出す方法を考え、実行しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 大谷翔平グローブでキャッチボールをしよう

 4年生児童も予約をし、いよいよキャッチボールの順番が回ってきました。初めてキャッチボールをするという児童もいましたが、はじめは下投げから行い、最後には校長先生とキャッチボールを楽しむことができました。また、教室や広場の周りには、多くの見学者が集まり、キャッチボールする児童を応援する姿も見られました。大谷選手からは、グローブだけでなく、スポーツに興味をもつことや、仲間を応援する心など、グローブを通して多くのことを与えてもらったように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「校内作品展」鑑賞

 書き初めと、図工の版画の鑑賞を行いました。自分たちの学年だけでなく、来年どんな作品を作ろうか、5年生の作品を参考にしている様子が見られました。また、上級生の書き初めの作品を見ながら、字のバランスや筆の使い方など参考にしている様子も見られました。今回の鑑賞を生かし、来年また成長してどんな作品ができるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 琴の体験をしました

音楽の授業で琴の体験を行いました。
毎年体験をしているので、みんなも慣れたものでしたね。
あっという間に「さくら さくら」の演奏ができ、素敵な音色を奏でていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 琴の体験をしました2

一人ひとり集中していましたね。
古典音楽にふれることはとても大切なことです。
なかなかできない貴重な体験ができてみんなも大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活記録

少しの雪をかき集めて、元気にあそぶすがたがみられました。

生活科の昔の遊びでは、けん玉やお手玉などを練習して、だんだんできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合 高齢者疑似体験(その1)

 みんなが暮らしやすいまちづくりについて考えている3年生。2学期までは車いすを中心に考えてきましたが、他にも困り感をかかえて生活している方々もいるはず。ということで、今日はお年寄りの方の生活の様子について体験しました。体のあちらこちらにおもりをつけました。手には軍手をはめました。
 杖をついて歩き、階段もそのまま通りました。ホワイトボードに自分の名前を書きました。書きなれている字なのに、うまく書けません。こんなに動きづらい中で生活している人がいることを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合 高齢者疑似体験(その2)

 ご飯を食べるときに使う箸でおはじきをつかんでみました。本のページを開いたり、めくったりするのも大変でした。わたしたちは短い時間の体験でしたが、日々このような思いをしている人々のことも思いやって生活していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 身体測定

 3学期の身体測定を行いました。計測の前に保健室の先生からプライベートゾーンについてのお話を聞きました。いやなことをされたとき、どうしたらよいかの話し合いもしました。水泳の授業の前に学年でも話しましたが、大事なことなのでおうちの人とも話し合ってみてください。その後、身長と体重をはかりました。近々健康手帳をお返しします。4年生からは高学年用の手帳を使います。いつものように学校へ戻さず、大切な成長の記録としてご家庭で保管をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育合同作品展が行われます

 1月20日(土)、21日(日)の2日間でへきしんギャラクシープラザにおいて、教育合同作品展が行われます。
 会場では、特別支援教育に関する取り組みや、造形物、発明工夫、実験観察などに関する展示が行われます。
 展示は安城市内の小中学校の展示になっています。ぜひ会場に足を運んでいただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送委員会 放送委員体験 その1

放送委員以外の人にもアナウンスの体験をしてもらう、放送委員体験が始まりました。
各クラス代表者が朝の放送のアナウンス体験をしています。
1年生から始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 通学班集会
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025