最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:182
総数:301004
「ふれあい」「学び合い」「かかわりあい」を大切に学びを深める桜林っ子
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

机を運び、環境を整えました 9月4日

 工事のために体育館に移動していたものを1・2時間目に教室内にすべて運び入れました。また、5・6年生が1・2年生の机運びを手伝ってくれました。困っている子を手伝ったり、体育館と教室を何度も往復して物を運んだりと、桜林っ子の爽やかな姿がいろいろなところで見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA資源回収 9月2日

第2回PTA資源回収を行いました。ご協力いただき、ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期が始まりました 9月1日

 きれいになったピカピカの校舎内に、桜林っ子たちの明るい声が響き渡りました。2学期始業式で校長先生から、「自分から進んで、いろいろなことに取り組んでいきましょう」というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜林っ子に会えることを楽しみにしています 8月31日

 夏休み中の工事のおかげで教室の床や階段・廊下がとてもきれいになりました。明日、桜林っ子の登校を心待ちにしています。

 また、愛知県知事よりメッセージが届いています。下記よりご覧ください。

愛知県知事メッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭だより NO2 8月8日

 今日は立秋です。まだまだ暑さが厳しいですが、校庭にも秋が訪れ始めています。
 さて、8月9日(水)から8月15日(火)までは、学校閉庁期間です。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭だより NO1 8月8日

 校庭をぐるっとまわってみました。元気に鳴くセミの声を頼りに樹木をのぞいてみると暑さに負けずに活動している昆虫に出会いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工事中 8月1日

 夏休みに入って、本格的に工事が行われています。工事車両の出入りのため、東門・北門は利用できない状態です。正門のみをご利用ください。また、本校へ電話をされた際には、工事のため大変お聞き苦しい状態となっています。申し訳ございませんがご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

暑中お見舞い申し上げます 7月31日

 夏休みに入って、10日間ほど経ちました。桜林っ子の皆さんは、いかがお過ごしですか。7月21日(金)から8月8日(火)の間に担任が児童あてにお手紙を配付しています。すでに届いている人もあるかと思いますが、まだの人も楽しみに待っていてください。休み中もみなさんが健康で充実した日々を過ごしていることを願っています。
 ふれあい広場にいた金魚やメダカも冷房の効いた職員室で過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

机・いす運び(2) 7月21日

工事のため、気を付けながら机やいすを運びました。夏休み明けには、きれいになった環境で活動できると思います。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

机・いす運び(1) 7月21日

 本日から夏休みが始まりました。桜林っ子のみなさんは、いかがお過ごしですか。みなさんが、夏休み前に机やいすを体育館へ運んでくれたおかげで、学校では、エレベータの設置や教室などの床はりの工事が開始されています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおみ・さくら学級 ボッチャの練習をしました 7月20日

 7月21日(金)の交歓会で行われる、ボッチャの練習を7月18日にしました。初めての体験でしたが、ルールが簡単なので、すぐにゲームをすることができました。三つのチームに分かれてトーナメントを行いましたが「もっとやりたい。」「またやりたい。」と、すっかり夢中になったあおみ・さくら学級のみんなです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 なつまつりで楽しもう 7月20日

 昨日、1年3組では、日ごろの6年生への感謝を伝えるために夏祭りを計画し、6年生を招待しました。わなげやさかなつりなど自分たちで考えた出し物で6年生に喜んでもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最終の給食(2) 7月19日

1学期最終の給食。友達と楽しく会話をしながらいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期最終の給食(1) 7月19日

 1学期最終の給食でした。級友といっしょにいただく給食は、美味しさが倍増です。
楽しみにしていた「いちごクレープ」は、一番最後に食べている子がほとんどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学校の図書室ってどんなところ? 7月18日

 今日は国語の時間に図書室へ行きました。図書室ってどんなところかな、どんなルールがあるのかなということを考えました。最後には、自分のお気に入りの本を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 楽しい絵本の読み聞かせ 7月14日

 今日は読み聞かせがありました。今日も楽しいお話がたくさんあり、みんなの視線が絵本に一直線でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多くの方たちに見守られる桜林っ子 7月14日

 日々、桜林っ子の登下校を見守り隊の方々や交通立ち当番の保護者の方々が見守ってくださっています。
 今朝は、(株)アイシン・デジタルエンジニアリングの方々も早朝より桜林っ子の安全を見守ってくださいました。皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜パーティー 7月13日

 愛情込めて育てたトマトやキュウリの収穫ができるようになりました。今日は収穫した野菜をみんなで食べられるように一口大に切って、いただきました。好きじゃないと思っていたトマトもみんなと一緒にいただいたら、とてもおいしかったそうです。愛情のスパイスが効いたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 チンゲン菜を食して 7月13日

 今日は安城で生産されたチンゲン菜を給食で食べました。チンゲン菜農家やJAさんからの動画メッセージを見て、おいしくいただきました。
画像1 画像1

1年生 いろみずをつくったよ 7月13日

 1学期に毎日水やりをがんばっていたアサガオが咲きました。今日は、アサガオの花を使っていろみずを作りました。元気に育った花からは、紫色やピンク色のいろみずができました。できたいろみずを見せ合って、楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間予定表
3/18 6年修了式  卒業をお祝いする会
3/19 第43回卒業証書授与式
3/20 春分の日
3/21 給食終了  教室移動
3/22 修了式
安城市立桜林小学校
〒444-1154
住所:愛知県安城市桜井町中狭間35番地1
TEL:0566-99-3777
FAX:0566-99-3778