最新更新日:2024/04/26
本日:count up86
昨日:169
総数:273699
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年生 子ども学ぼう会

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 子ども学ぼう会

 わたしたちにできること〜世界に目を向けよう〜(国際平和)をテーマに、子ども学ぼう会に向けて調べ学習を進めてきました。一人一人が課題をもち、それぞれの解決策を追究することができました。本日、延期されていた子ども学ぼう会が行われました。調べてきた内容を分かりやすく、自信をもって伝えることができました。5年生のみなさんが、興味をもって、真剣に話を聞いている姿がとても印象的でした。また、最高学年として、他学年の発表も、立派な態度で聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 子ども学ぼう会

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 子ども学ぼう会

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 子ども学ぼう会

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 「たのしいよ ゆうゆうやさいランド」その1

 ゆうゆうは、ゆうゆうファームで育てた野菜について発表しました。今日のためにセリフの練習を繰り返し、掲示物をタブレットなどを使ってまとめてきました。さあいよいよ発表です!
 はじめのグループは、大根とニンジンを使った料理について紹介しました。自分で包丁を使って料理をした感想や家族においしいねと言ってもらえたことなどをそれぞれ伝えました。
 次のグループは、自分たちが作ったたくあんと切干大根の作り方を紹介しました。お客さんから「たくあん好きだよ。私も作ってみたい。」という声が聞かれました。
 練習の成果が出て、お客さんに聞こえる声や話すスピードに気をつけて堂々と話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 「たのしいよ ゆうゆうやさいランド」 その2

 次に、6年生が切干大根・にんじんを使った料理を紹介しました。自分や家族が食べた時の感想を伝えました。お客さんからは「食べたい〜♪」「おいしそう❤」という声を聞くことができました。

 最後に、野菜クイズです。夏野菜で調べた野菜の花や花粉、また、英語の呼び方をクイズにしました。自分たちもお客さんたちも一緒に楽しみました。

 たくさん練習したことで、伝えたいことをしっかりと伝えることができました。

 教室には、野菜の成長記録や本物の大根・にんじん、切干、たくあん、料理のレシピ等を置きました。お客さんは、興味津々に見ていってくれました。みんなでがんばって準備をした成果ですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 子ども学ぼう会「生活科 ふしぎ発見」

延期されていた子ども学ぼう会が行われました。
2年生は、夏野菜・町探検・冬野菜グループに分かれて発表しました。
おもちゃづくりではやさしく1年生に教える姿が見られうれしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 子ども学ぼう会「生活科 ふしぎ発見」2

2年生は3年生の発表を見学しました。
3年生の福祉の発表に子どもたちは興味津々。
車いす体験や高齢者体験など…
普段は体験できないものがたくさんありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 子ども学ぼう会「生活科 ふしぎ発見」3

生活科の発表ではクイズを楽しんでもらい、おもちゃづくりでは作ったり遊んだりしてもらいとても充実した時間になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 子ども学ぼう会「ともに生きる(福祉)」

「ともに生きる〜スポーツが果たす役割〜」をテーマに、子ども学ぼう会で発表をしました。
福祉の視点をもち、全員が楽しめるオリジナルスポーツを開発しました。
今までの学びを思い出しながら、車いすや高齢者体験セット、目隠し、鈴入りボールなど、様々なアイテムを活用する姿もあり、子どもたちの中で学びがつながっていることが分かり、頼もしく感じました。
2年生のみへの発表とはなりましたが、「勉強になりました」「楽しかったです」といった声をもらい、自信につながった様子も見られました。

今日の活動の一部を写真で紹介します!
その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 子ども学ぼう会「ともに生きる(福祉)」

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 子ども学ぼう会「ともに生きる(福祉)」

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 子ども学ぼう会 開会・閉会セレモニー

 自分たちの発表だけでなく、企画委員として学校全体の会の運営・進行の仕事もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 子ども学ぼう会 SDGs未来を変える私たち

 感染症拡大のため、延期・縮小開催になりましたが、自分たちで調べたこと、JICAや市役所の方から聞いた内容、自分たちの考えなど、学習してきたことを発表することができました。考えたことが伝わるように、書いたものやタブレットから目を離し、聞いてくれる4年生の顔を見ながら、堂々と発表することができました。地球規模で考え続けていかなければならない内容です。学習としては区切りになりますが、改めて、まずは、自分のできることから続けていこうという気持ちになりました。来年度に向けて6年生の発表も聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 子ども学ぼう会 SDGs未来を変える私たち(その2)

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工「くぎ打ち、トン、トン」

くぎと木材を使ってオリジナルゲームを作っています。
安全第一を合い言葉に金づちを気を付けて使っている姿がたくさんありました。
「ここにくぎをたくさん打ってバリアを作りたい!」「ここのくぎに輪ゴムをつなげることでビー玉をはじきたい!」など、子どもたちのアイデアの豊富さに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学校保健委員会

 2月16日(水)5時間目に、体育館で、学校保健委員会を行いました。講師は、愛知中央ヤクルトの高山先生でした。高山先生がうんち博士になって、楽しく「おなか元気」についてお話をしてくださいました。小腸の長さに驚いたり、どんなうんちがいいうんちなのかを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽クラブ クラブ発表

 2月15日(火)の今池タイムで、クラブ発表がありました。低・高学年の2部発表です。休み時間も使って練習してきた成果を発表する機会です。
 静かに聞いてくれる子どもたちの熱いまなざしで、緊張は高まるばかりでしたが、いつも通りの演奏を心掛けました。
 聞いていた子たちからは、「すてきな演奏でした。」「いい気持ちになりました。」という声が届きました。嬉しい言葉に、ほっとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽クラブ クラブ発表

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第37回入学式始業式
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025