最新更新日:2024/05/13
本日:count up130
昨日:66
総数:275320
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年生 国語「ゆうすげ村の小さな旅館」

新しい単元に入りましたので、新出単語の意味調べを行いました。
今回はタブレットを使って検索しました。
たくさん操作して慣れてくるとすらすら取り組める子が多く、子どもたちの理解力の高さに感心しました。
紙の辞書の良さ、タブレットの良さ、両方を学習しました。
学習場面によって、子どもたちが自分で学習方法を選択できるようにサポートしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 図画工作

 1年生は口がパクパク動くウサギを画用紙で作り、紙で作った食べ物を食べさせたり、おしゃべりをしているようにやりとりをしたりして、楽しみました。5年生は、ワイヤーアートに取り組み、道具を使って好きな長さに針金を切ったり、曲げて形を変えたりして、手を加えながら、つくる楽しさを味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語「外国のことを紹介しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習のまとめとして、ポスターセッションを行いました。
調べたことや自身の考えを相手にうまく伝えるために、声の大きさや抑揚、間の取り方など、多くの工夫がありました。
すてきなプレゼンばかりだったので、聞き手も楽しく学ぶことができました。

3年生 学活「会社活動〜株主総会〜」

「自分たちのアイデアで学年やクラスをよりよくしよう!」を合い言葉に、会社活動に取り組んでいます。
お悩み相談会社、お手伝い会社、外遊び会社、ハッピー会社など、たくさんの会社があります。
今日は月に1回の振り返りとして株主総会を行いました。
今月頑張ったことや、これから取り組みたいことなど、各会社の前向きな発表を聞くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学クラブ 浮沈子を作ろう

 魚のタレビンに模様を描き、浮沈子を作りました。ペットボトルの水の量やタレビンの中の水の量を調整し、浮き沈みの違いを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の音楽クラブ

 2月28日(月)に今年度最後のクラブ活動がありました。子どもたちは、先日の子ども学ぼう会のビデオを見た後、初見で「よろこびの歌」を演奏しました。子ども学ぼう会では、4つも5つもベルを使い分けていた子たちなので、1つのベルはすぐに習得しました。1年間まじめに一生懸命に音楽に取り組んだ11名でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育「ネット型ゲーム〜テニピン〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ゲームが先生!ゲームから学ぼう!」を合い言葉に、体育の授業に取り組んでいます。
誰でもネット型ゲームが楽しめるように、ルールが簡易化されたゲーム「テニピン」を行っています。
テニスと卓球(ピンポン)のいいところ取りをしたゲームです。
子どもたちは自分たちだけでコート移動をし、セルフジャッジでゲームをしています。
スポーツを「する・見る・支える」姿勢がこの1年でぐっと伸び、とても感心しました。

ゆうゆう 世界のこどもたち

 いろいろな国の子どもたちの画像を見て、自分たちと似ているところや違うところを考えました。それから、世界地図にぞれぞれの国の国旗をはりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 リズム短なわ発表

 リズムに合わせて、短なわの技が最大限行かせる工夫をそれぞれのグループがしました。2年生がお客さんとして見に来てくれました。
 発表後に「6年生みたいに跳べるようになりたいです」と2年生が感想を言ってくれて、嬉しい気分になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 リズム短なわ

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 リズム短なわ

 6年生では、「Nizi マグロ Project」と題して、リズム短なわに挑戦しています。曲に合わせて縄跳びをするため、縄跳びの技の習得だけでなく、どこでどんな技をしたらよいのか、それぞれのチームで考えて取り組んでいます。技を調べて練習したり、タブレットを使って自分たちの動きを確認したり、どのチームも意欲的に取り組んでいます。発表会では2年生のみなさんが参観に来てくれます。どんな作品が出来上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語「外国のことを紹介しよう」

個人学習で学んだことをもとに協働学習を行いました。
個々の調べ学習で得た情報をグループで協力して整理したり、種類分けしたりしました。
プレゼン発表に向けて方向性が定まったグループが多く、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう なぞときクイズ今池小

 24、25日の2放課と昼放課に、企画委員が企画してくれた「なぞときクイズ今池小」に参加しました。
 校庭に設置されたクイズを見つけて答えを考えました。中には、大人でも難しい問題ももあり、みんな「難しい〜。」「分からない〜。」と言いながらも、がんばって答えを導き出していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

厚生労働省より、見出しの件についておたよりが届きました。
ホームページ「配付文書」に掲載しました。以下をクリックしてもご覧になれます。

・「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について」
・「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金について」

2年生 いちごに肥料を蒔きました

みんなが楽しみにしているいちごの栽培。
少しずつ花が咲いてきた子が増えてきました。

今日は野菜の先生が来て、化成肥料をまきました。
先生からは、前回の有機肥料は「いちごを甘くするため」
今回の化成肥料は「いちごを大きくするため」だそうです。

温かくなり始めたので、温室から出して外の軒下に出しました。
おいしいイチゴになるのが楽しみですね🍓
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語「外国のことを紹介しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、図書室で個人学習を行いました。
自分で設定した課題の解決に向けて、学校司書さんに本の相談をしたり、Myタブレットを活用して調べ学習をしたり、どの子も一生懸命に学習をしていました。
外国のことを紹介するプレゼンに向けて準備が着々と進んでいます。

ゆうゆう たこたこあがれ!その1

 友達となかよくしたいという気持ちを込めた絵や大好きなキャラクターの絵を描いた凧が完成し、凧あげを楽しみました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう たこたこあがれ!その2 1年生          生活科

 今日は凧あげをしました。昇降口を出ると、風を受けてすぐにあがり始めました。子どもたちは、我先にと運動場に飛び出していきました。糸巻の糸を全部のばしきるまで、ぐんぐんあがっていき、青空高くあがる凧を見て大喜びしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 道徳「みんなが暮らしやすい町」

「みんなが暮らしやすい町」という資料を使って親切について考えました。
資料の中から親切な行いを探し、どのような思いで親切な行動をしているのか、さらに考えを深めていきました。
「ハンカチを拾うことで落とした人が困らない」「してもらえた人はみんなハッピーになる」など、相手を意識した考えが多く出ました。
振り返りでは、「相手が喜んでくれると自分もうれしい」「相手のためにと思うと、何だか親切な行動をしたくなる」という考えもあり、相手を思いやることの本質について気付く様子もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図画工作「くしゃくしゃぎゅっ」

図画工作で「ぎゅっとしたい マスコット」を作りました。
うさぎやクマなど自分のぎゅっとしたい生きものを考えました。

大きな自分だけのマスコットを、ぎゅっと抱きしめてして帰りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 PTA会計監査
3/17 6年生修了式、卒業式準備
3/18 第36回卒業証書授与式、壮行会
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025