最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:80
総数:220886
みんなで目指そう あいさつ日本一
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

ひまわり組 草取りの様子

 新田小学校では、草取りに力を入れる月として、
学校を美しくすべく草取り強化月間が設けられています。
 今日は、さつまいも畑の手入れをするのと同時に、
中庭の草取りをしました。
 暑い中ですが、休憩を取り熱中症に気を付けながら熱心に
草取りをする児童の姿が見られました。
「2袋もとれた!」「この草長いよ。」と学校を美しくしようと
頑張るみんなの姿はとっても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/25(金) 4年生 下水道講座

 安城市役所の方が来て、「下水道講座」を実施してくださいました。最初に社会科で学習した水道の仕組みを復習した後、使った水がどのようにきれいになるのか説明を受けました。また、見た目は同じ2種類の水のうち、どちらが汚い水かパックテストで確かめました。汚れた水を生き物が住める水に戻すには、大量の水が必要であることを知り、汚れた水や生ごみなどを流さないようにすることを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/22 修学旅行18

 解散式をしました。疲れていましたが、最後まで係の子に体を向けて話を聞く姿に修学旅行での二日間の成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 修学旅行17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
法隆寺2 正岡子規の句碑もしっかりと見ました。子どもたちは、ほぼ予定通り法隆寺を出発しました。

9/22 修学旅行16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
法隆寺1 日本最古の木造建築を見ました。

9/22 修学旅行15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東大寺3 シカと過ごしました。

9/22 修学旅行14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東大寺2 大仏の大きさに驚きました。

9/22 修学旅行13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東大寺1 はじめに南大門で金剛力士像を見ました。

9/22 修学旅行12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
退館式で旅館の方にお礼をした後、元気に出発しました。

9/21 修学旅行11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行2日目。みんな元気に起床し、朝食をいただきました。


iPhoneから送信

9/21 修学旅行10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
京扇子絵付け体験2

9/21 修学旅行9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
京扇子絵付け体験1

9/21 修学旅行8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食 京都班別行動でたくさん歩いてお腹がすいていたので、余計に美味しくいただきました。

9/21 修学旅行7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入館式を行いました。代表児童からは、旅館の人や先生のいうことをよく守って、楽しく過ごしましょうと、旅館の人からは、楽しい思い出になるようにしてくださいというお話がありました。

9/21 修学旅行6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな元気に宿に到着しました。

9/21 修学旅行5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
京都班別行動4 世界遺産金閣も見ました。

9/21 修学旅行4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
京都班別行動3 社会科で勉強する二条城に来ました。

9/21 修学旅行3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
京都班別行動2

9/21 修学旅行2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班別行動に出発しました。いろいろな寺院を見学中です。

9/21 修学旅行1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな元気に出発しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/2 6年薬物乱用防止教室(警察署)
2/5 委員会
2/7 学習発表会 PTA持ち寄り資源回収
安城市立新田小学校
〒446-0061
住所:愛知県安城市新田町新栄100番地
TEL:0566-76-1488
FAX:0566-76-1489