最新更新日:2024/05/15
本日:count up11
昨日:139
総数:275470
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年生 おどりの最終チェックをしました

明日のスポーツフェスティバルに向けて、ポンポンをつけて最後の練習を行いました。
その後、お互いの踊りを見て、よかったところを発表しました。
相手のよさをすぐに見つけられるところは、とてもよいことですね。
明日の発表では「楽しく元気にキレキレに」頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 お別れドッジをしました

転出する児童のために学年体育の時間にお別れドッジを行いました。
1回戦は1組の勝ち、2回戦は王様ドッジで2組の勝ち。
一緒に過ごしてきた仲間とのお別れはさみしいけれど、新しい学校でも頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会「安城市について調べよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は自分が住んでいる安城市についてタブレットを使って調べ学習をしました。
中学年以降になると自分で考えた課題をもとに調べ学習をする機会が増えます。
長い文章のまま検索にかけるとうまく調べることができないことを学び、キーワードを使いながら検索している子がいました。
できないことをできないままにするのではなく、自分で課題を解決を目指して学習する姿は素晴らしかったです。

ゆうゆう 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆうゆうの外国語の時間には、ALTのモレノ先生が英語を教えに来てくれています。アルファベットの書き方や英語の遊び歌、ゲームをして大盛り上がりでした。次はどんなことをするのでしょうか?楽しみですね♪

ゆうゆう よろしくね  生活科

 名刺を作って交換し合いました。相手の方を見て言うことや渡し方などに気をつけて行いました。振り返りでは、「渡すときやさしくあげました。」「ありがとうと言いました。」「○○君が上手にできてかっこよかったです。」などの発言が見られました。みんな上手に、自己紹介をして名刺が渡せました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語「How are you? を使ったコミュニケーション」

今日の外国語の授業は、子ども一人一人が「How are you?」に答えながら、コミュニケーションについて学びました。
「I`m happy」「I`m sleepy」など、子どもたちは今の気持ちや状態について、堂々と答えることができました。
友達の頑張りを逃さないようにメモを取りながら聞いている姿も素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語「自然のかくし絵」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の国語では、自然のかくし絵という資料を使って学習をしています。
自分の考えをきちんともったうえで仲間と意見や考えを交流することを大切にした授業展開をしています。
コロナ禍なので、できるだけ少人数で話し合ったり、黒板を使って全体で共有したり、タブレットの発表ノートを使って交流したり、様々な方法でチャレンジしています。
どの方法を用いても全力で取り組むことができる子どもたちにいつも感心しています。

ゆうゆう アサガオの芽が出たよ 生活科

 先週まいたアサガオがかわいい芽を出しました。朝観察した時はまだ葉が閉じていました。4時間目にもう一度見てみるとふたばが開いていました。朝と昼に撮った写真をくらべて変わったところをみんなで見つけ合いました。茎の長さや葉の色の違いなどを見つけられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 初めての書道

 5月17日(月)に、初めて習字道具を使いました。筆の持ち方や硯の使い方を学習し、半紙に「一」と練習しました。墨汁のにおいが広がり、白い紙に黒々と映える文字を見て、いつもより上手に書けたような気がする時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書写「毛筆の授業が始まりました!」

3年生から新しく始まる授業の中に書写の毛筆があります。
今日は第1回目の毛筆の授業がありました。
初めて習字セットに触れる子、習い事などですでに使いこなしている子など、様々でした。
今日は漢数字の「一」という字にチャレンジしました。
初めてのことなので時間はかかりましたが、最後まで自分で何とかしようと意気込む姿、困っている子がいれば自然と助けている姿など、子どもたちの頑張る様子でたくさんでした。
画像1 画像1

5月14日(金) ゆうゆう 今日は暑いね

 「私たちが水を飲むのと同じように、野菜の苗たちも水が足りないと枯れてしまいます。しっかり水をあげてくださいね。」と、先日野菜の植え方を教えてくださった方にうかがいました。今日はとても暑い一日になりました。野菜が枯れないように、みんなで朝と帰りにたっぷり水をあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 イネの苗の観察

 苗が成長して、かぶせてあった新聞紙を大きく持ち上げるようになりました。今日は、みんなでどのくらい大きくなったのか観察をしました。植えたときはあんなに小さなもみだったのに、今日測ってみたら12cmにもなっていました。今日からは新聞紙を外して世話をすることにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語 図書館指導

 司書の今川先生から、本についてのお話を聞きました。図書館の本の中で一番重いのは?一番高い本は?などのクイズの後、日本十進分類法による本の分け方について教えていただきました。同じシリーズの本でも、科学について書いてあるものと社会について書いてあるものでは分類番号も違うのだそうです。最後に一人ずつ本を借りました。これからも本に親しんでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 カラスノエンドウ

 教材園では春から夏にかけての色々な植物が育っています。雑草と呼ばれてしまうものにも全部名前があります。イネの苗を観察した温室の周りでは、カラスノエンドウが実をつけています。緑色のものを割ってみると、小さな豆粒がきれいに並んで入っていました。黒くなっているものもありました。硬い粒でした。はじけた後の鞘はくるんとカールしています。食卓に並ぶえんどう豆も仲間ですが、野菜としては実が熟す前のものを食べていることも分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう アサガオの種をまこう 生活単元

 交流学級の友達と一緒にアサガオの種まきをしました。まずは種の観察です。種の色や形、さわった感じなどをプリントに書きました。そのあと外に行ってそれぞれの植木鉢に種をまきました。たっぷり水もあげました。芽が出るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「あさがおの種をまいたよ」

 小さなあさがおの種を手にとり、観察カードに絵を描き、気づいたことをまとめました。「つるつるしていてかわいいね。」「ぶどうのたねみたいなかたちだね。」「黒色よりももっと黒いよ。」などと、気づきがたくさんありました。その後、種まきをし、たっぷり水をあげました。これからどのように成長していくか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「スポーツフェスティバル開催について(運動会開催方法の変更)

 みだしの件につきまして、本日付でおたよりを配付しました。度々の変更で申し訳ございませんが、ご理解とご協力をいただきますようお願いします。
 ここをクリックしていただいてもご覧いただけます。
「スポーツフェスティバルの開催について(運動会開催方法の変更)」

 なお、今回の紙面内で、6月の授業参観、1年生給食試食会等、今後の行事についてもお知らせをさせていただきました。あわせて、6月に予定していましたプール指導について、安城市では今年度も行わないことが決まりましたのでお知らせします。

ゆうゆう ゆうゆうファームに野菜を植えよう 自立活動

 昨日、買ってきた野菜の苗を畑に植えました。植え方は地域の方が教えてくださいました。とても分かりやすい説明で、みんな楽しく土を掘ったり、苗を植えたり、水やりをしたりすることができました。ぐんぐん大きくなぁれ♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜の苗植えをしました 1

生活科「育てよう マイ野菜」の単元で、自分の育てたい野菜を選びました。
野菜の先生に植え方をしっかり聞きました。
最初に穴を掘って、土の中に水を2杯入れてから苗を植えることも教えてもらいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜の苗植えをしました 2

野菜の先生に「おいしくなるコツはなんですか。」と質問した子がいました。
答えは、「愛情をもって、声をかけてあげること」だそうです。
みんながお家で普段してもらっていることですね。
これから大切に育てていきたいですね。
(ちなみに野菜の先生の肥料は自家製だそうです!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/13 クラブ
9/14 児童集会
9/17 自然教室5年
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025