最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:63
総数:273764
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

自然教室 初めての自炊が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 まだ少し雨が残っていますが、いよいよ初めての自炊が始まりました。今晩は山菜うどんです。うまく火が起こせるでしょうか。不安がありますが、わくわくして準備に取り掛かっています。

自然教室 ふるさと先生の講話

画像1 画像1
画像2 画像2
 作手のふるさと先生の講話を聞きました。作手の気候と農業について教えていただきました。

自然教室 備品チェックその2

画像1 画像1
画像2 画像2
 備品を班に持ち帰って全員でチェックしました。みんなで使うものですので全員そろってチェックです。 
空は晴れてきました。

自然教室 昼食

お弁当をおいしそうにいただいています。
夕食は自炊ですよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 開村式

雨天のため管理棟内で行いました。
管理人さん、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室 野外センター到着

雨です。気温20.6度です。
とりあえず、荷物を管理棟に入れます。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室 備品の説明

 備品の説明を室内で行っています。これから使う道具などの説明をキャンプカウンセラーから受けています。真剣に聞き入っています。自然教室へのやる気を感じますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 昼食後のひと時

画像1 画像1
画像2 画像2
 野外センターに無事に到着しました。残念ながら雨です。キャンプファイヤーを延期することになりました。
 昼食を食べてひとまず落ち着いたところです。

自然教室1日目

出発式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 ペットボトルロケット

 「とじこめた空気と水」を学習した後、ペットボトルロケットを飛ばしました。4年生全員が見守る中、各班ごとに自転車の空気入れでペットボトルに空気を入れ、発射。ちょっとドキドキしましたが、思いのほかよく飛びました。その後、水も入れて実験しました。空気だけの時よりずっと遠くまで飛び、歓声が起きました。当たり前のように身の周りにある空気と水に、こんな力があることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 2学期も進んでがんばっています!

 学級活動として、2学期の係が決まり、1組プロジェクト活動もスタートしました。後期学級委員もたくさんの子が立候補し、みんなの前で立派に決意を発表することができました。
 「ひとりはみんなのために」の気持ちで、進んで行動しています。学級目標「なないろ」の「な」は「仲間と力を合わせて」です。話し合う姿や協力し合って活動する姿を見て、どんどんすてきな学級になっていくなあと、うれしい気持ちでいっぱいなりました。みんなのこれからの成長がとっても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科「しぜんのかんさつ〜花のさいたあと〜」

 夏休みが明けて、畑の植物たちの姿が変わってきました。
「葉がかれて黄色くなっているよ」「くきも黄色いよ」「ヒマワリは真ん中がたわしみたいだよ」「オクラの実が茶色くなって割れているよ」「ホウセンカの実がふくらんでいるよ」「地面に種が落ちていたよ」と、いろいろな変化に気づくことができました。
 「オクラの実の中の種を数えたい!」と言った子が、ひとつずつ数えてくれました。思ったよりもたくさん入っていてびっくり!!
 花が咲いて、実ができて、かれてくると実の中に種ができていることが分かったね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 リコーダーで演奏したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期から頑張ってきたリコーダー。今ではソ・ラ・シ・ド・レの5つの音が出せるようになりました。みんなで曲を演奏したり、グループに分かれて発表したりしています。その中できれいな音を出すにはどうすればよいのか友だち同士で話し合っている姿も見られました。これからも楽しく、いろいろな曲を演奏していこうと思います。

3年生 理科「動物のすみかをしらべよう」

 今日は、少し風が涼しくなったので、1時間目に外に出て身の回りの生き物を探しに行きました。アゲハチョウ、ヤマトシジミ、シオカラトンボ、イトトンボ、オンブバッタ、ショウリョウバッタなど、じっくり探してみると、花壇の中や草むらの中にたくさん見つけることができました。
 一番の発見は、「バッタが泳いだ!!」ことです。平泳ぎみたいにすいすーいっと泳ぐ姿を見てみんな大興奮!「ここにもいる!」「あそこにも!」と、すいすい水路の草むらには、緑色や茶色のバッタがたくさんいました。
 次の時間は、見つけたことをもとに、動物のすみかについてきまりがあるか、みんなで考えてみようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数「時間と長さ」

 2学期が始まって、落ち着いて学習に取り組んでいます。
 算数では、短い時間の単位である「秒」や、長い長さの単位である「km」を習いました。実際に、ストップウォッチを使って歩いた時間を計ってみたり、巻き尺を使って校庭のけやきの木の周りの長さを測ってみたりしました。実際にはかってみたことで、「階段を上る時間は、予想よりも短かったよ」「けやきの周りの長さは、思ったより長かったよ」と、時間や長さの量感を育てます。
 いろいろなところをはかってみたい♪と、どの子もやる気満々!これからも、友達と協力し合って、楽しく学んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 カレーライス作り

いよいよ来週に、多くの子が楽しみにしている自然教室があります。
自然教室ではカレーライスを自炊します。
そこで、自然教室前に1度練習を行いました。
子どもたちの様子を見ていると、とても作業が素早く、てきぱきとカレーライス作りを行っていました。
「家でよくキッチンに入って手伝いをするよ。」「夏休みにカレーライスを自分一人で作ったよ。」など、各ご家庭の協力のおかげでスムーズな調理実習ができました。
「めっちゃおいしい。この調子で本番も作ろう。」「にんじんが少し固かったから本番はもう少し煮込んだ方がいいね。」など、本番に向けていい練習ができました。
班の中で役割を決め、自分たちで納得がいくまで話し合って取り組む姿は大変素晴らしく、自然教室本番が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 とじこめた空気と水

 空気は力を加えるとおしちぢめることができるけれど、水はどうなのだろうということで、実験しました。となりの子とペアで空気・水それぞれに交代で力を加えてみました。
 水はどれだけ押しても、体積は変わりませんでした。その働きを利用した水鉄砲でも体感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収の延期について

9月12日(木)に予定のPTA資源回収ですが、危険な暑さが予想されるため、子どもたちの健康に配慮し、13日(金)に延期します。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

図書委員会の活動

前期図書委員も残り1か月になりました。最後の活動として、何が借りられるか分からない「福袋」貸し出しを始めました。初日は大盛況でした。袋を開ける瞬間の嬉しそうな顔、「読んだことない。」と言ってびっくりした顔。図書委員も満足な顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 プログラミング学習を行いました

「デジタル水族館を作ろう」という単元で、スクラッチというソフトを使いプログラミング学習を行いました。
子どもたちは、前時までに魚が泳ぐようなプログラミングを行っていました。
今日は背景をつけ、魚の数を増やすことに挑戦。
先生が見本で、大きさや動きを変えると…
わ〜!!と歓声が。
でも、あっという間に動かし方を覚え、どの子も素敵な水族館ができあがりました。
子どもの吸収力に感心させられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 学芸会代休
11/19 全校朝会
11/20 耐寒かけ足開始
月曜授業
クラブ
11/23 勤労感謝の日
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025