最新更新日:2024/05/16
本日:count up34
昨日:177
総数:477679
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3月18日 5年生 最高学年へのカウントダウンスタートです!

 卒業式に出られない分、心をこめて準備を行いました。どの先生からも、「5年生がてきぱき働いてくれた。」と褒めていただきました。卒業式準備は、6年生のために行いますが、5年生のためでもあります。これは、最高学年への心の準備です。進んで動いたみんなを、担任一同、誇りに思います。
 本日、6年生は、りっぱに卒業していきました。次に登校する時には、あなたたちが最高学年です。その自覚をもって行動してください。

マット運び マット運び
スリッパ準備 スリッパ準備
演台移動 演台移動

3月11日 5年生 〜校外学習 楽しかったです!〜

 とても遠かったですが、がんばって歩くことができました。へとへとになったのも、よい思い出になると思います。デンパーク内では、協力してクイズラリーに取り組んだり、遊具で楽しく遊んだりしました。
 道中、ごみ拾いをする子、疲れて遅れがちになる友達に「がんばって。」と声かけをする子など、みんなの素敵な一面が見られて、とても嬉しかったです。
 保護者の皆様、早朝よりお弁当の準備をしていただき、ありがとうございました。
1組 フローラルスペースにて 1組 フローラルスペースにて
2組 クイズラリー中 2組 クイズラリー中
3組 リーチ・フォー・ザ・スカイにて 3組 リーチ・フォー・ザ・スカイにて

3月7日 5年生 〜王さまを送る会、がんばりました!〜

 今日に至るまでの5年生みんなのがんばりを思うと、胸が熱くなります。動画チーム、手紙チーム、工作チームのどのチームが欠けても、6年生の笑顔はなかったと思います。
 また、放送室や体育館での堂々とした司会はもちろん、各教室の飾りつけや片付けに率先して動く姿もすばらしかったです。
 5年生のみんなになら、6年生が卒業した後の桜町小学校を安心して任せられます。
 王さまを送る会の企画と運営、おつかれさまでした。そして、本当にありがとうございました。
団長さんは朝からお仕事でした。 団長さんは朝からお仕事でした。
体育館での王冠わたしの司会です。 体育館での王冠わたしの司会です。
かたづけも率先して行いました。 かたづけも率先して行いました。

2月28日 5年生 〜感謝の会の様子です〜

 感謝の会が行われました。5年生は町内会長さんをお招きしました。町内の行事、ごみステーションの管理、登下校の見守りなど、街のみんなが安心して暮らせるよう、様々な活動をしてくださっていることについて感謝の気持ちを伝えました。
 お渡しした手紙には「町内会長さんが笑顔であいさつを返してくださって、うれしかったです。」「町内会の行事では、楽しみながら学ぶことができました。」など、すてきな言葉がたくさん書かれていました。きっと喜んでいただけたと思います。
 
会の様子 会の様子
代表としてがんばりました1 代表としてがんばりました1
代表としてがんばりました2 代表としてがんばりました2

2月21日 5年生 〜王さまを送る会の準備と大掃除の様子です〜

 王さまを送る会の準備も大詰めです。動画作成チームはより完成度の高い作品を目指して、最後の仕上げにとりかかっていました。6年生に見てもらうのが楽しみです。
 早目に仕事が終わった工作チームと手紙チームは、1年間使った教室の大そうじを行いました。水が冷たい季節ですが、嫌な顔ひとつせず、床を磨き上げる姿に感動しました。どのクラスも、ぞうきんが真っ黒になるくらい一生懸命そうじに取り組みました。
 さて、来週は漢字力テスト、再来週は計算力テストです。お子さんに励ましの言葉をいただければと思います。
動画作成チーム1 動画作成チーム1
動画作成チーム2 動画作成チーム2
大掃除 大掃除

2月10日 5年生 〜日々の活動の様子です〜

 写真上段は、1組の「王さまを送る会」の準備の様子です。1年生に王冠の作り方を教えました。先週よりも教え方が上手になっていて、成長を感じました。
 写真中段は、2組の音楽「せんりつ作り」の学習の様子です。タブレットのアプリを駆使して、気分は人気作曲家です。
 写真下段は、3組の福祉委員の活動の様子です。回収した牛乳パックを一枚一枚ていねいに確認し、テトラパックと牛乳パックに分けました。
 どのクラスも、学習だけではなく、行事や委員会活動など様々な面で活躍が見られます。最高学年への階段を確実に上っている姿をうれしく思います。
 
1組 1組
2組 2組
3組 3組

2月4日 5年生 〜王さまを送る会の準備も大詰めです〜

 動画作成チームの動画は、クオリティの高さに驚く出来栄えです。お披露目が楽しみですね。自分たちで話し合い、試行錯誤をくり返した結果だそうです。
 手紙チームは、各学年で書いてもらった手紙を、6年生の名前の書かれた封筒に入れていきました。書いてくれた子、受け取る6年生の両方の気持ちを考え、一枚一枚の手紙をていねいに取り扱っていました。
 工作チームは、1年生に王冠の作り方を伝え、作るのを手伝いました。1年生がわかりやすいように動画まで作成しました。「ここに貼ってね。」「そうそう、上手。」と優しく声をかける姿は、すてきなお兄さん、お姉さんでした。
動画作成チーム 動画作成チーム
手紙チーム 手紙チーム
工作チーム 工作チーム

1月31日 5年生 熱闘!長なわ大会!!

