最新更新日:2024/05/08
本日:count up69
昨日:158
総数:476251
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2月8日 3年生 図画工作科 さわってわくわく

材料の質感の違いを感じ取りながら、「今年度一番の思い出」をテーマに創作しています。
材料をちぎったり切ったりして、思い描いた「感じ」が表現できるようにしています。
また、色画用紙は使わずに、絵の具やクレヨンを使ってオリジナルの背景を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科 安全のための施設調べ

学区内の「安全のための施設」を調べに行きました。
カーブミラーや地下道、押しボタン式信号機など、交通安全のための施設を見つけました。
通学路には、安全のためのさまざまな工夫があることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 3年生 理科 じしゃくのふしぎ

磁石と鉄の距離を変えた時の、磁石が鉄を引きつける力を比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 3年生  歯科健康教育

 歯科衛生士の方に、歯の健康教育をしていただきました。
 歯の正しい磨き方も一人一人チェックしていただきました。
 ご家庭でも「歯ピカツ」(「歯はピカピカ」「歯ぐきはピンクで」「HAPPY」なる「活動」)に取り組んでいただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 3年生 遠足 その2

 みんなで楽しく過ごし、よい思い出となりました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 3年生 遠足 その1

 11月2日(木)、蒲郡方面へ遠足に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 3年生 体育科「跳び箱」

 台上前転の練習をしました。
 たくさんのマットを使って、安全に気をつけて練習に取り組みました。試行回数が増えるごとに、徐々に大きな前転ができるようになりました。これが、発展技の「首跳ね跳び」や「前方倒立回転跳び」の萌芽となります。
 道具の片付けも手慣れたもので、5分もかからず片付け終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 3年生 算数「重さ」

教科書の付録の天秤を使って、文房具の重さを比べました。
文房具同士を比べたら、次は一円玉と文房具の重さを比べました。
「どちらが重いか」を楽しんだら、どちらが「どれだけ重いか」の学習に進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 3年生 南吉さんの下宿先の見学【1組】

 新田町にある南吉さんの下宿先へ見学に出かけました。HPは、【https://www.nankichi.jp/index.html】です。
 南吉さんも歩いたとされる商店街、明治本町、新田町の道を通って、往復5キロの道のりを歩きました。
 下宿先では、家主の大見様に当時の話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 3年生 南吉さんの下宿先の見学【2組】

 家主の大見様の話を子どもたちは興味深く聞いていました。
 現代と違い、パソコンもスマホもない部屋の中で多数の名作が書き上げられたこと、敷地内に井戸があったりトイレが部屋から離れたところにあったりすることなど、見学をして初めて実感できたことが多かったようです。
 次回は、商店街のウォールペイントについて調べる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工「光と色のファンタジー」

下絵の線の上に画用紙をはり、その上にさらにカラーペーパーをはっていきます。
裏から光を当てると、カラーペーパーが半透明に色づきます。
思った通りに発色しているかを確認しながら作業を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 3年生 算数科「長さ」

 巻き尺を使って、いろいろなところの長さを予想してから測りました。0の目盛りをおさえたり、巻き尺を木に添えながら伸ばしたり、班で力を合わせて長さを測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 3年生 理科「音のふしぎ」

 キットを使って、糸電話の実験をしています。
 どうしたら声が聞こえて、どうしたら声が聞こえないのか。話している時の糸の震えはどうなっているのかなど、友だちと楽しみながら学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 3年生 図画工作科「カラフルフォトフレーム」

 カラー紙粘土を使って、夏らしい色合いのフォトフレームを作成しています。
 完成した作品は懇談会のときに多目的室に展示します。
 学期末に持ち帰らせますので、ぜひ夏の思い出の写真を飾ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 3年生 理科「ゴムで動くおもちゃをおもちゃを作ろう」

 ゴムがもとに戻ろうとする力を利用したおもちゃとして、割り箸鉄砲を作りました。
 だれも割り箸鉄砲を作ったことがなく、どうすれば輪ゴムで割り箸と割り箸をとめられるのか、タブレットで調べながら作成しました。しかし、実際に作ってみると大苦戦で、なかなか上手に輪ゴムで縛れませんでした。
 大変だったぶん、上手に完成できた子は、達成感に満ちていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 3年生 外国語活動

 英語で数字の言い方を確認してから、漢字クイズをしました。
 先生が漢字を思い浮かべ、子どもたちが「How many strokes ?」と聞きます。
 先生は画数を英語で答えるので、その画数の漢字を予想します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 読書感想画(南吉作品)

 新美南吉を題材に、読書感想画の制作をしています。今まで学習した技法を使いながら仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 3年生 図工

3年生は、図工の時間に新美南吉の読書感想画を描いています。3年2組の子たちが制作していました。完成している子たちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日 3年生 南吉さんの作品を読もう

 3年生の総合的な学習の時間では、新美南吉の世界観に触れるために、たくさんの南吉童話を読んでいます。
 おはなしの内容をまとめて感想を書いたり、印象に残ったシーンを描いたりすることで、新美南吉の想いや人柄を考えるきっかけをつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 3年生 食べ物の3つのはたらきを知ろう

 栄養教諭の平林先生に、3つのはたらきをする食材をそれぞれ食べることの大切さを教えていただきました。
 学んだことを給食や家庭での食事の中で生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 委員会活動(後期最終)
委員会(後期最終)
3/8 王さまを送る会
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004