最新更新日:2024/05/21
本日:count up167
昨日:163
総数:276398
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年生 社会「消防署見学」

安城消防署北分署の見学をさせていただきました。
事前に社会の授業で学んだ内容でしたが、実物を見せていただいたり紹介していただいたりしたことで、新たな学びがたくさんありました。
消防車の説明、放水作業の見学、レッカー車の試運転など、多くの内容を教えてくださった消防士さんには感謝の気持ちでいっぱいです。
そんな消防士さんの思いに応えようと、いつも以上に一生懸命学習に取り組む姿がありました。

消防署見学の一部を写真で紹介します!
その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会「消防署見学」

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会「消防署見学」

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おでんパーティーをしました

生活科で育てた大根をみんなでおいしく食べる「おでんパーティー」を開きました。
朝から大根をぐつぐつ煮て、味がしみるのを待つだけ。
いい匂いが教室中に広がり、みんな給食の時間が待ちきれない様子でした。
みんなで食べるおでんは格別ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会 トヨタ自動車オンライン授業

 コロナが流行し、今年は工場見学の受け入れがなくなりましたが、代わりにzoomを使ってオンライン授業をしていただけることになりました。「トヨタの車ができるまで」という冊子で事前学習をしたことが、トヨタの見学担当の方の話や動画でよく分かりました。参加者にはLFAの模型がいただけるそうです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 版画ができました!低学年 図画工作

 1,2年生の版画が完成しました。1年生は初めての版画です。刷り上がると「わあすごい!」と声が上がりました。2年生は刷った版画の裏から絵の具で着色しました。色付けしているときは、どんな出来栄えになるのか少し不安そうでしたが、出来上がって表に返すと「ああ、きれいだ」と嬉しそうでした。どの子も素敵な版画が仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語 物語を翻訳してみよう

 2学期最後は、グループごとに「桃太郎」「かぐやひめ」の英語版を分担して翻訳してみようということになりました。まずは、どんなふうに発音するのだろうと話し合い、その後、タブレットの辞書機能を使って意味を調べていきました。少し難しい内容でしたが、楽しく力を合わせて進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育「なわとび」練習しています

これまで前とび、後ろとびなどを練習しましたが、今日はむずかしい跳び方にも挑戦しました。
あやとびや交差とび、にじゅうとびの練習をしました。
まだまだ難しい技ですが、休み時間に少しずつ練習して上手になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館ボランティアさんによる読み聞かせ    12月15日

3年生・ゆうゆうの教室で図書館ボランティアさんによる読み聞かせが
行われました。本の紹介をします。

3-1
「海は広いね、おじいちゃん」 五味太郎 作
「ジローとぼく」 大島妙子 作
「ねえ、どれがいい?」 ジョン・バーニンガム 作
3-2
「うえへまいりまぁす」 長谷川義史 作
「あらまっ!」 ケイト・ラム 作
「オレ、ねたくないからねない」 デヴ・ペティ 作
ゆうゆう
「ねずみくんのクリスマス」 なかえよしお 作
「サンタクロースもパンツがだいすき」 クレアフリードマン 作
「うんこしりとり」 tuperatupera 作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館ボランティアさんによる読み聞かせ    12月13日

 1・2年生の教室で図書館ボランティアさんによる読み聞かせが行われました。本の紹介をします。

1-1
「うそうさぎ」 谷川晃一 作
「ぺんぎんのたまごにいちゃん」 あきやまただし 作
「もちもちおもち」 庄司三智子 作
「きつねいろのくつした」 こわせたまみ 作
1-2
「オレ、おおきくなるのいや」 デヴ・ペティ 作
「うえへまいりまぁす」 長谷川義史 作
「レレコさんとかおかきこぞう」 新沢としひこ 作
2-1
「いもころがし」 川崎大治 作
「子ざるのかげぼうし」 浜田ひろすけ 作
2-2
「めがねうさぎの クリスマスったらクリスマス」
            せなけいこ 作
「うどんのうーやん」 岡田よしたか 作
「まどのむこうのくだものなあに?」 荒井真紀 作
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 読み聞かせ

今日は図書ボランティアの方による読み聞かせがありました。
子どもたちは本の世界にどっぷりと浸っている様子でした。
「楽しかった!」「久しぶりだったから嬉しかった!」という声も聞こえてきました。
地域のみなさん、いつも本当にありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

今池タイム 楽しかったよ! その1

今日の今池タイムは、久しぶりにフリー遊びの時間でした。
それぞれが、それぞれのしたい遊びをして、思いきり楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今池タイム 楽しかったよ! その2

おもいきり楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合 市役所SDGs課の方の話を聞こう

 SDGsについての学習。今回は、安城市ではどんな取り組みをしているのかについてSDGs課の方からお話を聞きました。安城市は市民一人ひとりが生活の豊かさとともに幸せを実感できるまちづくりを目指していて、これはSDGsの目標そのものだということでした。SDGs17のそれぞれの目標について、安城市が取り組んでいる具体的な内容を聞きました。国や市役所、会社、学校、私たち、みんなが手を取り合って進めていくとよいということがよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 もののとけ方(その1)

 お茶パックにそれぞれ砂糖と食塩を入れ、ビーカーに入れた水の中につるしました。ゆらゆらしたものが出てきて、とけていく様子が分かります。とかしたものは見えなくなりましたが、水の中にあるということを、食塩をとかす前の水と食塩の重さを計り、とかした後もその合計と重さが変わらないことで確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 もののとけ方(その2)

 水の中にものがとける量はどれくらいなのか、食塩とミョウバンを使って調べました。水50mLに食塩は15gとけました。ミョウバンは5gがとけきれませんでした。ものによってとける量が違うことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 もののとけ方(その3)

 もっととかすにはどうしたらよいか考え、水の量を増やしたり水の温度を上げたりしてみました。食塩もミョウバンも水の量を増やすと前より多くとけました。満員電車だったのが1両増えたからもっと乗れるようになったみたいだねと例えて説明する子もいました。
 日にちをおいて、今度はとけているものを取り出してみることにしました。水溶液を濾過し、蒸発皿で温めて水分を減らす方法、氷水に入れて冷やす方法を試しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 大根をプレゼントしました

たくさん作った大根。余った分をだれにあげるか話し合った結果、
校長先生や教頭先生などお世話になった先生、もうすぐ卒業する6年生、1年生にあげたいという話でした。
自分たちでお世話をした大根をお世話になった人たちにプレゼント。
喜んでもらえてよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会がありました その1

本日の司会は5年生の企画委員さんがつとめました。
児童集会は、はじめに、保健委員会の発表がありました。健康な生活をするために、換気や手洗いなどをしようと全校に呼びかけました。
どのくらい窓を開けるとよいか教えてくれる「かんきちくん」が全学級に配られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会がありました その2

2つめは、給食委員会の発表でした。
まず、北部給食調理場で、実際に調理している様子を撮影したVTRを見て「何を作っているか」を当てるクイズがでました。
次に、感謝の気持ちをもって給食をいただこうと考えて取り組むことにした、「シールハリーラリー」について説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/17 クラブ
1/18 児童集会
1/21 かがくのひろば作品展→中止
1/22 かがくのひろば作品展→中止
1/23 かがくのひろば作品展→中止
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025