 クラス一丸となって臨んだ長なわ大会。ひっかかっても、「ドンマイ!」「あきらめないで!」と励まし合い、とび続けました。クラスの心がこれほど一つになる3分間はなかなかありません。
 勝負である以上、順位はつきますが、勝敗をこえた大切なものが、みんなの心に残ったことと思います。そして、様々な事情で、参加できなかった仲間も、心は一緒にいたと信じています。
 今の学級で過ごせるのもあと2か月ほどです。一日一日を大切にしていきましょう。
1組 1組
2組 2組
3組 3組

1月21日 5年生 〜王さまを送る会の準備の様子です〜

 最高学年としての第一歩、「王さまを送る会の準備」の様子です。どのチームも、自分からすすんで仕事に取り組む、熱意ある姿を見せてくれました。一つの行事を自分たちの力で作り上げるのは大変ですが、その分、やりがいもあります。王さまを送る会の主役はもちろん6年生ですが、5年生のみなさんはかげの主役です。会の成功はあなたたちのがんばりにかかっています。手紙チームは次回に写真を掲載します。お楽しみに。
 
動画作成チーム 動画作成チーム
工作チーム1 工作チーム1
工作チーム2 工作チーム2

1月14日 5年生 〜書き初め会の様子です〜

 書き初め会では、どの子も、少しでもお手本の文字に近づくよう、真剣に慎重に筆を動かしていました。しんと静まり返った教室には、最高の文字を書こうとするみんなの気迫が満ちていました。
 
 さて、寒さが厳しさを増し、新型コロナも心配な昨今ですが、子どもたちは元気いっぱいです。再来週の長なわ大会に向けて、どのクラスも気合十分です。ご家庭でも励ましの言葉をいただければと思います。
 来週は、生活点検カードの提出となっています。お手数ですが、コメントを書いていただき、お子さんに持たせてください。 
1組 1組
2組 2組
3組 3組

12月23日 5年生 〜学年レクリエーションの様子です〜

 各クラスの学級委員が話し合って内容を決め、司会進行をしました。青空の下、学年の仲を深めることができました。「楽しかった。」「もっとやりたい。」と、笑顔で話している姿に、学級委員も「今までがんばってきてよかった」と思えたのではないでしょうか。
 さて、長かった2学期も今日でしめくくりの日を迎えました。日々の委員会活動、通学団での班長、副班長として果たすべき役割、運動会での係の仕事など、高学年として学校のためにせいいっぱい働きました。各学級では、活発に意見交流が行われ、互いの学びを深める姿が見られました。
 保護者のみなさまにおかれましては、このようにがんばったお子さんに、ねぎらいの言葉をかけていただければと思います。
 冬休み、家族での時間を楽しんだ子どもたちが、新学期に元気な姿で学校にもどって来てくれることを、担任一同、心から願っています。
 いつも学校へのご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。3学期もよろしくお願いします。よいお年をお迎えください。
学級委員さんの司会の様子です。 学級委員さんの司会の様子です。
だるまさんがころんだの様子です。 だるまさんがころんだの様子です。
ドッジボールの様子です。 ドッジボールの様子です。

12月17日 5年生 〜2学期もしめくくりの日が近づいてきました〜

 1組は、算数の学習の様子です。文章の意味をじっくり考えながら立式しました。
 2組は、書き初めの練習です。お手本をよく見て、ていねいに書きました。三学期の書き初め会が楽しみです。
 3組は、国語の学習でのグループ発表の様子です。和の文化の歴史や、それを支える人々などについて説明しました。写真も活用しました。
 
 さて、個別懇談会では、ご多用の中、足を運んでいただきありがとうございました。お話ししていただいたことを、今後の指導に生かしていきます。
1組 算数 1組 算数
2組 習字 2組 習字
3組 国語 3組 国語

12月13日 5年生 王さま集会

 「ペアの3年生を笑顔にする。」を目標にしました。
 ビンゴカードをかくときに「何にする?」と優しく聞いている姿、ダンスのときに「上級はむずかしいね。がんばろう。」と励ましている姿…。みんなのお兄さん、お姉さんとしての姿が見られてうれしかったです。
 この日のためにずっと準備をしてきた執行委員さん、本当にご苦労様でした。
 ビンゴしたペアは、プレゼントをもらいに行くのも楽しみですね。
1組 1組
2組 2組
3組 3組

12月4日 5年生 寒さに負けずに元気に学習しています!

