最新更新日:2024/05/10
本日:count up8
昨日:137
総数:274889
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年生 書写「書き方の授業頑張っています!」

書写の授業では、クイズ形式を取り入れながら楽しく学習ができています。
積極的に全体の場で出題する子、友達が出した問題を真剣に聞く子など、一人一人が自分の頑張りたいこと「目標」に向けて、一生懸命に取り組む姿はさすがでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体験してみよう、友達の気持ち

 ひまわり会の方から、個性って、障がいってなにというテーマでお話を聞き、その後、色々な体験をさせていただきました。歴史上の人物、テレビで見る芸能人など、身近に感じている人達の中にも障がいをもっている人たちがいるということに驚いたというふり返りを書いた子もいました。軍手をして鶴を折ってみました。いつも器用にできる子たちが苦戦していました。太田先生が着ぐるみを着て鬼ごっこの鬼になりました、足の速い先生なのに、誰も捕まえることができませんでした。最後のふり返りで、困っている子はこんな気持ちなんだねということを感じ、これからは自分のできることで助けたいという発言がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語「音読会を行いました!」

すいせんのらっぱの学習では、場面ごとの工夫した音読ができるように学習を進めてきました。
今日は学習のまとめとして音読会を行いました。
読む際のスピード、声の大きさ、間の取り方、気持ちの込め方など、子どもたちから様々な工夫が伝わってきました。
仲間の音読を聞く際、いい姿勢で聞く子、すてきポイントをメモしながら聞く子など、聞く際の学習態度もとてもすばらしかったです。
日々の音読練習を生かすことができた子が多く、大変感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数 1立方メートル

 体積の学習が続いています。大きな体積を表すには立方メートルという単位を使うことを学習した後、どれくらいのかさなのか、班ごとに1メートル定規を使って作ってみました。ちょうど4人がしゃがんで入れるくらいだということが分かりました。その後、教室のたて、横、高さを測ってみました。概数で、たては8メートル、横は7メートル、高さは3メートルとして計算してみました。教室はおよそ168立方メートルだということが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 聴力検査

 年度初めの健康診断が行われています。今日は聴力検査。2人ずつスタジオに入り、家永先生に測定していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「学校たんけん!」

 2年生に、学校探検に連れて行ってもらいました。地図を見ながら、「今はどこの教室?」「ここには何があるの?」などと質問しながら、楽しく活動しました。優しいお兄さん、お姉さんがとても頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 学校探検をしよう!

 今日は1、2年生の学校探検がありました。2年生は1年生を案内して回りました。ゆうゆう学級の1年生はゆうゆうの先輩に案内してもらいました。校長室で校長先生にクイズを出してもらったり、コンピューター室や音楽準備室などいろいろな教室を回ってシールをはったりしました。いろいろな部屋が探検できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のペアの子と一緒に学校探検をしました。紹介したい場所を、説明しながら優しく周っていました。

【4年生】学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、体育でラジオ体操を学習しました。ラジオ体操のポイントを意識して取り組むことで、気持ちよく汗をかくことができました。
 理科では、春に生き物の観察を行っています。この一年間で生き物の様子はどう変化していくのか。また、気温との関係はどうなっているのかを学習していきます。学習用タブレットを活用しながら一生懸命取り組むができそうです。

6年生 福祉体験授業

 ひまわりの会が主催する福祉体験授業を受けました。テーマは「個性って障がいって なに?」です。積極的に質問や感想を発表している姿が見られました。
児童の振り返りを一部紹介します。
「わたしが知っている有名人でも障がいをもっている人がいると聞いてびっくりしました。体験で折り紙を折った時に、全然できなくて細かいことをするのは難しいことなんだと実感しました。」「個性と障がいは何の関係もないと思っていたけど、その考えが大きな間違いだと分かりました。」「一人一人の個性(障がい)を受けとめることが大切だと思いました。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「子ども110番の家ウォークラリー」の様子が放送されます!

 昨日行われた、1年生「子ども110番の家ウォークラリー」が、KATCHの取材を受けました。子ども110番のお家を回ってあいさつする様子が放送されます。放送時間は以下のようです。
(番組名)KATCH TIME 30
(番組放送時間)
・地デジ12ch(キャッチの地上波放送が見られる方)
5月7日(金)
18:00〜18:30…生放送、20:00〜20:30、22:00〜22:30
・CS106ch(キャッチの地上波放送が見られる方で、多chチューバー利用の方)
5月8日(土)
0:00〜0:30、8:00〜8:30、10:00〜10:30、12:00〜12:30

放送が楽しみですね!

画像1 画像1 画像2 画像2

ゆうゆう 買い物の練習をしよう    自立活動

 来週はカーマに野菜の苗を買いに行きます。今日はその練習です。値札を見て買える品物を選びます。お金の出し方や、おつりやレシートをきちんと財布に入れること等に気をつけて練習しました。お店で気をつけることも、みんなで考えて発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(木) 子ども110番の家ウォークラリーありがとうございました

 気持ちよく晴れわたり、青空が一面に広がる絶好の日となりました。保護者のみなさんとグループをつくり、110番の家を歩いて回ろうと、1年生が元気いっぱい出かけて行きました。
 110番のお家を見つけると、「こんにちは」と元気よくあいさつし、「いざという時は助けてください」とお願いをすることができました。
 引率してくださった保護者の皆様、110番のお家の皆様、ご協力いただきまして本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども110番の家ウォークラリー その2

 緑がまぶしく、吹く風はとても気持ちよい日でした。お家の人と歩く1年生は、みんなにこにこ笑顔でした。110番の家を次々見つけ、シールをたくさん集めました。がんばりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 運動会練習「4年生から『よっちょれ』を教わりました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生では、今日から本格的に運動会練習をスタートさせました。
運動会では、表現運動「よっちょれ」、陸上競技「学年対抗リレー」にチャレンジします。
今日は、4年生のみなさんから「よっちょれ」を教わりました。
4年生のみなさんの動きのキレに3年生は驚きを隠せていませんでした。
「4年生かっこいい!」「わたしも4年生みたいにできるようになりたい!」という振り返りが多く聞こえました。
4年生のみなさんと共に素敵な「よっちょれ」を作っていきます!

5月2日(日)大型連休いかがお過ごしですか?

みなさん、楽しく過ごしていますか?
本日の「しろろ」と「ちゃちゃ」の様子です。静かな学校でまったり中です。
みなさんも、引き続き健康や安全に気を付けて、よい休日をお過ごしくださいね。
画像1 画像1

ゆうゆう こいのぼりを作ろう!  図画工作

 もうすぐ、こどもの日。みんなでこいのぼりを作りました。それぞれのレベルに合わせて、うろこを工夫して作りました。新聞紙を丸めてさおを作り、「ふきながし」と「こいのぼり」をはって完成です。できあがったら、みんなでこいのぼりの歌を歌って楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう ペア活動 タブレットの設定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生にタブレットが配布されました。ペアになった6年生のお兄さんお姉さんが1年生のタブレットの設定をするため、ゆうゆうに来てくれました。一つ一つ丁寧に教えてくれたおかげで、無事、設定を終えることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第37回入学式始業式
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025