最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:53
総数:296688
「ふれあい」「学び合い」「かかわりあい」を大切に学びを深める桜林っ子
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生 歴史のおもしろさを発見!その3 6月2日

 安城市歴史博物館に行ってきました。「まいぎり式」という方法で火起こし体験をしました。グループ全員で協力し、火を起こすことができました。埋蔵文化財センターでは、土器を触ったり、話を聞いたりし、自分たちの住んでいる桜林の町には、たくさんの埋蔵文化財がねむっていることを知りました。常設展や企画展「はかります」では安城市の歴史に触れ、もうすぐ始まる歴史の学習が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 歴史のおもしろさを発見!その2  6月2日

 安城市歴史博物館を見学しました。初めて見るものや体験するものに興味津々。職員の方の話にもしっかりと耳を傾け、たくさん勉強してきました。振り返りには、「昔は知恵をしぼって生活していたことが分かりました。そのおかげでぼくたちが今生きていられると思いました」「歴博の方にくわしく教えてもらったので、社会の歴史の勉強をがんばりたい」とあり、今日の見学が新たな発見や意欲につながりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 歴史のおもしろさを発見!その1 6月2日

 安城市歴史博物館の見学に行ってきました。学校の遺跡発掘調査の時に、これはなんだろう、どんな人たちが暮らしていたんだろうと感じた疑問を、具体的な展示物を見て解決することができました。火起こし体験では、みんなで協力して見事すべてのチームが火起こしに成功しました。うれしさとともに、昔の人の苦労を肌で感じていました。苦労から生まれた現代の幸せに感謝している子がたくさんいました。これから始まる歴史学習も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(金)の下校について

 本日は、下校時刻あたりに線状降水帯通過の情報を踏まえ、児童の安全を第一に考え、保護者の迎えによる下校とさせていただきます。

〇 1年生〜3年生は、14時35分より教室での引き渡しをはじめます。
〇 4年生〜6年生は、15時25分より教室での引き渡しをはじめます。

※ 1年生から3年生のお迎えの際、4年生から6年生に兄弟姉妹がいる場合、一緒に下校していただいても構いません。尚、今回は、早退対象にはなりませんのでご承知おきください。
※ 保護者の皆様は、お子さんの学年昇降口(下のお子さんの昇降口)から校舎に入っていただき、上のお子さんから順にお子さんの教室までお迎えをお願いします。
※ 駐車場は、運動場南の駐車場と運動場をご利用ください。(正門付近の駐車はご遠慮ください。)
※ 東門付近は、すでに浸水しておりますので、正門よりお越しください。
※ 児童クラブは、年度当初に配付されたお便りのとおり、学校が児童の迎えを依頼した場合は、閉所となります。児童の引き渡し時刻に合わせ、学校まで児童のお迎えをお願いします。
ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。


3年生 なかよし交流 6月1日

 特別支援学校の友達と一年ぶりになかよし交流を行いました。一緒に玉入れに取り組みました。鍵盤ハーモニカ演奏と歌、九九パプリカを披露しました。同じ「桜林のまち」に住む友達と楽しく交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 みんなで話しながら進めよう 6月1日

 どの授業でも友達と相談しながら課題解決をしています。算数「ふえたりへったり」では問題を作って友達と出し合ったり、国語「きいて つたえよう」では聞いたことを友達に伝える伝言ゲームを行ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図画工作科 わたしのお気に入りの場所 6月1日

 これまで過ごしてきた学校の中で、思い入れのある場所を描いています。制作中はとても静か。真剣に自分の作品と向き合っていることが分かります。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 できることを増やしてクッキング 5月31日

 家庭科「できることを増やしてクッキング」の学習で、3色野菜いためを作りました。いためるおかずの作り方を意識しながら、チームで協力して効率よく調理しました。「甘くておいしい。」「シャキシャキしていておいしい。」と、自分で作ったおかずのおいしさをかみしめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 支柱を立てたよ 5月31日

 朝、子どもたちから「野菜が倒れそう!すぐに支柱を立てた方がいいよ。」と報告がありました。野菜が折れないように、友達同士で協力して無事に支柱を立てることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 遊具の使い方を確かめよう 5月31日

 低学年運動場で行われていた遺跡発掘調査が終わり、低学年運動場の使用が可能になりました。そこで、1年生は低学年運動場にある遊具の使い方を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−2、6−2 ハッピータイム 5月30日

 6年生の司会進行で、ハッピータイムを行いました。1年生に優しく話しかけたり、iPadの操作の説明を丁寧にしたりする姿は、さすが最高学年でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 危険から身を守る方法を知ろう (防犯教室) 5月30日

 今日は防犯教室がありました。登下校中や下校後に遊んでいる最中に不審者に出会ってしまったらどうするかということを安城警察署の方に教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組と6年3組のハッピータイム 5月30日

 1年3組と6年3組が一緒にハッピータイムを過ごしました。1年生のタブレットの設定を一緒に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カッパラックを設置しました 5月30日

 梅雨に入りました。これから、本日のように雨の中を子どもたちが登校してくることが多くなると思います。子どもたちが着てきたカッパを帰る時までにかわくように、カッパを干すためのラックを設置しました。1年生も上手に自分のカッパをかけることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室 1・2年生 5月30日

 安城警察署、安城市役所市民安全課、防犯ボランティアリーダーの方をお招きし、連れ去りなどの不審者が現れたときに、どのように対応したらよいかを学びました。警察官の方から、20m走って逃げるとよいとの話をいただき、実際に20mの距離感を確認しました。振り返りクイズで学んだことを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科 わき芽はどうするの?5月29日

 2年生の生活科ではきゅうりとミニトマトを育てています。ミニトマトを育てている子が「トマトが伸びすぎちゃって倒れそうでどうすればいいのかな。」とみんなに相談をしました。家で調べてきた子に「わき芽を取るといいよ。うちではやってるよ。」とアドバイスをもらい、さっそくみんなでわき芽を取りに行きました。これで安心ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 きれいな前転を目指して! 5月29日

 今日は雨が降っていたので、学年で体育の授業を行いました。今日は真っすぐ転がる前転になるように手の着き方や目線の確認をして練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおみ・さくら なかよし交流にむけて 5月29日

 特別支援学校の児童たちとの「なかよし交流」に向けて、練習をしています。歌を歌ったり、九九の歌に合わせて踊ったり、鍵盤ハーモニカの演奏をしたります。今週末が本番なので、最後まで練習を頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ヘチマとゴーヤの様子 5月26日

 理科の授業でヘチマとゴーヤの種を植えました。水やりなどの世話をしながら生長を観察します。立派な実をつけてくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工 ふしぎないきものあらわれた!? 5月26日

 図画工作でぼかし遊びをしました。白いクレヨンで絵を描いて絵の具をぬると……。ふしぎな生き物があらわれました!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
年間予定表
6/5 桜林集会
6/8 学校保健委員会
安城市立桜林小学校
〒444-1154
住所:愛知県安城市桜井町中狭間35番地1
TEL:0566-99-3777
FAX:0566-99-3778