 1組は、プログラミング学習の様子です。担任が出張中なので、磯村先生が授業をしてくださいました。思い通りに動かすためにはどんなプログラムにしたらいいのか、真剣に考えていました。
 2組は、お弁当の様子です。おうちの方に感謝して、味わって食べました。
 3組は、理科の実験の様子です。班の友達と協力しながら、ろ過に取り組みました。「ゆっくり落ちていくね。」「どれくらい時間がかかるのかな。」と話し合いながら観察しました。
1組 1組
2組 2組
3組 3組

11月19日 5年生 〜日々の学習の様子です〜

 1組は理科「もののとけ方」の実験の様子です。「何グラムまでとけるかな?」と目をきらきらさせて実験に取り組んでいました。
 2組はゆうゆう「偉人調べ」の学習の様子です。偉人の人生は調べるほどに奥が深く、新たな発見があるようです。
 3組は家庭科「食べて元気に」の学習の様子です。栄養教諭が授業をしてくださいました。栄養素の働きを理解し、「炭水化物と脂質はとりすぎると太っちゃうね。」「朝食にはサラダをとろう。」など、学んだことをこれからの生活に活かそうと考えていました。
 今週は漢字力テストでした。自主的に何枚もプリントを持っていく子、ノートにくり返し練習する子など、すすんで学習に取り組む子が多かったです。再来週は計算力テストです。間違えた問題は必ず直しをしましょう。

 来週はマラソン大会です。保護者のみなさま、引き続き応援をよろしくお願いいたします。
1組 1組
2組 2組
3組 3組

11月12日 5年生 〜元気いっぱいがんばっています〜

 1組は社会科の学習の様子です。「社会の友」に意欲的に取り組みました。わからないところは、すすんで質問する積極的な姿が見られました。
 2組は家庭科「食べて元気に」の学習の様子です。栄養教諭の中島先生が授業をしてくださいました。バランスよく食べることの大切さを学びました。1組、3組も来週同じ授業を予定しています。
 3組は、ゆうゆう「偉人について調べよう」の学習の様子です。調べたことをお互いに伝え合いました。プリントだけでは足らなくなって、新しい用紙を取りに来た子もいます。どんな発表をしてくれるか、楽しみです。
 さて、来週はいよいよ漢字力テストです。まだ書けない文字がある子は、この土日に完璧にしておきましょう。
1組 1組
2組 2組
3組 3組

11月5日 5年生 〜日々の学習の様子です〜

 ペアやグループなど、様々な形で学習を進めています。
 1組は、国語「古文に親しむ」の学習の様子です。ペアやグループで、暗唱の練習をしました。「そこは、人じゃなくて者だよ。」「惜しかったね。あとちょっと。」と教えたり励ましたりしました。
 2組は、英語「Where is the post office?」の学習です。みんなの前で、堂々と英語で会話をすることができました。
 3組も英語の学習です。ペアになって、英語で道順を伝え合いました。新しく出てきた単語を使いこなしていました。
 
 来週から朝のかけ足が始まります。お手数をおかけしますが、体操服のご用意をお願いします。
1組 1組
2組 2組
3組 3組

10月29日 5年生 〜日々の学習の様子です〜

 1組は、国語「注文の多い料理店」の学習です。「どうかお入りください。」ではなく、「どうぞお入りください。」が正しいなど、細かいところにも注目して、活発な意見交換が行われていました。
 2組は、家庭科のエプロン作りです。ていねいにアイロンがけやしつけぬいをして、ミシンをかける時にずれないようにしました。
 3組は、ゆうゆうの学習です。宮沢賢治について、インターネットやデジタル教科書「レントランス」を活用して調べ学習を行いました。
 「宮沢賢治は、自然との共生を目指していた。」「自分の命は犠牲にしていた。」等、調べ学習をもとにして自分の考えを伝え合いました。
1組 国語 1組 国語
2組 家庭科 2組 家庭科
3組 ゆうゆう 3組 ゆうゆう

10月22日 5年生 〜運動会、高学年としての役割を立派に果たしました!

 競技だけではなく、準備や片付け、進行などそれぞれの場所できびきびと動く姿が見られました。みんなが高学年としての自覚と誇りをもって仕事に取り組んだことを、先生たちはとても嬉しく思っています。
 このがんばりが、日々の委員会活動でも生きていると思います。執行委員が「思いやりの虹を完成させましょう。」と呼びかけたり、図書委員が「本のポップを書きましょう。」と読書まつりの企画への参加を呼びかけたりしています。
 日々の生活の中でも輝く姿が見られて、確かな成長を感じています。
器具 器具
放送 放送
片付け 片付け

第42回なかよし運動会 5年生 〜おつかれさまでした!〜

 熱い闘いが繰り広げられた運動会でした。人の真価が問われるのは、逆境に立たされたとき。そこで歯を食いしばってがんばる姿に、胸が熱くなりました。勝負である以上、順位はつきますが、あなたたちの心には、それ以上のものが残ったと先生たちは信じています。
 また、高学年として、準備や片付け、会の進行など、それぞれの場所で役割を果たしました。自分からすすんできびきびと動く姿、頼まれたことに全力で応えようとする姿は、素晴らしかったです。
 感動をありがとう。
 来週からは日常にもどりますが、運動会で見せてくれた「全力で取り組む姿」を、勉強や委員会活動でも見せてくれることを期待しています。
綱引き 綱引き
リレー リレー
綱引き 綱引き
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004