最新更新日:2024/05/16
本日:count up89
昨日:177
総数:477734
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3月17日 6年生 〜卒業目前の1週間の様子です〜

 学級委員ががんばってくれた学年レクと、アルバムサイン会の様子です。
 小学校生活最後の学年レクは、慌ただしい中でも計画的かつ意欲的に準備を進めてくれた学級委員のおかげで、大変盛り上がりました。先生の助けは皆無で、自分たちだけで作り上げたところに、頼もしさを感じました。
 アルバムサイン会は「今までありがとう。」「中学校に行っても仲良くしてね。」など心温まるメッセージを互いに送りました。
 中学校という新しいステージでも、小学校で育んだ絆を大切にしてほしいと思います。
 さて、20日(月)は、ついに卒業式です。この2週間、子どもたちはおうちの方に最高の卒業式を見ていただくために、練習を積み重ねてきました。六年間の成長の集大成をご覧ください。

最後の学年レク 最後の学年レク
アルバムサイン会1 アルバムサイン会1
アルバムサイン会2 アルバムサイン会2

3月10日 6年生 〜もりだくさんな一週間でした〜

 ケータイ・スマホ教室、下級生と遊ぶ企画、卒業製作と、もりだくさんな一週間でした。
 ケータイ・スマホ教室では、実際の事例をもとに、講師の方にお話をしていただきました。「スマート」とは賢いということ、それを賢く使える人になろうという結びの言葉は、子どもたちの心に残ったと思います。
 下級生と遊ぶ企画は、大変盛り上がりました。これで最後だと思うと、下級生とのふれあいも、楽しさの中にさみしさが混じります。
 卒業製作は、扇風機カバーのゴムの入れ替えをしたりぞうきんを完成させたりしました。「うまくゴムが入らない!」「抜けちゃった…もう一回やり直し…。」という言葉が飛び交いました。苦労しながらも、学校の役に立とうと一生懸命な姿がうれしかったです。
ケータイ・スマホ教室 ケータイ・スマホ教室
下級生との遊び(司会) 下級生との遊び(司会)
卒業制作 卒業制作

3月3日 6年生 〜王さまを送る会の様子です〜

 王さまを送る会は、6年生への「ありがとう。」がつまった、とてもすてきな会でした。どの学年も、6年生のために、せりふや歌の練習を積み重ねてきました。通学班や委員会活動、学校行事などで学校を支えてきた6年生だからこそ、お礼の気持ちを形にしたいと思ってもらえたのだと思います。
 みんなの心に、下級生の「ありがとう。」は届きましたね。感動のあまり、1年生の出し物が始まってすぐに涙ぐんでいる子もいました。
 一人一人に今日の会のお礼をすることは難しいですが、委員会活動や前班長としての通学班の見守りなど、残り少ない日々でできることをしていきましょう。
1組 1組
2組 2組
3組 3組

2月24日 6年生 〜薬物乱用防止教室が行われました〜

 薬物乱用防止教室が行われました。体験談を中心に、話をしていただきました。薬物の写真も見せていただき、「お菓子みたい。知らなかったら、だまされてしまうかも。」と危機感をもつことができました。
 感想では「今も苦しんでいるのがつらそうで、あらためて、絶対に手を出してはいけないと思った。」「授業で勉強して、だめだとわかっていたけれど、その思いが強くなった。」という意見がありました。
 自分の苦しい経験を話してくださったのは、みんなに、自分と同じ過ちを犯してほしくないからです。これから先の長い人生、みんなにも、耐えられないほどつらいことが起きるかもしれません。でも、救いを求める手段を間違えば、人生が台無しになります。正しい道を選べる人でいてください。
1組 1組
2組 2組
3組 3組

2月17日6年生 〜学年レクリエーションの様子です〜

 先週行われた、学年レクリエーションの様子です。
 「とりからドッジ」と「かぎおに」を行いました。三角形のドッジボールは初めてで、とても盛り上がりました。「かぎおに」は、「ドロケイ」に似ていますが、学級委員さんの出題するクイズに正解すると、つかまっている子たちが逃げることができます。クイズは「うめぼしは、五大栄養素のうち、どれでしょう。」「浦賀に黒船で来て、開国を迫ったのは誰でしょう。」など、学習内容から出題されました。
「あれ?ここまで出てるんだけど、わからない!」「あの人だよ!!」と、こちらもとても盛り上がりました。
 みんなが楽しめるように、休み時間に案を練ってくれた学級委員さん、本当にありがとうございました。実は、160問も作ったクイズのデータが、一度消えてしまい、もう一度作り直したそうです。本当にご苦労様でした。最後の学年レクも期待しています。
レク1 レク1
レク2 レク2
レク3 レク3

