最新更新日:2024/04/26
本日:count up68
昨日:169
総数:273681
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年生 理科 電磁石のはたらき

 電流を流した時だけ磁石のはたらきをする電磁石。エナメル線を巻きコイルを作って実験をしています。配線が難しい部分があるので、班で協力して行っています。釘を何本ひきつけることができるか。乾電池の数を変えたり、コイルの巻き数を変えたりして試しました。予想通り、ひきつけられる釘の数が増えました。磁力を強くするためには、電流を大きくすることとコイルの巻き数を多くするとよいことが分かりました。その両方の合わせ技にしたらもっと強い電磁石ができるはずだということで、釘以外のもので試した子もいます。はさみや磁石入りの消しゴム(最近はそんなものもあるのですね)も引き付けられ、歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 3学期 漢字力をつけよう

 5年生で学習予定の漢字のドリルが終了したので、漢字力テストを行いました。今まで練習してきた成果を出そうと、一生懸命に書きました。読みやすく整った文字を書くことができる子が多くなりました。どちらのクラスも平均点が90点を超える、ハイレベルな漢字力テストになりました。美しい文字が書けることは一生の財産になると思います。これからも、ていねいに書いていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工 カッターナイフタワー

 図工の授業でカッターナイフを使った作品に取り組んでいます。カッターナイフを正しく安全に使えるように練習してから、自分で考えた作品作りにとりかかっています。カッターナイフで切り取った窓から、いろいろなものが顔を出しています。さまざまな工夫がされていて、作品の出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 クラブ発表(和太鼓クラブ・音楽クラブ)

 2月17日の今池タイムにクラブ発表がありました。
今年度は和太鼓クラブと音楽クラブが全校のみんなを楽しませてくれました。
今池チャレンジプロジェクトの子が有志で司会や運営をしてくれました。
今日の本番まで、クラブの時間だけでなく、2放課や昼放課など空き時間を使って準備を進めてくれました。
そんな子どもたちの頑張りに応えるかのように、全校児童の聞く姿勢や態度も素晴らしかったです。
とても素敵な時間をありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館ボランティアさんによる読み聞かせ 2月17日

図書館ボランティアさんによる読み聞かせが1・2年生のクラスで
おこなわれました。月に一度のお楽しみの時間です。本の紹介をします。

1-1
「ひもかとおもったら」(紙芝居) 古川タク 作
「チキンライスがいく。」 はらぺこめがね 作
「おじいちゃんがペンギンやったとき」 モラグ・フッド 作
「どうぶつ川柳ぼくだーれ?」 サトシン 作
1-2
「つきよのくじら」 戸田和代 作
「Bark Goerge」 Jules・Feiffer 作
「おじいさんのつえ」 五味太郎
2-1
「ミアッカどん」 イギリスとアイルランドの昔話
「わたしのペットはまんまるいし」 スティーブン・w・マーティン 作
「このかみなあに?」 谷内つねお 作
2-2
「しかしか」 山田マチ 作
「たぬきのちょうちん」 浜田廣介 作
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう音楽

 いろいろな長さの筒を使って、響く音の違いを楽しみました。たたく場所やたたき方をいろいろ変えて、みんなの前で自分の音を発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育「スポーツおにごっこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期も「ゲームが先生!ゲームを通してたくさんのことを学ぼう!」を合い言葉に体育の授業を行っています。
コロナ禍ということもあり、比較的3密になりにくい競技「スポーツおにごっこ」に取り組んでいます。
スポーツおにごっこは運動能力に左右されにくいため「頭脳戦」を楽しむことができます。
今日は第1回目でした。
これから各チームで多種多様な作戦が生み出され、ゲーム上で対決し合うと思うとわくわくします。

6年生 会社活動

「学校生活を自分たちの力でよりよくしよう!」を目標に、会社活動に取り組んでいます。
卒業まで2か月を切り、1つでもたくさんの思い出を作ろうと、会社活動がより一層盛んになっています。
今日は主にイベントを企画・運営する会社が「クイズ大会」を開催しました。
前回の反省や振り返りを生かし、今日はグループごとにゲームマスターを付けるという工夫が見られました。
会社活動後の振り返りでは、「ゲームマスターがついてくれたことで最後まで飽きずに楽しむことができました。」「前回の反省を生かしてよりよい会社活動を行っているところがすごいなと思いました。私も見習いたいなと思います。」という意見がありました。
自分たちで学校生活をよりよくしようとする姿にとても感心しました。
今後も自分たちで学校を動かし、1つでも多くの思い出を作ってほしいと思います!!

PS.会社に所属する社員がカメラマンも行いました。
どの写真も素敵な一瞬を撮影しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 子ども学ぼう会 発表内容

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 子ども学ぼう会 発表内容

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 子ども学ぼう会 発表内容

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 子ども学ぼう会 発表内容

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 子ども学ぼう会 発表内容

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 子ども学ぼう会 発表内容

 今年はおうちの方に見ていただけなかったので、まとめたものをアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 安城北中学校入学説明会

安城北中の先生方を今池小にお招きし、北中学校入学説明会が行われました。
北中の1日のタイムスケジュールや学習内容、制服、部活など、ていねいに細かく教えていただきました。
説明の最後には、実際の北中生の様子を動画で見せていただきました。
体育祭の応援合戦や北中全校合唱の曲の映像でしたが、伸びやかな歌声やさわやかな立ち振る舞い、迫力ある動きがとても印象的でした。
「説明会を受ける前は分からないことが多くて不安でしたが、中学校生活の見通しが持てたので、今は楽しみな気持ちがたくさんです。」「北中生の堂々とした姿がかっこよかったです。ぼくも先輩のようになりたいので、中学校生活頑張ります。」など、子どもたちの振り返りには、中学校生活への前向きな思いがあふれていました。
「子どもたちは卒業後も活躍すること間違いなし!」と、感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 総合「板倉農場パンフレット完成」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期に総合的な学習の時間に調べ学習をし、子どもたちが手掛けた「板倉農場パンフレット」が完成しました。今池小学校の児童が学区の偉人である板倉源太郎について学習するときに活用します。さらに、安城市歴史博物館やアンフォーレ等の公共施設にも置かせていただき、どなたでも見ていただけるようになる予定です。「学区に今の安城の発展につながる偉人がいるのに、その知名度が低いからどうにかしたい」という子どもたちの思いが形になったものです。子どもたちは完成したパンフレットを見ると、「カラーですごくきれい」「ここは僕たちが文を作ったり、写真を選んだりしたところだ」などと、自分たちの活動がパンフレットという形になったことに喜んでいました。

2年生 子ども学ぼう会

 子ども学ぼう会では、生活科で学習してきたおもちゃ作りについての発表を行いました。授業で学んできたことを生かし、見に来た人が楽しめるようなおもちゃを作りました。遊ぶためのルールや、教室のかざりなども工夫して、来た人を楽しませることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 感謝の会

 子ども学ぼう会後の感謝の会は、今年度はテレビ放送で行われました。代表児童がいつもお世話になっている交通指導員さんへの手紙を読み、花束を渡しました。また、進行係として、企画委員がお世話になった方々の紹介を、原稿を見ることなく、堂々とすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 子ども学ぼう会

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 子ども学ぼう会

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025