最新更新日:2024/03/18
本日:count up95
昨日:141
総数:268260
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年生 新聞出前授業

1月29日(火)に中日新聞社の方に来ていただき、新聞出前授業をしていただきました。出前授業では、新聞ができるまでの工程や、新聞の読み方、新聞についての豆知識などをスライドで映像を見ながら教えていただきました。子どもたちは、新聞記事が毎日300本も載っていることを知って驚いたり、中日新聞の題字に「ナゴヤドーム」や「名古屋城」など、この地域の名所が乗っていることを知り、「家に帰って見てみよう」と興味を示したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 エコ宣言

1月28日(月)に子ども学ぼう会に向けて、エコ宣言を行いました。子どもたちが、これまでに学んだことを踏まえて、子ども学ぼう会で広めていきたいことを考えました。これから子ども学ぼう会に向けて本格的に準備が始まっていきます。今日の宣言を胸に、発表の準備を頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 板倉農場ポスター掲示 第2弾

 新安城駅に続いて、作野公民館へ板倉農場ポスターの掲示をお願いしに行きました。館長さんが快く受けてくださり、展示用のパネルまで貸してくださいました。土・日には作野公民館まつりも開催されるそうです。多くの人に見てもらえるとうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プラネタリウム見学

 12月にリニューアルされたプラネタリウムでは、安城の歴史と、空で輝き続ける星にまつわる物語を見ました。その後、今日から3日間開催されている教育合同作品展を見学しました。理科の研究や図工作品、書き初めなど、一生懸命に取り組まれた作品を見て、学ぶことができました。いろいろな作品を同時に見られる展示会は、5年に1度だけなので、ぜひ土・日に足を運んでみてください。
子どもの振り返りより
「プラネタリウムで一番心に残ったことは、オリオン座には物語があったということです。他の星座にも物語があるのかなと思いました。また行って勉強したいです。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4、5、6年 卒業式の歌練習を始めました

 卒業式のお別れの言葉で歌う歌の練習を始めました。どの学年もいい卒業式にするため、集中して音取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式に向けて、合唱練習が始まりました。例年に比べ、少し遅くなってしまいましたが、子供たち自身が「歌いたい」と選曲しました。そんなこともあり、練習が始まる前から楽しみにしている子もたくさんいました。いざ練習が始まると、楽しく実演しながら指導をしてくださった鈴木先生のおかげもあり、今まで以上の歌声に担任一同も感激して練習を見守ることができました。

ゆうゆう 切干大根ができたよ

 みんなで、千切りして作った切干大根ができあがりました。「かさかさで固いよ。これ食べれるの?」「小さくなっちゃた。」「白かったのに黄色くなってる。」と子どもたち。来週は切干大根料理に挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 2年算数 はこのかたち

 工作用紙で立方体や直方体を作ったのに続き、粘土とストローで箱作りに挑戦しました。工作用紙の時よりも苦戦しましたが、上手に完成させられました。面・辺・頂点の数もしっかり覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう おでんを作ろう その3

 収穫したダイコンと昨日買った具材で、おでんとダイコンのツナサラダを作りました。前回、切干大根作りで包丁の使い方を練習したので、みんな手つきがとてもよくなりました。ゆで卵の殻も丁寧にむきました。とろけるように柔らかく煮えたダイコンも、みんなでがんばって千切りしたサラダも、とてもおいしくいただけました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 長なわとびの練習その2

女の子だって勇気100パーセント。パッとなわに飛び込んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 長なわとびの練習

 長なわとび大会に向けて練習をがんばっています。こわがったりしません。
どんどんとんでいきます。勇気がありますね。この写真は見学していた子が撮りました。
迫力ある写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう おでんを作ろう その2

 三角市場におでんの具材を買いに行きました。ぞれぞれ、1品ずつ決められた具材を買います。班で協力して、品物がどこにあるかを探しました。レジでは、一人ずつ精算機で支払いをしました。少し戸惑っている子もいましたが、みんなしっかり精算できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安北中の生徒があいさつ運動をしてくれました

1月23日(水)に、安城北中学校の生徒会役員と生活委員長が今池小学校の校門であいさつ運動をしてくれました。今池小学校の生活委員会も、校門でのあいさつ運動を一緒に行いました。登校してきた今池小学校の子どもたちも、いつもより大きな声であいさつしており、とてもよい機会になりました。あいさつ運動の後、安城北中学校の生活委員長が全校放送であいさつについて呼びかけてくれました。現在、今池小学校では、今池チャレンジプロジェクトや生活委員会であいさつが活性化するように活動をしています。このような活動を通して、今池小学校のあいさつが一層よくなるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(水) 6年生 国語「句会を開こう」