2月10日 6年生 〜授業参観、ありがとうございました〜

 ご多用な中、授業参観に足を運んでいただき、ありがとうございました。
 学びの集大成として、安城七夕まつりの改善案についてのプレゼンを行いました。テーマの相談から始まり、原稿やパワーポイントの作成、練習、クラス内での発表等をしてきました。互いにアドバイスをし合い、それをもとに話し合って改善…と、今日に至るまで子どもたちは、発表をよりよいものにしようと努力を重ねてきました。ご家庭でも、お子さんにねぎらいの言葉をかけていただけるとありがたいです。
1組 1組
2組 2組
3組 3組

2月3日 6年生 〜プログラミングでドローンを飛ばしました〜

 今週は、どのクラスもプログラミングの学習を行いました。思い通りに操作するためには、試行錯誤が必要でした。グループの仲間と意見を出し合い、協力しながら進めていきました。うまくいかなくても諦めないこと、どこに問題があるのかを考えてプログラムを直し、再挑戦すること、仲間と助け合うこと…。大事なことを経験できた貴重な2時間でした。
 さて、来週は、小学校生活最後となる授業参観があります。ご多用とは思いますが、お子さんのがんばる姿を見ていただければありがたいです。
1組 1組
2組 2組
3組 3組

1月30日 6年生 〜長なわ大会の様子です〜

 どのクラスも、一致団結して本当にがんばりました。高速で回る縄に躊躇なくとびこむ勇気。引っかかっても立て直す精神力。腕の痛みをこらえて回し続け、さらに大きな声で数え続けてくれた、回す係の子の献身。
 当日だけのことではなく、6年生はどのクラスも放課を使ってすすんで練習に取り組んできました。引っかかってもその子を責めず「ドンマイ。」「大丈夫。」と声をかける姿をとてもうれしく思いました。
 勝負である以上、順位はつきますが、長なわ大会の目的は、クラスの仲を深めることにあります。3クラスともそれは見事に達成できたと思います。
 また、体育委員は、競技に加えて司会進行も任されており、精神的にも大変だったと思いますが、どちらもしっかりやり遂げました。
 保護者の皆様には、ご多用な中、ご声援をいただき、ありがとうございました。
 一つの行事が幕を閉じ、また一歩しめくくりの日に近づきました。桜町小学校の仲間と過ごす、残り少ない日々を大切にしてほしいと思います。

1組 1組
2組 2組
3組 3組

1月20日 6年生 〜日々の学習の様子です〜

 1組は外国語の学習の様子です。「二人でタイム」で、すすんで関わり合いをもつ姿が見られました。外国語の習得は、話したいという意欲が鍵となります。中学校でもこの積極的な姿勢をもち続けてほしいです。
 2組は、国語「世界に目を向けて意見文を書こう」の学習の様子です。世界をよりよくするための自分のアイデアを文章にしています。タブレットを活用して、提示する資料も探しています。
 3組は、長なわの練習の様子です。集中した時のみんなの気迫は、「すごい」の一言です。ひっかかっても「ドンマイ。」と声をかけ、あきらめずに立て直している姿には胸が熱くなります。
 長なわの写真は3組だけですが、どのクラスも一生懸命に練習しています。来週の本番を担任一同、楽しみにしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 6年生 〜書き初め会の様子です〜

 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 冬休みが終わり、学校に子どもたちの元気な姿がもどってきました。短い三学期。一日一日を大切にしてほしいと思います。
 さて、先日、書き初め会が行われました。どの子も、自分の文字を少しでもお手本に近づけようと、真剣に取り組んでいました。時間いっぱいまで書き続ける意欲、一言も話さず書き続ける集中力は、最高学年の書き初め会にふさわしいものでした。
 
