最新更新日:2024/03/18
本日:count up130
昨日:141
総数:268295
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年 校内書き初め会

 初めての書き初め会でしたが、集中して書くことができました。みんな見違えるほど字が上手になりましたね。
 この日の給食ではしらたまもちをいただき、お正月気分をあじわいました。
集中しています。 集中しています。
姿勢もよいですね。 姿勢もよいですね。
お雑煮に入っているせりを岡島先生が見せてくれました。 お雑煮に入っているせりを岡島先生が見せてくれました。

4年生 書き初め会

1月8日(火)に校内書き初め会が行われました。きれいな字で書こうと、丁寧に書くことができました。今回の習字の題は「友と学ぶ」でした。みんなと協力して一緒に学びあうことができる4年生になってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式2

画像1 画像1 画像2 画像2
代表の子どもたちは、「子ども学ぼう会」に向けてがんばりたいや今やるべきことを全力で取り組みたいと頼もしい言葉を全校の前で堂々と話していました。

3学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
1月7日 3学期の始業式を行いました。静かに張り詰めた空気の中、3学期にかけるそれぞれの子どもたちの意気込みが伝わってくるような始業式でした。最後の平成の年にたくさんチャレンジをしてください。と校長先生がお話をされました。2年 4年 6年の代表の子どもたちが3学期にやりたいことや目標を堂々と話をしました。

2年生 書き初め会

 3学期初めの行事は、書き初め会でした。今年も美しい文字が書けますようにと願いを込めて、丁寧に書きました。どの子も真剣な表情で取り組み、静まりかえった教室からは、鉛筆の音だけが響いていました。3年生に向けて、立派なスタートができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

あけましておめでとうございます

 新しい年を迎えました。本年もよろしくお願いいたします。
 「初日の出」よりも少々遅いですが、今池小学校からとらえた朝の風景です。今年も今池小の子どもたち、地域のみなさまにとってよい年になることを願っています。
 玄関の門松は地域の方に作っていただいたものです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 昔のあそび

こままわし、あやとり…
だんだんじょうずになってきた。
じょうずにとってね じょうずにとってね
かいのきルームはひろくていいな かいのきルームはひろくていいな
こままわしのてんさいあらわる こままわしのてんさいあらわる

1年生 おとうとねずみチロ

国語「おとうとねずみチロ」では、チロになりきってこえをはり上げたよ。
おばあちゃあん おばあちゃあん
ぼくのこえがとんでった ぼくのこえがとんでった
おばあちゃんちまでとんでった おばあちゃんちまでとんでった

1-1 おたのしみかい

 みんなのリクエストでUSAをおどったよ。
かっこいいね。キレキレだよ。
たのしいね たのしいね
はやいリズムにもあわせられるよ はやいリズムにもあわせられるよ
ファンのまえでおどってるかんじ ファンのまえでおどってるかんじ

1年生 版画づくり

 紙版画で野原の生き物を作ったよ。えとちがってむずかしいね。
じょうずにはれたよ じょうずにはれたよ
こまかいところがむずかしい こまかいところがむずかしい
さいごまでていねいに さいごまでていねいに

1年生 児童集会でじゃんけんれっしゃ

 企画委員のお姉さんがじゃんけんれっしゃをやらせてくれたよ。
1年生だってせんとうれっしゃになれるよ。
だれとじゃんけんする? だれとじゃんけんする?
れつをきらないように れつをきらないように
おにいさん、おねえさんとやれてたのしいな おにいさん、おねえさんとやれてたのしいな

1年生 なわとび

 なわとびカードのいろいろなとびかたにちょうせんしています。
リズムよく手足を動かすのは、たいへん。
じょうずにとぶコツは、上にかるくとぶよ。 じょうずにとぶコツは、上にかるくとぶよ。
つかれても、とびつづけよう。 つかれても、とびつづけよう。
さいごまでひっかからなかったよ。 さいごまでひっかからなかったよ。

3年 図工 初めての彫刻刀

 今年の版画は木版画。初めて、彫刻刀を使います。初めが大切ということで、図工の専門家、教頭先生に、基本を教えていただきました。
 作業板を使って、版画板をきちんと固定すること。利き手で彫刻刀を持ったら、反対の手は彫刻刀の後ろの部分に添えること(こうすれば手を切る子はいないはず)。彫り始めの角度は、飛行機が着陸するように、終わりは飛行機が離陸するように。手が疲れたら彫刻刀体操で筋肉を休ませること。
 教えていただいたことを守って作業開始。刷るのは3学期。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 12月の実験・観察

 算数だけでなく、理科でも重さの学習をしました。実際に自分たちでてんびんを作ってみました。紙粘土を使って、形を変えたり、小さくちぎっても重さが変わらないことの確かめもしました。
 太陽の光の学習の時には、天気の良くない日が続き、できなかった遮光版で太陽を見る観察を、よく晴れた日にしました。
 実験・観察を通して、身の周りのいろいろなことに興味がもてることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアさんによる読み聞かせ14

