最新更新日:2024/05/15
本日:count up81
昨日:139
総数:275963
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年生 箱の形はなんだ?

 4年生の算数では「直方体と立方体」を行なっています。それぞれ持ってきた箱が直方体なのか、立方体なのか考えたり、工作用紙を切って組み立てたりしました。ペアで協力しながら、夢中で組み立てたり展開したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 最後の資源回収

 PTA資源回収がありました。6年生にとっては小学校最後になります。資源の量はあまり多くはありませんでしたが、集め残しがないことの確認まで、一生懸命働きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 最後の漢字力テスト

 総合の学習でお客様をお呼びした時などのお礼の手紙、6年生は全員がとても読みやすい文字だねと言われます。毎日、直しのたくさんあるノートを返されてもくじけすに練習してきたことが、形になって表れているのだと思います。今回もとめ、はね、はらいまで細かいところまできちんと書く練習をしてきました。2学期に来日した外国籍の子たちも、レベルに合わせて同じように漢字力テストを行いました。最後の漢字力テスト。がんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館ボランティアさんによる読み聞かせ         2月15日

 図書館ボランティアさんによる読み聞かせが行われました。
本の紹介をします。

2-1
「パパのかえりがおそいわけ」 キム・ヨンジン 作
「おトイレさんびょうきになる」 きたがわめぐみ 作
3-1
「手で食べる?」 森枝卓士 作
3-2
「ぐりとぐらのうたうた12つき」 なかがわりえこ 作
「かめさんねずみさんのおくりもの」 谷真介 作
「きつねのおきゃくさま」 あまんきみこ 作

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学校保健委員会 スマホ・ケータイ安全教室

 学校保健委員会に5、6年生が参加し、スマホやケータイの安全な使い方について、講師の先生からお話を聞きました。
 デジタル機器の使用が日常的になっている今だからこそ、大切な内容でした。SNSによく考えずに投稿したことが炎上し、大切なものを失ってしまった例。依存症によってスマホを手放せなくなり、健康を害したり人間関係を壊してしまった例。オンラインで知り合った人と会うことになり、こわい思いをした例。見せていただいた3本の動画では、使い方を誤ると起きてしまう、身近な例がよく分かりました。動画を見た後、何がいけなかったのか、どうすればよかったのかを近くの人と話し合いました。
 学校医の先生方からは、スマホの長時間使用やシューティングゲームが脳の前頭前野にダメージを与えること、首に負担をかけたり、姿勢が悪くなったりすることにつながることを聞き、目の健康のために目薬を何種類か使う時には、間隔を開けないといけないことも教えていただきました。
 おうちの方にはリーフレットをお渡しします。まだ、自分専用の端末を持っていない子もいますが、持っている人もそうでない人も、家の人とスマホ・ケータイの安全な使い方についてよく話し合っておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽クラブ発表

 芸術鑑賞会、今池町冬フェスタに続き、今年度3度目のステージでした。少しでも良い演奏をお届けできるように、本番が近づくと、長放課に自主的に練習をしている姿もありました。文化琴では難しい技も取り入れながら「さくらさくら」の合奏を、ミュージックベルでは12人が心を合わせて「オーラリー」「ふるさと」「さんぽ」の3曲を演奏しました。低学年の部では「さんぽ」の演奏にの時、会場から一緒に口ずさむ声も聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和太鼓クラブ発表

 和太鼓クラブの集大成として、のぞんだ発表会。気合いが入るようなかけ声をしてくれた子、リズムが速くなってきたときに調整しようとしてくれた子、ハプニングにも動じず演奏した子など、一人一人が自信をもって堂々と演奏している姿がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 体育 なわとび・サッカーをしよう

今回の体育は、はじめに縄跳びでかけ足とびをした後、サッカーをしました。2つのチームに分かれて、相手のチームの的を狙いました。ドリブル、パス、シュート!元気いっぱい笑顔いっぱいで活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日全校朝会

はじめに表彰がありました。
校内教育展、校内書き初め展、校内版画展、マンホールデザインコンテスト、愛知教育文化振興会かきぞめコンクールの表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日全校朝会

表彰その2
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日全校朝会

 校長先生のお話では、表彰を受けた4年生と6年生の作品紹介がありました。
 マンホールデザインコンテストで入賞した4年生の作品は、新安城駅で見ることができます。三角市場の入り口近くです。機会があったら見てみてください。
 校内版画展で入賞した6年生の作品の紹介では、こう表現したいという考えを生かした作品づくりについてほめてくださいました。十一面観音の落ち着いている感じを表すために青色をたくさんつかいたい、人を救う温かさを表すためには、黄色やオレンジもつかってみようなどと考えてつくったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日全校朝会

今回は、「…かわいくて…きれいで、力もち」のあの先生のお話でした。
「夢をもち、夢に向かって頑張りましょう」と、自分の体験をもとに話してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日全校朝会

先生の話を真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生 図画工作科「ふわふわゴ〜」

 スチレン皿などの容器を使って、風で動くおもちゃ作りに挑戦しました。「すーっと動くから、船にしようかな。」「いっぱいあおぐと、ポコポコ動くよ。」などと、容器の動きから、作りたい物のイメージを膨らませて、作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生 図画工作科「ふわふわゴ〜」

 作品が完成した後は、みんなで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆきんこ読書スタンプラリー

学年に応じてきめられたテーマの本を借りて読むと、台紙にはんこを押してもらえます。ハンコがすべてそろったら、しおりをプレゼントしてもらえます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゆきんこ読書

今年度最後の読書まつり「ゆきんこ読書」が始まりました。
放課になると、たくさんの子が本を借りに来ます。この期間中、図書委員さんは大いそがしとなりますが、仕事をばりばりこなしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「安城ハーモニーカレー」がでました

市制施行70周年記念事業 学校給食レシピコンテスト最優秀作品「安城ハーモニーカレー」が給食に登場しました。いつも給食で食べているカレーとは違う味でしたが、みんなおいしいと言って食べていました。
画像1 画像1

6年生 音楽 日本の音楽に親しもう(その1)

 雅楽「越天楽」を聴き、音楽準備室にあった雅楽に使われる楽器、龍笛、篳篥、笙を順番に手にとってみました。演奏する時、笙は結露を防ぐために火鉢であたためて使うそうです。篳篥は蘆舌(ろぜつ)というリードをお茶に浸して演奏するそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽 日本の音楽に親しもう(その2)

 なかなか本物の演奏を聴く機会はありませんが、お正月には色々な場面で流れていましたし、中には転校前の学校で雅楽部に入っていたという子もいました。構え方も様になっています。日本の伝統的な音楽です。詳しくは中学校で学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 PTA会計監査
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025