1組 1組
2組 2組
3組 3組

12月23日 6年生 〜2学期もしめくくりの日を迎えました〜

 1・2組はオンライン終業式の様子です。校長先生の話に真剣に耳を傾けていました。コロナ禍でなければ、この姿を下の学年に見てもらえたのに…と残念でなりません。
 3組は学級レクリエーションの様子です。打ち合わせの時間がとても短かったのですが、てきぱきと司会をしてくれた学級委員に大感謝です。「時間配分が完璧だ!」という声も上がりました。
 さて、長い2学期もしめくくりの日を迎えました。運動会と修学旅行という大きな行事を通して、子どもたちは大きく成長しました。日々の学習においても、グループでパワーポイントを作成したり、計算力テストに向けてお互いに苦手な部分を教え合ったりと、友達との関わり合いを通して学びを深めていく姿が見られました。
 子どもたちの成長の影に、日々子どもたちを支えてくださっている保護者の皆様の姿を感じました。担任一同、深く感謝しています。ありがとうございました。
 3学期には、最大の学校行事である卒業式があります。6年間の学びの集大成となるよう指導していきます。ご家庭にご協力いただくことも多いかと思いますが、よろしくお願いします。
 皆様、よいお年をお迎えください。
1組 1組
2組 2組
3組 3組

12月18日 6年生 〜調理実習の様子です〜

 先週から今週にかけて、どのクラスも調理実習を行いました。どのクラスも1学期よりも手際がよかったです。「もうなべはいらないから、洗ってかたづけるね。」「キュウリを切っている間にお湯をわかすよ。」など、互いに声をかけ合っていました。また、「ねこの手にするんだよ。」「ほうちょうはふきんにくるんで運ぶよ。」と、危険がないように確認し合う姿が見られました。みんなの成長を感じ、とてもうれしく思いました。
 さて、ご多用な中、懇談会に足を運んでいただき、ありがとうございました。お話していただいたことを今後の指導に生かしていきます。
1組 1組
2組 2組
3組 3組

12月9日 6年生 〜クリスマス集会の様子です〜

 12月8日(木)、クリスマス集会が行われました。「ペアの1年生を楽しませたい!」という思いでがんばるみんなの姿は、いつもよりも大人に見えました。「ビンゴ、何をかきたい?」と優しく聞いたり、「上手にイラストがかけたね。」とほめてあげたりしていました。 1年生は、ぼく・わたしのペアが、すてきなお兄さん、お姉さんだと思ってくれていると思います。
 そして、全校のみんなのためにがんばってくれた執行委員のみなさん、本当にありがとう!そしてお疲れ様。大変だったと思いますが、それを乗り越えた子にしか味わえない達成感を味わったことと思います。

 そして、学級委員も休み時間に相談をしていました。学年・学級のために動いてくれています。くわしいことが決まったら教えてくれると思います。楽しみに待ちましょう。
1組 1組
2組 2組
3組 3組

12月2日 6年生 〜日々の学習の様子です〜

 写真上段は、マラソン大会の様子です。マラソン大会後の振り返りには、「努力は報われるとわかった。」という言葉がたくさん見られました。苦しい行事ではありますが、乗り越えたことで成長が実感できたようです。
 写真中段は、リコーダー『雨のうた』の練習の様子です。「ソ」のシャープのある難易度の高い曲ですが、スムーズに指が動くよう、くり返し練習をしました。
 写真下段は、家庭科のレシピコンテストの様子です。「それは手順が少なくて作りやすそうだね。」「ビタミンがとれるね。」「彩がきれい。」など、お互いのレシピの良いところを認め合っていました。「どれもおいしそうだから、選ぶのが難しい。」と悩んでいる子もいました。
1組 マラソン大会 1組 マラソン大会
2組 音楽 2組 音楽
3組 家庭科 3組 家庭科

11月28日 6年生 〜マラソン大会、走りぬきました!〜

 先日行われたマラソン大会には、ご多用な中、たくさんの保護者の皆様に足を運んでいただき、ありがとうございました。おうちの方のご声援は、子どもたちの大きな力になったと思います。
 走った一人一人に、様々なドラマがありました。何年も前から毎日走って自分を鍛え上げていた子、体調面に不安があっても、「どうしても走りたい!」と挑戦した子、運動が嫌いでも、歯を食いしばって走りぬいた子…。
 子どもたちががんばる姿に、胸が熱くなりました。子どもたちの長い人生で、目標に向かって努力を積み重ねた経験、本気で勝負した経験、苦しいことから逃げずに立ち向かった経験は、大きな力になると信じています。
 