国語では、オリジナルの俳句を作り、クラス句会を開きました。
「季語を入れること」「5・7・5のリズムで作ること」は必須条件ですが、それ以外は自由に作成しました。
どの子も自分なりの感性を俳句でうたっており、とても有意義なクラス句会になりました。
「〇〇くんの俳句は自分と同じ季語を使っているよ。」「○○さんの俳句は言葉の並びがよくて聞きごごちがよかった。」など、仲間の句に触れたことで学びが深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアさんによる読み聞かせ15

 
 1月16日(水)の4年生、1月18日(金)の5、6年生、21日(月)の1、2年生の読み聞かせで読んでいただいた本を紹介します。インフルエンザによる学級閉鎖などで読んでいただいた学級が少なくなってしまいました。21日(月)からの週はすべての学級がそろいました。
1月16日(水)
4年 「あなたこそたからもの」 
     いとうまこと 文 たるいし まこ 絵(大月書店)
   「十二支のおはなし」 内田麟太郎 山本孝 絵(岩崎書店)
1月18日(金)
5年 「6わのからす」 
     レオ・レオニ 谷川俊太郎 訳(あすなろ書房)
   「ねこのピート だいすきなしろいくつ」
     エリック・リトウィン 作 ジェームス・ディーン 絵 
     (ひさかたチャイルド)
   「ねこのピート はじめてのがっこう」
     エリック・リトウィン 作 ジェームス・ディーン 絵 
     (ひさかたチャイルド)
6年 「草原の少女プージェ」 関野吉晴(小峰書店)

1月21日(月)
1年 「ぼくのかえりみち」ひがしちから(BL出版)
   「まないたにりょうりをあげないこと」 シゲタサヤカ(講談社)
   「きみはきみだ」 斉藤道雄 文・写真(子どもの未来社)
   「いじわるなないしょオバケ」
     ティエリー・ロブレヒト 作 
     フィリップ・ホーセンス 絵(文溪堂)
   「このよでいちばんはやいのは」
     ロバート・フローマン 作 あべ弘士 絵(福音館書店)
2年 「ちゅうちゅうたこかいな」 新井洋行(講談社)
   「へんしんたんてい」 あきやまだたし(金の星社)
   「100人のサンタクロース」谷口智則(文溪堂)
   「ガンピーあんのドライブ」ジョン・バーミンガム(ほるぷ出版)
   「おとなしいめんどり」ポール・ガルドン(童話館出版)
   「おちゃのじかんときたら」ジュディス・カー(童話館出版)


画像1 画像1
画像2 画像2

ゆうゆう おでんを作ろう

 収穫した大根を使っておでんを作ります。明日は三角市場に他の具材を買いにいきます。精算機でスムーズにお金の支払いができるように練習をしました。お店屋さんとお客さんの役割を交代で行って、お金やレシートの出る場所を覚えたり、お釣りの計算をしたりしました。店でのマナーもみんなで話し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 板倉農場ポスター掲示 第1弾

 4年生は、総合学習で板倉農場について学習をしています。今池の自慢である板倉農場について、地域の人たちにも知ってほしいという思いから、ポスターを制作しました。どこに掲示したらよいかみんなで考え、貼ってもらうお願いをしました。
 まず最初の一枚は新安城駅に掲示されます。地域の人たちに足を止めて見てもらえると嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科「てこのはたらき」 1月22日(火)

理科では、てこのはたらきについて学習しています。
学校にあるものを使って実際にてこの仕組みを体験しました。
「力点の位置を変えると重くなってるよ!」「作用点がここだとさっきよりも軽いよ!」など、実際に体験したことで学びを深めました。
自分たちで進んで実験の準備を行っている姿、学び合っている姿は大変すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 けやき学習 アクリルたわしをつくってみよう

 けやき学習では、私たちの周りの水について学習してきました。川を汚さないようにするには、できるだけ洗剤を使わない方がよいということで、アクリルたわしを使ったらどうかなということになりました。お母さんが編んだものを持ってきてくれた子がいましたが、自分たちで作るのは難しそうでした。簡単に作る方法を調べていて、指で編むことができると分かりました。早速、やってみました。今日は2回目のチャレンジ。友だちと教え合いながら編んでいます。かなり上手にできるようになってきました。家に持って帰って効果を確かめてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 切干大根作り

 ピーラーで皮をむき、包丁で細かく切りました。初めは恐る恐る切っていた子どもたちも,たくさん切るうちに手つきがよくなっていきました。切りたての大根をかじって「おいしい!」と言っている子もいました。冬の寒風にさらされ、栄養もうまみも凝縮されてゆきます。出来上がりが待ち遠しい子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/31 中学校進学説明会
2/4 新1年生入学説明会
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025