最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:164
総数:296564
「ふれあい」「学び合い」「かかわりあい」を大切に学びを深める桜林っ子
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月18日  5年生のみなさんへ インゲンマメのその後1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ今週は、分散登校の始まりですね。みんなに会えることをとても楽しみにしています。
 さて、インゲンマメがどんどん成長しています。写真は、上から5/15・16・17の様子です。日に日に成長するインゲンマメのたくましさにおどろかされます!(次につづく・・・)

5月18日 5年生のみなさんへ インゲンマメのその後2

画像1 画像1
画像2 画像2
 前回の続きです。そして、今日のインゲンマメは、葉も出てきましたよ。午前6時ごろには帽子(?)をかぶっていたのに、午後3時半ごろはもう葉が開きかけていますね!!
 でも、最初に芽を出したインゲンマメ、なんだか変だと思いませんか?そう、なぜかさかさまに成長してしまったのです。。。この先、どうなってしまうのか。。。??もう少し観察してみようと思います。
 どうなっているか、みんなも予想してみてください。みんなが登校するときに、ろうかに置いておくので、見てみてくださいね♪

5月18日 3年生「うか」と「ふか」のちがい

画像1 画像1
 モンちゃんは さなぎから ぶじ 「うか」して たび立って しまいましたが、あたらしい お友だちが やってきました。アゲハチョウの よう虫「アゲちゃん」です。たまごから、「ふか」した ばかりの アゲちゃんは、黒色でしたが、もりもり キンカンの はっぱを 食べて、今では みどり色に なりました。教室前の ろうかに いますので、とう校してきたら かんさつ してみてね。

 ところで、「うか」と「ふか」の ことばの ちがいを しっていますか?

「羽化(うか)」とは、こん虫が せい虫に なる ことを いいます。
★ちょうちょの さなぎが 羽化して、ちょうちょに なる。
★カブトムシの さなぎが 羽化して、カブトムシに なる。
★セミの よう虫が 羽化して、セミに なる。
というように つかいます。
 羽化っていう ことばには、羽の かん字が つかわれて いるので おぼえやすい ですね。羽化という ことばは、こん虫にしか つかいません。

「孵化(ふか)」とは、たまごから うまれる ことを いいます。
★たまごから ひなが 孵化する。
★ちょうちょの たまごから よう虫が 孵化した。
★カブトムシの たまごから よう虫が 孵化した。
というように つかいます。
 孵化と いう かん字には、よく 見ると 卵(たまご)と いう 字が 入って います。孵化は、たまごから 生まれる 生きものには 何でも つかえます。

 おまけで おぼえておくと いい ことば、さなぎに なる ことを 蛹化(ようか)と いいます。
★たまごから 孵化(ふか)した よう虫が、蛹化(ようか)して さなぎに なり、羽化(うか)して ちょうちょに なった。

 羽化した ばかりの せい虫は、白くて きれい ですね。
 ちなみに、ゴキブリの よう虫の だっぴしたても 白いんだって・・・ぎょえ〜

画像2 画像2

5月18日 1ねんせい ぶんさん とうこうの もちものに ついて

画像1 画像1
画像2 画像2
 1ねんせいの みなさん こんにちは。
21にち ・ 22にち から ぶんさん とうこうが はじまりますね!
くらす ぜんいんは そろいませんが みなさんに あえることが とても うれしいです♪
 みなさんも ひさしぶりの らんどせるに うきうき しているかな?
もちものは 5がつに わたした がくねんだより『なかよし』を みながら おうちの ひとと かくにんして じゅんびを して おきましょう。ついかで したの 2つに ついて さいど ごれんらく します。ごかくにん よろしく おねがいします。

1.れんらく ちょうは つうがくだん しゅうかい でも つかいます。ひょうしの うらに はってある ぴんくの かみに なまえなど かいてあるか もういちど かくにんを して ください。

2.しゅくだいは できている ところまで だして ください。このまえ あっぷした しょしゃ のおと ですが、 しいるは こどもたち だけで はっても だいじょうぶ です。わかりにくい ところは おうちの ひとにも みて いただけると たすかります。
 いつも ごきょうりょく ありがとう ございます。

