最新更新日:2024/05/02
本日:count up46
昨日:56
総数:274430
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年生 百人一首に親しもう

 国語の授業で2学期の終わりごろから取り組んでいます。初めは難しそうだなあという顔も見られましたが、慣れるために坊主めくりをしたところ、ゲーム世代の子たちでも大盛り上がり。絵札、字札に抵抗がなくなり、冬休みには何首も覚えてきた子もいました。3学期からは教科書に載っている十首だけでちらし取りもしています。「ほととぎす」と上の句が読まれ始めるとどこの班も「ただありあけの」の字札にすばやく手がのびます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工「彫り進み版画」

5年生では、インクの色が重なり合うことでとても味わい深くなる版画「彫り進み版画」にチャレンジしています。
彫刻刀を使用する際も昨年度の学びを生かし、安全第一で取り組むことができています。
版にインクをのせて刷る際も仲間と声をかけ合い、アドバイスし合うことで作品をよりよくしようと頑張っていました。
作品が完成するのが待ち遠しいです!

PS.今日行う分の学習内容が早く終わった子がカメラマンをしてくれました!
仲間の頑張る姿を最高のアングルで撮影してくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 えのぐじまを描きました

図工で「えのぐじま」を描きました
筆を使って、ヘリコプターや船から見た不思議な島を表現しました。
どの子も色々な色をつかってカラフルな島に仕上げました。
冬の教室がぱっと明るくなる作品ばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4〜6年生 クラブ活動「サッカークラブ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今池小学校は異学年交流も頑張っています。
今回紹介するサッカークラブでは、ゲームを中心に活動しています。
どのチームにも4〜6年生が在籍しているため、「○○くん、一緒にゴールを準備しようか。」「○○くん、ナイスシュート!」など、先輩が下級生を優しく指導したり、プラスの声かけをしたりする場面が多くあります。
他にも、ベースボール型やバドミントン、テーブルゲームなど、様々なクラブがあり、どのクラブも異学年交流が盛んなので、今池小学校はさらに盛り上がります!!

PS.サッカークラブで見学をした子がカメラマンをしてくれました!
いいアングルで撮影をしてくれました!

理科「てこのはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「てこの原理」を実験を通して学びました。また、ハサミやペンチなど、身近な物も「支点・力点・作用点」を持ち、「てこの原理」がはたらいている道具であることを学びました。

4〜6年生の朝学習

 1月14日(火)の週から、4〜6年生は週に3回、8:20〜8:35までの15分間、朝学習に取り組んでいます。1月は国語の学習です。教科書の学習や漢字練習、百人一首などそれぞれの学級で計画を立てて学習しています。
 3学期は試験的に行い、令和2年度より正式に朝学習を授業の一環として取り入れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 水に溶けるのはどれ?

 「もののとけ方」の理科の実験で、身近にあるものを水に溶かしてみました。紙、ねんど、チョーク、塩、茶葉、さとう、コーヒーなど、子どもたちから、たくさん意見が出てきたので、できるものはすべて実験してみました。溶けたものと溶けなかったものの違いについて考えました。自分たちで考えて、楽しく実験・観察・考察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作った俳句をよみ合いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語「句会を開こう」では、体言止めや擬人法を使って俳句を作った後、友達の俳句をよみ合いました。子どもたちは、「最後の、桜舞うっていう表現いいよね。」「この表現の仕方、まねしたくなる。」など話しながら、友達の俳句をよみ合っていました。

5年生 会社活動「ビブリオバトル」

5年生では、学年やクラスをよりよくしようをモットーに会社活動に取り組んでいます。
今日は、週刊WeLove会社が「みんながもっと本を好きになってほしい。」「本に親しんでほしい。」という思いから、ビブリオバトルを開催してくれました。
今回のビブリオバトルは、各会社ごとの発表でした。
会社ごとにおすすめの1冊を選び、みんなにわかりやすく、おもしろおかしく本を推薦している姿がとってもよかったです。
3学期も会社活動が盛んで、自分たちで学年やクラスを盛り上げていこうとしています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆電球にあかりをつけよう 理科 ゆうゆう

 豆電球を電池とつないで明かりをつける学習をしました。電池のプラス極・マイナス極、つなぎ方などを学習した後、いろいろな電灯に、電池を入れてつける練習をしました。電池を3つ入れるもの、4つ入れるもの、電池を3本組み合わせてから本体に入れるものなどいろいろな電灯にチャレンジしました。どの子もプラス極・マイナス極の向きに気をつけて、正しく電池を入れて明かりをつけられるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 もちつきの会がありました2

画像1 画像1
画像2 画像2
つきたてのおもちをきなこ・しょうゆ・大根おろしでいただきました。
作ってくださったボランティアの方々に感謝!
みんな、おかわりをたくさんしていました。

2年生 もちつきの会がありました1

10日金曜日にもちつきの会がありました。
杵でつく子たちを、みんなで「よいしょ」と大きな声でかけ声をかけて応援していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 季節と生き物(冬)

 4月から観察を続けてきた4種類の植物の、冬の様子を観察しました。ツルレイシは教材園でカラカラになっています。ソメイヨシノ、ケヤキ、カイノキはすっかり葉が落ちてしまっています。でも、よく見ると新しい芽が。寒い冬にも次の季節の準備をしていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 大豆の脱穀

 2学期の終わりに収穫して乾燥させておいた大豆を、脱穀しました。手作業で鞘を外し、中から豆を取り出しました。石臼でひいてきな粉にするのは、これからのお楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 もちつきの会 その2

 その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 もちつきの会 その1

 もちつきの会の様子です。食べるのはもちろんですが、実際に杵と臼を使って、おもちをつく体験ができるのも楽しかったです。地域やPTAの方々のご協力をいただいて、このような会が続いているというのは、今池小学校が誇れることだと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 もちつきの会 その2

 もちつきの会の様子、その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 もちつきの会 その1

 1月10日(金)に、もちつきの会がありました。もちをつくのも、もちつきを見るのも初めてだという子もいました。体より大きなきねを持ち上げ、「よいしょ。」の大きなかけ声とともに、もちをつきました。「力がいるけど、楽しかった。もう一度やりたい。」という声もありました。その後、つきたてのおもちをみんなでいただきました。どの味もおいしくて、何度もおかわりをしました。PTAの役員さん、ボランティアさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 もちつきの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度もPTAの役員の方々や地域の方々のご協力のおかげで、もちつきの会を行うことができました。
つきたてのおもちはとってもおいしく、子どもたちは大満足そうでした。
5年生は特にきな粉味が大人気で、すぐに売り切れました!!(笑)
時間の関係上希望者のみになってしまいましたが、実際にきねを持ち、おもちつきもさせていただきました。
非常に中身の濃い、有意義な時間を過ごさせていただきました。

3年生 もちつきの会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 つきたての餅を食べました。きな粉、みたらし、大根の3種類です。おかわりをたくさんして完食しました。「3回おかわりしちゃった」「〇〇個も食べたよ」とみんなおいしそうに食べました。もうすでに来年を楽しみにしていました。たくさんの方にご協力頂き貴重な経験をすることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 委員会
2/4 児童集会
新1年生入学説明会
2/6 中学校進学説明会
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025