 12月17日(月)の1年生、2年生の読み聞かせで読んでいただいた本と12月19日(水)の3年生とゆうゆうの読み聞かせで読んでいただいた本を紹介します。

12月17日(月)
1年 「日本のどうわ」    早野美智代(ナツメ社)
   「いいからいいから2」 長谷川義史(絵本館)
   「ゆらゆらばしのうえで」 
     きむらゆういち 文 はたこうしろう 絵(福音館書店)
   「サンタクロースってほんとにいるの?」
     てるおかいつこ 文 すぎうらはんも 絵(福音館書店)
2年 「あたし、うそついちゃんた」
     ローラ・ランキン 作 せな あいこ 訳(評論社)
   「ぐりとぐらのえんそく」
     なかがわりえこ 作 やまわきゆりこ 絵(福音館)
   「パパのしごとはわるものです」
     板橋雅弘 作 吉田尚令 絵(岩崎書店)
   「くるくるくるよ おすしがくるよ」
     川北亮司 文 山村浩二 絵(ブロンズ新社)
   「やさいのおなか」 きうちかつ 作絵(福音館書店)
12月19日(水)
3年 「やきいもやゴンラ」 
     ながいいくこ 作 くすはら順子 絵(ポプラ社)
   「かんけり」 石川えつこ(アリス館)
   「いたずらこひつじ」(紙芝居)
     脚本 こがようこ 絵 市居みか(童心社)
   「オニじゃないよ おにぎりだよ」 シゲタサヤカ(えほんの杜)
   「ぼく、ドジオ」 いわいとしお(小学館)
   「いちにちむかしばなし」 ふくべあきひろ 作 
     かわしまななえ 絵(PHPにこにこえほん)
ゆうゆう「となかいは、なぜサンタのそりをひく?」
      モー・プライス 文 アツコ・モロズミ 絵
      松野正子 訳(岩波書店)
    「みかん」なかがわりえこ 文 やまわきゆりこ 絵
     (復刊ドットコム)
    「はやくあいたいな」 五味太郎(絵本館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 年賀状を出そう

 手紙には、はがきと封筒があることや、切手を貼らないといけないことなどを学習しました。子どもたちは、「早く届くといいなあ」と相手に届くことを楽しみにしながら、力作の年賀状を投函していました。一人一人投函した後、郵便物の回収時間を調べたり、ヨーカドー前の、投函口が二つあるポストを見たりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう チンゲンサイ料理にチャレンジ

 今まで育ててきたチンゲンサイを料理しました。バターや塩コショウ、しょうゆなどを持ち寄って、班ごとに好きな味付けをしました。たくさんできたチンゲンサイ炒めをみんな、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分たちで作ろう!ベースボール型ゲーム

6年生では、自分たちでベースボール型ゲームを作りました。
「ゲームが先生」を合言葉に、ゲームを通して学び、考えました。
ゲームを行う中で子どもたちが「困ったこと」をもとに、自分たちで「どう改善すればよいか」を考え実践しました。
単元が終了し、名前がまだなかったゲームに名前を付けることにしました。
「考え・協力ゲーム」「バンダナキャッチゲーム」「E・Bゲーム(エンジョイ・ボール)」「きずな深まるゲーム」など、子どもたちは自分がゲームを通して感じたことをもとにネーミングしました。
振り返りの中では、「真のMVPは誰か」「ただの3人とチームの3人の違い」について考えました。
子どもたちが主体的に学ぶ素敵な姿でいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生スマホ・インターネットモラル教室

高学年を対象にスマホ・インターネットモラル教室が行われました。
冒頭では、講師の方から「どんなときにスマホやインターネットを使いますか?」という質問に対して、「自分の気になることを調べられる。」「youtubeなどで動画を見たり、音楽を聞いたりできる。」「ネットゲームは楽しい。」など、子どもたちは自分にとってよいことを答えていました。
しかし、講話が進むにつれて、「スマホゲームのやりすぎは脳の発達を遅れさせるのか…。」「ネットで安易な投稿をすると自分の個人情報が全世界に広まってしまうのか…。」など、危険性についても考えることができました。
今では日常から切り離すことができないツールのひとつとなっています。
よりよい使用方法について、ご家庭でも話題に出していただけると、学校での学びがより一層生かせそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 デンソーサイエンススクール

12月19日(水)にデンソーの方に来ていただき、電磁石やモーターについて出前授業をしていただきました。電磁石からモーターができる仕組みを教えていただいたり、様々なモーターの実物を触らせていただいたりしました。また、電磁石を応用したリニアモーターカーのミニチュア版を見せていただき、実際に車両が浮いている様子を見て、驚いていました。教科書の内容をより深めて、たくさん実体験させていただき、とても楽しそうな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/11 もちつきの会
1/14 成人の日
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025