女子スタート 女子スタート
男子スタート 男子スタート
男子ゴール前接戦 男子ゴール前接戦

11月18日 6年生 〜マラソン大会の試走の様子です!〜

 11月14日(月)、マラソン大会の試走を行いました。冷たい風にも負けず、誰一人リタイアすることなく走りぬくことができました。カードを手にした子どもたちの笑顔は、順位に関わらず、みんな輝いていました。「やりきった」という達成感は、人を大きく成長させてくれるものだと思います。24日(木)の本番では、もっと大きな達成感を得てくれることと思います。6年生は11時35分にスタートする予定です。ご都合が合えば、お子さんのがんばる姿をご参観ください。
 また、来週は漢字力テストもあります。ご家庭でも励ましの言葉をかけていただければと思います。
女子1 女子1
女子2 女子2
男子 男子

11月11日 6年生 〜七夕まつりについて商工会の方にお話を聞きました〜

 国語科「町の幸福論」の学習では、安城をよりよい街にするための提案を考えています。参考にさせていただくために、市民の手で作り上げている七夕まつりのお話を聞きました。
 華やかなお祭りの裏方としての苦労、たくさんの人の協力で成り立っていることなど、初めて聞く内容ばかりで、子どもたちは興味津々でした。質問も次々に飛び出し、時間が足りなくなるほどでした。
 
宣伝部長の鶴田さんのお話 宣伝部長の鶴田さんのお話
メモを取る様子1 メモを取る様子1
メモをとる様子2 メモをとる様子2

11月4日 6年生 〜日々の学習の様子です〜

 かけ足が始まったので、朝が少し慌ただしいですが、さっと切り替えて授業に取り組めるところは、さすが最高学年です。
 1組は、算数の学習の様子です。テスト対策プリントに集中して取り組んでいました。2組も算数の学習です。黒板に書かれた表をていねいにノートに書き写していました。どちらの学級もみんな真剣で、鉛筆の音が聞こえるほど静かでした。3組は、先週に引き続き、修学旅行のまとめの発表です。パワーポイントを使いこなし、背景までこだわって作り上げていました。どのグループも、実際に見てきたことをみんなに伝えたいという熱意が伝わってくる発表でした。
1組 1組
2組 2組
3組 3組

10月28日 6年生 〜日々の学習の様子です〜

 運動会も終わり、どのクラスも落ち着いて学習に取り組んでいます。
 1組は、外国語の授業で、どんな動物がどこに住んでいるか、また、何を食べるかを英語で言えるようにしています。
 2組は、音楽の授業でリコーダーに取り組んでいます。ソのシャープのある難しい曲なので、その部分をくり返し練習しています。席が空いているのは、新型コロナウイルス感染症対策のため、学級の半分の子が別室で練習しているためです。クラス全員で合奏や合唱を行える日が来ることを願っています。
 3組は、ゆうゆう(総合的な学習の時間)の学習です。修学旅行のまとめをパワーポイントで作成し、発表しました。初めてパワーポイントを使った子も多かったのですが、友達どうしで教え合い、使い方をマスターしました。質問が出たときに、発表しているグループ以外の子も挙手して答えていました。クラス全体で積極的に取り組む姿がうれしかったです。
1組 1組
2組 2組
3組 3組

10月21日 6年生 〜学年レクリエーションの様子です〜

 前期学級委員が、最後のお仕事として、学年レクリエーションを企画してくれました。種目は、ドッジボールと王さまドッジ、借り人競争でした。
 特に盛り上がったのは借り人競争です。「明るい色の靴の子、いますか?」「ぼくは、黄色だから行けるよ!」「くつ下灰色の子!!」「はい!!」と、クラスが違っても協力し合う姿が見られました。和気あいあいとした雰囲気で盛り上がりました。クラス対抗ではありましたが、学年の絆を深めるという目的を理解し、それにふさわしい姿を見せてくれたことをうれしく思います。日記にも、「楽しかった。前期の学級委員さんにお礼を言いたい。」という記述が見られました。前期学級委員、お疲れ様でした。
 後期の学級委員は、これからが活躍の場ですね。よろしくお願いします。
前期学級委員さんの最後のお仕事でした。 前期学級委員さんの最後のお仕事でした。
初の王様ドッジです。 初の王様ドッジです。
借り人競争です。 借り人競争です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004