5月18日 さくら・あおみの みなさん

画像1 画像1
 21日(木)から、学校が いよいよ はじまります。1日おきにしか、クラスみんなと 会うことができませんが、それでも 先生たちは とてもうれしいです。前から 言ってきたことですが、みなさん!? この三日間で、生活リズムを そろそろ 本気で ととのえましょうね。
 さて、5月13日(水)に芽(め)が出た アサガオが、大きくなってきました。それも ふしぎなことに、きちんと せいれつしています。
 このしゃしんは、5月15日(金)に きろく した ものなので、みなさんと 会う時には もう少し 大きくなっていることでしょう。
 2人の1年生のアサガオは どうですか? 先生のアサガオと 同じくらいの 大きさに なりましたか? 1年生のアサガオは、もうしばらく お家で かんさつ してください。学校に もってきてもらう時は、またれんらくしますね。

5月15日 1ねんせい しゅくだいに ついて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1ねんせいの みなさん
しゅくだいは すすんで いますか?

ひらがな ぷりんとは ぬりえの ぶぶんも しっかり やりましょう。
さんすう ぷりんとや さんすうのともは こたえあわせを して もらいましょう。
しょしゃ のおとや さんすうの ともは きめられた ぺいじまでを やります。
しょしゃのおと・・・13ぺえじ まで
さんすうのとも・・・7ぺえじ まで
です。
しょしゃ のおとの しいるは おうちの ひとに はって もらって くださいね☆

5月15日 2年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生のみなさん、こんにちは。
ミニトマトのおせわはじゅんちょうですか?
なえをうえて、1しゅうかんがたちました。
学校でもみんなとおなじものをそだてており、かんさつをしてみました。

1まい目
花がさきそうです。明日はれたらさきそうだけど…雨っぽいですね。

2まい目
ものさしでなえのたかさをはかりました。ものさしではかると、つぎにかんさつしたときにどれだけ大きくなったかが分かります。しゃしんだと14センチメートルです。しかし、ものさしのつかいかたはまだならっていないので、おうちの人にきいてはかってみてくださいね。

5月15日 1ねんせい あさがおかんさつにっき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1ねんせいの みなさん こんにちは。
けさ くみこせんせいの あさがおの めが 3つ でていましたー!!
うれしいな〜♪
みんなの あさがおの ようすは どうですか?
めが ではじめたら きょうかしょを さんこうに かんさつ にっきを かいて くださいね。
がっこうが はじまったら おうちの ひとに あさがおの はちを もってきて もらいます。
がっこうでも しっかり かんさつ して いきましょう。

5月14日 6年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生のみなさんこんにちは。
8日、11日でみなさんの元気な姿を見ることができ、私たちも安心しています。
<保護者のかたに書いていただいたアンケートから見えてきたこと>
・1日の運動量が30分未満の子が非常に多い
・座っている時間がほとんどで行動範囲がせまい子が非常に多い
・運動する時間が決まっていない子が非常に多い

先日配布した運動記録カードをもとに体を元気に保つ工夫をしてみましょう。元気な姿で会えることを楽しみにしています!運動記録カードは21日、22日に回収するので持ってきてください!

重要 学校再開と9月までの対応について

桜林小学校から保護者のみなさまにお知らせします。学校再開と9月までについて以下のようにしますのでよろしくお願いいたします。

1 再開準備期間
 5月21日(木)Aグループ 1学活2通学団集会3学活   
 5月22日(金)Bグループ 1学活2通学団集会3学活
 A 印内西・印内東・村高・川島・中開道・西町・東町上下 
 B 堀内西東・下谷西・下谷東・城山・城向  
 ・登校時刻はいつもと同じ
 ・午前中40分3時間授業
 ・一斉下校11:30

2 学校再開
 5月25日(月)・26日(火)分散登校25A26B11:30一斉下校 
 5月27日(水)〜6月2日(火)全員登校11:30一斉下校
 6月3日(水)通常日課・給食開始

3 分散登校時(21日〜26日)の自主登校教室
 ・新たに申し込みをしてください。
 ・登校は家庭科室テラスより行います。
 ・北館4階を自習の場所とします。  
 ・お迎えは北館4階までお願いします。

