最新更新日:2024/04/26
本日:count up37
昨日:87
総数:273737
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年生 総合「板倉農場パンフレット完成」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期に総合的な学習の時間に調べ学習をし、子どもたちが手掛けた「板倉農場パンフレット」が完成しました。今池小学校の児童が学区の偉人である板倉源太郎について学習するときに活用します。さらに、安城市歴史博物館やアンフォーレ等の公共施設にも置かせていただき、どなたでも見ていただけるようになる予定です。「学区に今の安城の発展につながる偉人がいるのに、その知名度が低いからどうにかしたい」という子どもたちの思いが形になったものです。子どもたちは完成したパンフレットを見ると、「カラーですごくきれい」「ここは僕たちが文を作ったり、写真を選んだりしたところだ」などと、自分たちの活動がパンフレットという形になったことに喜んでいました。

2年生 子ども学ぼう会

 子ども学ぼう会では、生活科で学習してきたおもちゃ作りについての発表を行いました。授業で学んできたことを生かし、見に来た人が楽しめるようなおもちゃを作りました。遊ぶためのルールや、教室のかざりなども工夫して、来た人を楽しませることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 感謝の会

 子ども学ぼう会後の感謝の会は、今年度はテレビ放送で行われました。代表児童がいつもお世話になっている交通指導員さんへの手紙を読み、花束を渡しました。また、進行係として、企画委員がお世話になった方々の紹介を、原稿を見ることなく、堂々とすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 子ども学ぼう会

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 子ども学ぼう会

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 子ども学ぼう会

 休校が明けてからの8か月近く、けやき学習の時間に学んできた「世界の食と文化」について発表しました。1学期には個人で各国の食文化についてまとめました。2学期からはわたしたちの国、日本の食文化について調べてきました。1学期のまとめと合わせて、ユネスコ無形文化遺産に登録されている和食について、歴史、だし、箸の文化など、色々な角度から深堀りしてきたものをグループごとにまとめて発表しました。国語で学習した資料のまとめ方、発表の方法、社会科で学習した食料問題など、各教科ともつながった内容の発表をすることができました。おうちの方に参観していただけなくて残念でしたが、たくさんの児童に聴いてもらおうとよびかけをし、食文化を守り受け継いでいくことの大切さについて伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 感謝の会・福祉用品贈呈式

「その4」
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 感謝の会・福祉用品贈呈式

「その3」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 感謝の会・福祉用品贈呈式

「その2」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 感謝の会・福祉用品贈呈式

今池小学校は、地域の方のご協力のおかげで安全に登下校できたり、気持ちよく学校生活を送れたりできています。
その感謝の気持ちを「感謝の会」で伝えました。
会の司会や進行、感謝の言葉、記念品贈呈など、多くの場面で6年生が活躍しました。
「福祉用品贈呈式」では、リサイクルデーやリサイクルスタンプラリーなどの成果が、福祉用品という形で実を結びました。
コロナ禍で難しい状況でしたが、子どもたちやお家の方のご協力のおかげで今年も福祉用品を送ることができました。
ありがとうございました。

6年生が活躍した様子を写真で紹介したいと思います!!
まずは「その1」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう ようこそ!わたわたランドへ〜子ども学ぼう会

 1組の綿繰り(種から綿を取ること)・糸紡ぎは、これまで何度も作業を繰り返してきたので、自信をもって実演できました。2組の綿の栽培・収穫までの説明では、子ども学ぼう会が初めての1年生も、お客さんの方を見てしっかり発表できました。たくさんのお客さんの前で、どの子もよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 子ども学ぼう会

「その3」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 子ども学ぼう会

「その2」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 子ども学ぼう会

小学校生活最後の子ども学ぼう会が行われました。
国際平和をテーマに、自分の興味関心ある事柄について探究し、パワーポイントでまとめ、プレゼンをしました。
わかりやすい言葉を使ったり、効果的な図やイラストを用いたりして、自分たちの学びを伝えている姿が印象的でした。
初挑戦のパワーポイントでしたが、試行錯誤しながら、自分なりのプレゼンを見つけることができました。
小学校生活は残りわずかですが、今後も「自分の思いを発信する」ことを大切にした学習を行いたいと思います。

子どもたちの頑張りや活躍を写真で紹介したいと思います!!
まずは「その1」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 子ども学ぼう会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の子ども学ぼう会の発表の様子です

4年生 子ども学ぼう会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が子ども学ぼう会で車いすの大変さについて発表しました。インターネットで調べたことだけでなく、2学期に行った車いすフィールドワークで分かったことや感じたことから、他の学年の子に伝えたいと思ったことをそれぞれ模造紙やタブレット端末にまとめて発表しました。さらに、車いす体験をしてもらうことで、車いす生活がどれほど大変か実感してもらいました。車いす体験をした他学年の子からは、「いつも歩いている道が、とても大変でした」などの感想をもらい、車いすの大変さを分かってもらうという一番の目的を達成することができ、とても充実した子ども学ぼう会になりました。

3年生 子ども学ぼう会発表会

今年の3年生は「ともに生きよう〜たすけあい 住みやすいまちをめざして〜」をテーマに福祉で学習したことを発表しました。
調べたことやクイズをした後、体験として点字や手話、指文字、ゴールボールやブラインド卓球などを他の学年に教えていました。
どのグループもこの発表会に向けて何度も練習していましたが、本番は充実した内容になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども学ぼう会・感謝の会

 2月10日(水)に子ども学ぼう会と感謝の会を開催しました。
 今年度は、保護者の方の参観は中止となってしまいましたが、学年間の交流がしっかりと行われ、発表する方も聞く方も真剣に取り組み、学びを深めることができました。
 遊び方を紹介する学年、今までの学びを伝える学年、個々の学びを見せる学年など、さまざまな発表があり、充実した会となりました。
 詳しい内容は、各学年の記事をお読みください。
 午後からの感謝の会では、放送での会となりましたが、お世話になった方への感謝の気持ちを手紙や花束で伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 子ども学ぼう会の準備中

明日の子ども学ぼう会にむけて、準備を張り切っていました。
リハーサルも行い、今日は本番さながらに発表していました。
明日は、他の学年に楽しんでもらえる発表になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 明日は「わたわたランド」本番!

 明日はいよいよ子ども学ぼう会です。ゆうゆうは「わたわたランド」で、綿の栽培についてと綿から糸ができるまでを紹介します。発表の練習を何度も繰り返し、みんなとても上手になりました。6時間目は高学年で教室の飾りつけや展示物の設置をしました。明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025