最新更新日:2024/05/08
本日:count up56
昨日:151
総数:274665
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年生 学校保健委員会

 4年生と一緒に、学校保健委員会に参加しました。まず、保健の先生から、命についてのアンケート結果を、その後、獣医さんをしておられる講師さんから、命についてのお話を聞きました。保護猫の話、家畜として食べられる動物の寿命の話・・・。考えさせられることの多い内容でした。命をいただいているのだから、これからは残さず食べようというふりかえりもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合 点字体験

 先日の手話体験に続き、今日は目の不自由な方とサポートをされる方々に来ていただき、点字体験をしました。国語の教科書で見たことはありますが、実際に紙に打たれた点字を読むのはほとんどの子が初めてでした。読み方をおぼえた後、今度は点字器を使って、自分の名前を打ってみました。実際に読めるように打てているか、目の不自由な方に読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合 点字体験(その2)

 点字の五十音表の中から文字を探し出すのはなかなか難しい作業でした。でも、最後にはしおりに自分の名前や文章を打つことができるようになりましたね。町の中にある点字ブロックは目の不自由な方にとってとても大切であることも分かりました。じゃまになるようなものを置かず、通りやすくすることも助け合えるまちづくりには欠かせませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 6年生を送る会の花づくり(その1)

 5年生が6年生を送る会を企画してくれています。各学年に作業が分担され、3年生は会場に飾る花を作ることになりました。お花紙を5枚ずつ、ていねいに8等分に折り目をつけてから、じゃばら折りをして花の種をたくさん作りました。全部折りあがったところで、花びらを一枚一枚立ち上がるように広げていきました。心をこめて折った花で会場を華やかにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 6年生を送る会の花づくり(その2)

 クラスごとに3色ずつ作りました。できた花はつぶれないようにふんわりビニール袋に入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 読み聞かせがありました

図書館ボランティアさんによる読み聞かせが行われました。
今日は1年生と3年生です。本の紹介をします。


1-1
「おうさまパン」 さくまようこ 作
「Where's Spot?」 Eric Hill
「パンどろぼうvsにせパンどろぼう 柴田ケイコ 作
1-2
「どうぶつのおかあさん」 小森厚 作
「あなたってほんとうにしあわせね!」 キャスリンアンホールト 作
「パンダのパンだ」 牛窪良太 作
3-1
「Wacky Wednesday」 Dr.Seuss
「Mr. Gumpy‘s Outing」 John Burningham
3-2
「街どろぼう」 junaida
「怪物園」 junaida

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 もうすぐ春・・・

 体育館での全校朝会で、校長先生が「体育器具庫のところの梅の花が満開になっていますよ」とおっしゃいました。せっかくなので、教室に戻る前にみんなで見に行くことにしました。満開の梅の花にメジロが来ていました。「梅干しできるの?」と聞いてきた子がいました。初夏には立派な梅の実がなります。落ちる前に収穫してジュースやジャムが作れるといいなと思います。今池小学校には桜の木もあります。メイン花壇、図書館の角、北館外のプール側の桜の木を見に行きました。まだどれも花は咲いていませんでしたが、プールのそばの桜はつぼみがふくらんできていました。もうすぐ咲くんだねとみんなで話しました。寒さの中にも春の足音が聞こえてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 その1

2月13日 3連休明けの火曜日に全校朝会を行いました。体育館に1番に入場したのは2年1組。静かに入場して待っていました。続く6年生の整列もさすがです。寒い中でしたが、ピンとはった空気の中で始めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 その2

「校内書き初め展」「校内版画展」「合同作品展」「家庭の日ポスター」の表彰を行いました。合同作品展に展示した作品は、昇降口に飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 その3

今回の「先生の話」は【だまし絵】がテーマ。3枚のだまし絵を見て、子どもたちも何に見えるか考えました。1枚の絵がうさぎに見えたり、鳥に見えたり…。だからみなさんも、自分の周りにいる友達について、見方を変えることで新しい一面を見つけることができるはず。まだ見つけていないその子の良いところを、見つけてほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合 手話体験(その1)

 手話体験サークルの方から、目の不自由な人の生活や、コミュニケーションをとる方法について教えていただきました。身振りでもある程度伝わりますが、身振りで伝言ゲームをしてみると、最後には違った言葉になっていました。手話が使えると、正しく伝えられます。指文字で自分の名前の表し方をおぼえ、手話で「わたしは〜です。」という言い方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合 手話体験(その2)

 手話の他に、筆談、口話、指文字、空書という方法があることも分かりました。外見からでは、その人が耳が不自由かどうかわかりません。助け合えるあたたかいまちを目指すためには、耳が不自由な人もいるかもしれないという想像力をはたらかせることも必要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活 かぜとなかよし

かぜとなかよしでつかうたこに絵をかきました。
自分の夢や1年生で頑張ったことをクレヨンやペンで描きました。
早く揚げたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 図画工作

4年生の図画工作では、動くしくみから、つくりたいものを考えました。今日は、角材をのこぎりで切り、材料を用意しました。「つくりたい。」が形になるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回PTA資源回収実施します

第3回PTA資源回収を予定通り実施します。
ご協力よろしくお願いいたします。

4年生 学校保健委員会

 「いのちの教室」をテーマに講師の先生よりお話をしていただきました。私たちが普段食べている牛や豚、鳥の肉は、生後間もない動物たちの命をいただいているということを教えていただきまいした。命の大切さを知り、「『いただきます』『ごちそうさま』のあいさつを大きな声で感謝の気持ちを伝えたい」「出されたものは残さず、絶対に食べたい」「最後まで生きられなかった動物たちの分まで、立派な大人になりたい」と振り返りからも気持ち新たにする児童の様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 「もののあたたまり方」

 「金属は、どのように温まるのか」という課題を解決するために、金属の熱したところと温まり方の関係を調べました。みんなろうの解ける様子を真剣に観察し、分かったことをノートに書いてまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 かぜとなかよし その1

紙コップでかざぐるまをつくりました。
風が弱くあまり回らなかったので、みんなで校庭に行きたくさん走りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 かぜとなかよし その2

もっと回るように改良して、またリベンジしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 今日のゆうゆう

 体育では、体育館で玉入れやバスケットボールなどのボール運動をしました。コツを学んで、繰り返し取り組むことで体を使って高く投げたり、かごをねらって投げたりできるようになってきています。3年生の理科では磁石のふしぎについて学習しています。自分で実験を工夫したり、友達におもしろさを伝えたりと、夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 通学班集会
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025