最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:63
総数:273763
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年生 体育「ゲームが先生!ベースボール型ゲーム」

体育の授業では、単元のまとめでリーグ戦や勝ち残りトーナメント戦に入りました。
「得点するためには、どのような攻撃をすればよいのか。」「得点させないためには、どのような守備をすればよいのか。」をゲームを通してたくさん学んできました。
各チーム、いろいろな作戦を立て、何度も何度もチャレンジする姿がありました。
トライアンドエラーを何度も繰り返し、自分たちで学ぼうとしている様子はとても素晴らしかったです。
今後も子どもたちが主体的に学ぶことができる授業づくりを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 株主総会

 第1回株主総会を行いました。それぞれの会社が1ヶ月の活動を報告し、株券を配りました。少しでもみんなに伝わるように、Myタブレットを使い、営業報告を行うなど、様々な工夫が見られました。今後の活動も楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安城警察よりお願いがありました

不審者侵入訓練とは別に、安城警察の方よりお願いがありました。
それは、「若者を中心とした大麻の乱用拡大が問題になっており、安城市も他人ごとではない状況なので、みなさんに『大麻の怖さ』について知らせてください。」というものです。
配布文書に、資料「大麻みんな知らない本当の怖さ」を載せましたのでご覧ください。
以下をクリックしてもご覧いただけます。

ここをクリック「大麻みんな知らない本当の怖さ」

不審者侵入への対応について教えていただきました

職員の訓練が体育館で行われました。
自分の身を守りつつ、子どもたちの安全を確保するためにどうしたらよいかを教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 不審者侵入訓練

 不審者が学校に入って来た時にどのように身を守るか、訓練をしました。2クラス一緒に、廊下を通る不審者から見えにくいように、また、目を合わせないように、息をひそめて体を小さくしてやり過ごしました。その後、教員もさすまたの使い方の講習を受けました。学校は安全な場所でなければいけないのはもちろんですが、万が一のための備えをしておきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者侵入避難訓練がありました

学校に不審者が侵入したとき、どのように自分を守るのかについて学びました。安城警察署の方が、不審者役、警察役をしてくださり、職員も訓練することができました。訓練を重ねることが、いざというときに役立ちます。最後は、警察官より、防犯についてお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう さつまいもの苗を植えよう

 今日は、サツマイモの苗を植えました。ポンプを使って井戸水をくみ上げ、たっぷりあげました。おいしいサツマイモができるといいですね😊
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう ウサギ小屋に行ったよ  生活科

 シロツメクサがあちこちに咲いています。葉っぱや花を摘んでウサギにあげに行きました。はじめは隠れていたウサギたちも少しですが顔を出してくれました。摘んできた葉を食べる様子に、「食べてるよ!」「かわいい。」とうれしそうでした。🐰
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育 リレー

 6年生では、体育の授業でリレーを行っています。課題の「減速の少ないバトンの受渡し」を達成するためにはどうしたらよいか、チームで考え、主体的に取り組む姿が見られます。チーム対抗50mリレーでは、市内大会→県大会→全国大会→オリンピックと勝ち上がり、負け下がり方式で行い、どのチームもオリンピック出場を目指し、日々熱い戦いが繰り広げられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生 体育科「とびばこあそび」

 今日の体育は、跳び箱遊びをしました。3段から挑戦し、4段、5段と跳べる子もでてきました。頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 株主総会に向けて

 今月から6年生でも会社活動をスタートしました。様々な会社が、日々学級のためにアイデアを出し合い活動しています。そして、1ヶ月の取り組みを全体で振り返り、認め合う株主総会を行います。それに向けて、自分たちで考え、様々な準備を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学校保健委員会

 6年生と一緒に学校保健委員会に参加しました。まず、養護教諭の先生から、先日行われた朝ごはんについてのアンケート結果を聞いた後、「朝ごはんのミラクルパワー」という題で、食育の先生の講義を受けました。アスリートの食事はとてもバランスが良いことが分かりました。時間がない時でも、パンに牛乳をプラスするだけでも良いことも知りました。それをもとに、自分たちでも100点満点の朝ごはんを考えました。明日から生活リズムを整えてきちんと朝ごはんを食べられるようにしたいという振り返りがあったように、自分の食生活を見直す機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 転校生のお別れ会をしました

 1年半、日本で過ごした友達がインドネシアに帰ることになったので、クラスのリーダーが中心となってお別れ会を企画し、寄せ書きも渡しました。日本語がとても上達したので、将来、両方の国のかけはしとなって活躍してくれるかもしれません。元気でがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館ボランティアさんによる読み聞かせ      6月23日

 今年度もボランティアさんによる読み聞かせが、低学年から
始まりました。本の紹介をします。

1-1
「まわるおすし」長谷川義史 作
「ガンジーさん」長谷川義史 作
「まんぷくでぇす」長谷川義史 作
「いちばんのともだち」ジェニファー・K・マン
1-2
「ひもかとおもったら…」古川タク 作
「タコさんトコトコどこいくの?」tuperatupera 作
「うしはどこでも『モ〜!』」
   エレン・スラスキー・ワインスティーン 作
「うしとざん」高畠那生 作
2-1
「にわとりなぜなぜあさなくの」紙芝居 しばはら 作
「じてんしゃももたろう」紙芝居 石田康成 作
「数詞のひみつ」紙芝居 赤木かん子 作
2-2
「うしはどこでも『モ〜!』」
   エレン・スラスキー・ワインスティーン 作
「からすのおかしやさん」かこさとし 作
「ぶたのたね」佐々木マキ 作
「ぜったいぜったいあけちゃダメッ!」アンディ・ソー 作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 今池タイムに学年で遊びました

今日の今池タイムは、学年でクラス対抗「ラインおに」を行いました。

まっすぐ一気に進む子、フェイントをかけながら抜ける子など
それぞれが頭で考えながらゴールに向かっていました

帰るときには汗だくだく。楽しい時間となりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 風のゆうびんやさん 国語

 「風のゆうびんやさん」の学習で、はがきと封筒を手作りし、郵便屋さんごっこをしました。お話には、お昼寝をしているくもさんへの手紙の内容が書かれていなかったので自分たちで考えました。「大すきなえものをあげます。」「いい木かげがありますよ。」などとかわいい手紙が書けました。振り返りでは、「お昼寝中なのに、大きな声で手紙ですと言ってしまいました。すみません。」「ポストに手紙を入れるのが楽しかったです。」などの声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生 図画工作科「絵の具の使い方」

 初めて自分の絵の具セットを使いました。パレットの使い方、水入れの使い方、絵の具を水でのばす方法をマスターし、いろいろな色を使ってキャンディーをぬりました。来週も、絵の具を使った学習をします。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 双眼実体顕微鏡の使い方

 自分たちでも双眼実体顕微鏡を使えるように練習しました。メダカの卵が孵化してしまったので、今日は水草を使いました。小さなところまではっきり見えて歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせが始まったよ

 6月23日(水)から、今年度の読み聞かせが始まりました。子どもたちは、どんなお話を読んでくれるのか、わくわくして待ちました。学校中に歓声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育 ネット型ゲーム

 みんなが参加できてみんなが楽しむことができるように、ゲームの方法を考えます。だんだん強くなるための工夫ができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/13 クラブ
9/14 児童集会
9/17 自然教室5年
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025