最新更新日:2024/05/09
本日:count up4
昨日:137
総数:274885
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年生 子ども学ぼう会 開会・閉会セレモニー

 自分たちの発表だけでなく、企画委員として学校全体の会の運営・進行の仕事もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 子ども学ぼう会 SDGs未来を変える私たち

 感染症拡大のため、延期・縮小開催になりましたが、自分たちで調べたこと、JICAや市役所の方から聞いた内容、自分たちの考えなど、学習してきたことを発表することができました。考えたことが伝わるように、書いたものやタブレットから目を離し、聞いてくれる4年生の顔を見ながら、堂々と発表することができました。地球規模で考え続けていかなければならない内容です。学習としては区切りになりますが、改めて、まずは、自分のできることから続けていこうという気持ちになりました。来年度に向けて6年生の発表も聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 子ども学ぼう会 SDGs未来を変える私たち(その2)

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工「くぎ打ち、トン、トン」

くぎと木材を使ってオリジナルゲームを作っています。
安全第一を合い言葉に金づちを気を付けて使っている姿がたくさんありました。
「ここにくぎをたくさん打ってバリアを作りたい!」「ここのくぎに輪ゴムをつなげることでビー玉をはじきたい!」など、子どもたちのアイデアの豊富さに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学校保健委員会

 2月16日(水)5時間目に、体育館で、学校保健委員会を行いました。講師は、愛知中央ヤクルトの高山先生でした。高山先生がうんち博士になって、楽しく「おなか元気」についてお話をしてくださいました。小腸の長さに驚いたり、どんなうんちがいいうんちなのかを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽クラブ クラブ発表

 2月15日(火)の今池タイムで、クラブ発表がありました。低・高学年の2部発表です。休み時間も使って練習してきた成果を発表する機会です。
 静かに聞いてくれる子どもたちの熱いまなざしで、緊張は高まるばかりでしたが、いつも通りの演奏を心掛けました。
 聞いていた子たちからは、「すてきな演奏でした。」「いい気持ちになりました。」という声が届きました。嬉しい言葉に、ほっとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽クラブ クラブ発表

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和太鼓クラブ発表

 今年度の和太鼓クラブの集大成として、発表会を行いました。
先日行われた、わいわい運動会での演奏よりも、さらによい演奏になるように、休み時間もみんなで教え合いながら練習してきました。
 感染症対策で大きな声が出せず、表現が難しかったですが、その分、音の強弱や振り付けをしっかり行うことで、それぞれの曲を表現しました。一人ひとりが楽しんで思い切った演奏ができたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ発表会がありました その1

音楽クラブの発表です。
文化琴とミュージックベルの演奏でした。
文化琴で「さくらさくら」を、ミュージックベルで「ふるさと」と「ミッキーマウスマーチ」を演奏しました。会場では、ミュージックベルを鳴らすまねをする姿もありました。自分もやってみたいとあこがれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ発表会がありました その2

和太鼓クラブの発表です。
演目は「まつり」「J-STEP」「子どもばやし」の3つでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ発表会がありました その3

低学年の部、高学年の部、どちらも素晴らしい演奏でした。
聴いているみんなの表情もとてもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会がありました その1

はじめに、校内書き初め展と校内版画展の表彰がありました。
受賞者を代表して、6年生が校長先生より受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会がありました その2

次に、本日の先生のお話がありました。
先生の相棒?、かわいい人形も登場しました。先生と人形との掛け合いがおもしろかったですね。今池小クイズを楽しく解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゆうゆう 水玉もようのワニ  図画工作

 真っ白なワニを水玉模様のワニに変身させました。色とりどりのクレヨンで水玉を体中に描いてから、絵の具でぬりました。虹色にしたいななどとつぶやきながら、絵の具の色も工夫できました。みんなカラフルで素敵なワニになりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう はこの形 2年生 算数

 工作用紙で6枚の面を作って箱を組み立てました。持ってきた菓子箱と面を比べてどう組み合わせたら箱になるか、最後の面をどうしたら固定できるかなど一生懸命考えていました。二人の組み立て方がまったく異なるので、出来上がったときに「違う箱ができるかなと思ったけど、同じ箱ができた。」という声が聞かれました。素敵な気づきですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゆきんこ読書始まりました!

今日は、お昼の全校放送で「WHAT'S BOOK CHALLENGE」がありました。そのあとの昼放課には、さっそくその本を一生懸命さがし、うれしそうに借りていく1年生の姿が見られました。
たくさんの本と出会えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会(番外編)

 感謝の会の裏側です。準備を整え、本番に備えました。
・「花束ってどうやって渡すの?」と聞く低学年に、高学年がやさしく教えました。
・リハーサルを先週行い、いよいよ本番を迎えました。放送室の廊下では、原稿を何度も読み返す姿も見られました。
・放送室では、司会を務める企画委員、全校に映像を届ける放送委員、進行表を何度も確認する教員が、本番に備えて待機していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 感謝の会で手紙と花束を渡しました

 3年生は、登下校の安全を見守ってくださっているボランティアさんに、手紙と花束を渡しました。ボランティアさんたちのおかげで、安全に道路を渡ったり、事故なく登下校をしたりすることができています。ありがとうございます。感謝の気持ちと、これからもよろしくお願いしますの気持ちを込めて、代表児童が渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学校行事「感謝の会」

感謝の会がテレビ放送で行われました。
3年生の代表児童が地域の方に感謝の気持ちを伝えました。
お礼のお手紙と花束で気持ちを伝えました。
この日のためにリハーサルや手紙を読む練習など、積極的に頑張る姿があり、頼もしく感じました。
代表児童のスピーチを聞いている様子も素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会・福祉用品贈呈式がありました

 日頃お世話になっている、今池小お助け隊、主任児童委員さん、交通立ち番をしてくださるお家の方々(代表)、交通指導員さん、登下校ボランティアさん、図書ボランティアさん、スクールヘルパーさんをお招きし、感謝の会を開きました。
 今年度も、全校放送での開催となりましたが、お礼の手紙と花束を贈呈することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了、教室移動
3/24 修了式
3/25 春季休業
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025