最新更新日:2024/05/15
本日:count up63
昨日:139
総数:275945
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年生 切って貼って…

 図工の授業では、1学期の絵の具の作品をもとにして、別の作品を作っています。スパッタリングやドロッピングの模様を利用して考えたり、重ねて貼ったりする児童もいました。色にとらわれず、猫や花、人間、ゾウなど発想力豊かで面白いです。
 友達の作品を見て、参考にしたり、アドバイスをし合ったりしている姿が見られました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝、一番に

朝、運動場を見ると、長なわとびの練習がはじまっていました。今日は一段と寒い日でしたが、みんな元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数「100cmをこえる数」

教室で100cmになるもの探しをしました。
1mものさしをもって、教室内を2人で協力して探検。
意外と多くのものが100cmでしたね。
身近なもので1m=100cmの長さを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「校内教育展」はじまりました(26日〜31日)

画像1 画像1
本日より、校内教育展がはじまりました。
書き初めと図工作品を展示しています。

(時間) 9:00〜16:00
(場所) 体育館

力作ぞろいです。ぜひご覧ください。

短なわとびも頑張っています(2年生)

前跳び、後ろ跳び、二重跳び…
短なわとびでも技を磨こうとがんばっています。
さて、どれぐらい跳べるようになったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめに表彰を行いました(全校朝会)

企画委員長に合わせ、元気いっぱいのあいさつをしてスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめに表彰を行いました(全校朝会)

 「科学賞作品展」実験観察の部、発明工夫の部、健幸の部、青少年健全育成顕彰児童、よい歯の子の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生の話(全校朝会)

 1年生最も寒い時期です。でも、これからどんどん暖かくなるということでもあります。上を向いて頑張って過ごしていこう。
 3学期は、まとめの時期です。「校内教育展」は、学習のまとめでもありますね。学級としては、長なわ大会があります。どの学級も「1年の学級のまとめとして、目標を達成しよう」と力を合わせ頑張っています。校長先生は、そんなみんなの頑張りに対し「自分も、みんなも大切大賞」をおくろうと考えました。練習や本番でのみんなの姿から、目標が達成できている学級を表彰します。
 2月には「子ども学ぼう会」があります。学習を振り返り、1年の重みを感じてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生の話 その1(全校朝会)

 校長先生のお話によく「チャレンジ」という言葉が出てきますね。そこで、チャレンジ、つまり「挑戦すること」について話してみたいと思います。「挑戦すること」は、勇気がいることですね。とうすればいいかな、失敗したらどうしよう、など考えて、挑戦することにはたくさんのエネルギーがいるものです。
 では、「こんな自分になりたい」と心の中で強く、何度も繰り返してみましょう。思い続けることはとても大切なことです。友達のがんばりに対しては、「いいね、すごいね」と声をかけてあげると、それが友達の力になりますよ。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

先生の話 その2(全校朝会)

 図書館からのおたよりにありましたが、先生も「本のおみくじ」をしました。そこで引いた「ライフ・タイム」という本を紹介します。
 今池小学校のみんなのいいところを見つけ、うれしい気持ちになることがたくさんあります。最近では、長なわ跳びの練習で、「いいね、いいね」「跳べるよ、跳べるよ」「ドンマイ、ドンマイ」など、すてきな言葉がたくさん飛び交っているのがとてもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 プラネタリウム見学

へきしんギャラクシープラザのプラネタリウムへ見学に行きました。とっても大きなスクリーンで、安城の水の歴史やきれいな星空をながめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学校給食週間に入りました

 献立表によると、「日本の学校給食の始まりは、明治22年に貧しい子どもたちを対象に昼食を無償で提供したものである」と言われており、その時の献立は「おにぎり、塩さけ、菜の漬物」だったそうです。現在の学校給食では、栄養バランスが考えられた給食を食べることができ、とてもおいしいです。毎日給食を食べられることは、とてもありがたいことですね。
 1月24日(火)〜30日(月)は「全国学校給食週間」です。本日の給食は、安城市の郷土料理、したじめしでした。
 お昼の全校放送を頑張る委員会のみんなも紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生プラネタリウム見学

4年生がプラネタリウム見学へ出かけて行きました。
久ぶりの校外学習です。楽しみにしていたのか、元気いっぱい出かけて行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合 従軍看護師のお話を聞きました。

 図書館司書の先生のおばあさまは戦時中に赤十字の従軍看護師としてベトナムに行かれていたそうです。看護学校の卒業は当初より早くなり、19才でどこが目的地かも分からない状態で船に乗られたのだそうです。出発は冬だったので、外套(コート)も支給されていたそうですが、船に乗っているうちにだんだん暖かくなっていくことから、南方へ行っているのだと分かったというエピソードも聞きました。当時の資料のコピーや写真を見せていただきながら、お話を聞きました。赤十字は国際的に攻撃されないはずでしたが、だんだんそうもいかなくなり、充分な手当てもできなくなっていく中で、亡くなっていく兵隊さんもいたそうです。世界では同じようなことが起きている国もあります。総合的な学習で国際平和について学んできた6年生ですが、改めて平和な国で生活できていること、戦争は絶対にしてはいけないということを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 長縄跳びにチャレンジ

長縄跳び(8の字跳び)で何回跳べるかな。今日も、記録更新しました。次もたくさん跳べるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゆうゆう 長縄跳び大会に向けて

 長縄跳び大会にむけて、ゆうゆうで練習しています。縄に入る前に足をチョキにしてタイミングを合わせることや目印を頼りに素早く通り抜けることなどを意識してがんばっています。
 なかなか跳べない子でも果敢にチャレンジしています。交流学級での本番でも最高の「JUMP!!」を見せてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 百人一首にチャレンジ

手作りの札で、百人一首をしました。しっかり覚えてきた人は、たくさん取れていましたね。読み手も、自分たちでうまくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゆうゆう 子ども学ぼう会に向けて

 子ども学ぼう会に向けて、3つのグループに分かれて準備をしています。ゆうゆうボッチャのグループでは、全校のみんなに体験してもらうために、得点表を作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「イチゴの肥料やり」

冬休み中持ち帰っていたイチゴですが、ほとんどの子が枯れることなく元気に育っていましたね。
ただし、枯れた葉っぱがあったり、大きくなってきたりと、これから生長させていくために枯れた葉っぱを切り、肥料をやることになりました。

野菜の先生から話を聞き、心をこめていちごのお世話をしていましたね。
春には甘いいちごの実ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 百人一首対決

 4年生では、百人一首を学習しています。五色百人一首を行い、白熱した戦いがくり広げられています。最初は下の句を読まれてから取っていましたが、だんだんと上の句を覚えておくと早く取れると気づき、覚えてくる子もいました。接戦でいい試合のペアも多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 PTA会計監査
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025