4 夏休み
 ・8月8日(土)〜8月23日(日)と8月29日(土)〜8月31日(月)
 ・8月中の授業日は半日の日課とし、給食はありません。
 ・1学期の通知表は8月28日(金)に渡す予定です。

5 その他
 ・感染の疑いがあったり、予防のために登校を控えたりする場合は
  出席停止・忌引き等とします。
 ・5月25日(月)以降の運動場利用は感染症対策以前に戻します。

5月14日 5年生のみなさんへ インゲンマメの成長

 みなさん、学校再開に向けて、規則正しい生活を送っていますか?
 さて、今日もさわやかな天気です。例年とは全くちがう世の中ですが、いつも通りの鳥のさえずりを聞いたり、新緑を見たりすると、ほっとしますね。
 新緑と言えば、インゲンマメも少しずつ成長して緑色に色づいてきましたよ。写真の上から順に発芽(はつが)2日目(5/12)3日目(5/12)4日目(5/13)の様子です。元気に大きくなっていくすがたを見ると、心がうきうきしますね。
 早くみんなといっしょに、うきうき感を味わいたいです(^▽^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 1ねんせい あさがおの めが でたよ!

画像1 画像1
1ねんせいの みなさん こんにちは。
なんと!
せんせいの あさがおの めが でました〜!!!
5がつ7にちに うえて きょう めが でました。
みぎうえの めが でているのが わかりますか?
かわいいですね♪
よ〜く みると みぎしたにも ひょっこり めが でています。
15にちに かんさつ かあどを かきますね☆

みなさんも あさがお うえたかな?
しっかり おせわを してくださいね〜!

5月14日 3・4年生 「どっこいしょ」をおどってみよう

 ほんとうなら、4年生の みなさんに 3年生に
教えて ほしかった どっこいしょ ですが、今年は
うんどう会が 中止に なって しまったので、
それが できません。
 3年生に とっては 来年の ためにも おどりを
おぼえて 来年の 3年生に 教えて あげられる
ように、ぜひ 家でも れんしゅうして ほしいです。

 こまかい ぶぶんは また 学校で やりますが、
うんどうの ためにも どんな かんじか 家で
やってみてね。

 4年生の みんなは、どれくらい おぼえているか
家で おどって、先生たちの お手本で もしも 
ちがっている ところが あれば 教えてね。

 動画を 見るための パスワードは
「0717」です。
https://vimeo.com/417558955

5月13日 4年生 理科ではどんなことをするのかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさん、こんにちは。課題はじゅんちょうに進んでいるでしょうか。こつこつと進めていってくださいね。
 今日は理科について書きます。ほかの学年がいもむしやじゃがいもの様子をのせていて、4年生はなにをやるのかなと思った人もいるでしょう。4年生では、ツルレイシ(ゴーヤ)やヘチマを育てていきます。体育館前で育てるための準備を進めています。また、はじめに春の生き物という部分もあります。みんなは、外にでてみて、どんな生き物を見つけましたか。虫や動物などいろいろいたかと思います。そこで、よく見るツバメは春になると何をしているのかな。調べてみよう!!

 さらに、理科についてもっと学習したい人は、インターネットで「ふしぎがいっぱい4年」と調べてみてください。NHKの番組を見ることができます。ほかにもいくつか番組はありますが、時間があれば見てみるといろいろなことを知ることができるかと思います。

5月13日 3年生「モンちゃん ついに・・・」

 モンちゃんが 12日の 朝、ついに ちょうちょに
なりました。
 この ちょうちょに なった じょうたいを
「せい虫」と いいます。
 夜中に だっぴを したようで 朝 先生が おき
たら すでに はねを のばし 始めていました。
 だっぴの ようすは ざんねんながら カメラで
とれなかったので、NHKの サイトの 動画で
かくにん して みて ください。
 
「NHK for school」
http://www.nhk.or.jp/rika/endless3/
★だっぴの ようすは 5分50秒あたりから

 せい長の ようすを まとめた 動画は
「カニミショちゃんねる」に のせたので そちらの
方も 見てね。
 パスワードは「0717」です。

「カニミショちゃんねる」
https://vimeo.com/417844587
画像1 画像1 画像2 画像2

5月13日 さくら・あおみの みなさん

画像1 画像1
 5月8日と11日。ひと月ぶりに みなさんの顔を 見ることができて、とても うれしかったです。お家での ようすも、少しだけ 聞くことができましたが、いつ 学校が はじまっても いいように、生活リズムを ととのえておきましょう。
 さて、5月12日(大安)に 先生がまいた アサガオの種(たね)ですが、今朝、芽(め)が 顔を出していました。2人の 1年生の アサガオの ようすは どうですか? まいにち 水(みず)を あげて、しっかりと みておいて くださいね。
 学校でも、ヒマワリの種(たね)を まく予定です。みんなで せわをして、大きくしていきましょうね。

5月12日 2年生のみなさんへ

 2年生のみなさん こんにちは。8日と11日には、元気そうなみなさんにあえてよかったです。ミニトマトのおせわもがんばりましょうね。

 休校きかんで、おうちの人とさん歩に行っているとおしえてくれた人がいました。このきせつは、たくさんの生きものやしょくぶつを見つけることができます。ここでみなさんにミッションです!おうちからでるきかいがあったら、つぎの3まいの絵のものを見つけましょう。

 見つけたら、桜林っ子の生活シートにかいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 1ねんせい じこしょうかい かあど

画像1 画像1
 1ねんせいの みなさん こんにちは。
きのうは とても あつい 1にち でしたね。

 さてさて、5/7に のせた しゃしん くいずの こたえが まだでした。
おまたせして ごめんなさい。

7 おんがくしつ
8 かていかしつ
9 ずこうしつ

 でしたー!
 みんな わかりましたか?

 きょうは しゅくだいで だした 『じこしょうかい かあど』を せんせいも かいてみました。すきな○○は なんでも おっけーです。せんせいは すきな どうぶつにしました。くだもの、 のりもの、 たべもの、 いろ、 べんきょう、 てれび、 あそび・・・などなど。
 みんなの すきなものを おしえて くださいね♪
 まわりの えにも いろを ぬって ください。
 すきな えを かいて みても すてきですね☆


5月11日 5年生のみなさんへ インゲンマメの実験

 5月8日・11日に元気そうなみんなに会えて、先生たちはとてもうれしく思いました♪
 さて、5月1日に理科のインゲンマメの実験クイズを出したのをおぼえていますか?実は、水ありのインゲンマメに水をあげることをわすれてしまい。。。m(ごめんなさい)m、気を取り直して、5月7日から改めて実験開始!すると・・・4日目の今朝、3つのうち1つだけ芽が出ました。さて、どれだと思いますか?答えは、学校が再開してからのお楽しみです!ヒントは、下の写真です。あとは、先生が水をあげわすれたという失敗もヒントです(^▽^)/ 
 一人一つずつ実験観察キッドが準備してあるので、学校が再開したら、みんで実験観察をしようね♪
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 3年生 「モンちゃん、ついに・・・!?」

 モンちゃんの 体の 色が 日に日に かわっていき
ちょうちょの 頭の ような ものも 見えて きました。
 みなさんも 学校に 来たときに かんさつ して
いましたが、分かりましたか?
 
 アオムシの「よう虫」から、「さなぎ」になって
ちょうちょに なると「せい虫」と いいます。
 なんだか、ポケモンの しんか みたいで わくわく
しますね。
 
 りっぱな ちょうちょに なって くれるように
みんなも 見まもって くださいね。

 そして、モンちゃんに なかまが ふえました。
 2まい目の しゃしん ですが、何か 分かりますか?

 じつは、学校に いた 「アゲハチョウ」の よう虫
です。モンちゃんとは 色が ぜんぜん ちがって
少し カニ先生は びびっています・・・
 でも、この よう虫も 大切に そだてて いこうと
思います。

 保護者のみなさま、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
 子どもたちとお話しできて、担任一同うれしく思っています。先がなかなか見えず、心配なことも多いですが、職員も登校に向けて準備をしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

グランドデザイン

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス関連

安城市立桜林小学校
〒444-1154
住所:愛知県安城市桜井町中狭間35番地1
TEL:0566-99-3777
FAX:0566-99-3778