最新更新日:2024/04/25
本日:count up14
昨日:113
総数:475181
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

校内教職員研修〜PTA手芸クラブ講師の方から作品づくりのポイントを教わる〜

 家庭科や図工での指導、教育活動の中で児童が作る飾り。それらの技術やアイデアを学ぶために、PTA手芸クラブ講師の方々をお招きして教師力向上研修を行いました。
 実際に「ねこのクリップ」「エコクラフト写真フレーム」「2本ループのかご」「ピンクッション」などの作品づくりを通して、技のポイントやリサイクルの視点を体感したり、手作りのよさを味わったりする貴重な機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員作業〜トイレ掃除〜

今日は、職員作業でトイレ掃除を行いました。学校中のトイレをきれいにしました。トイレのマットも洗いました。2学期からも、子どもたちが快適にすごせるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「1学期をふり返る会」〜自信を手応えに、新たな一歩を〜

 3・6年の各代表児童が、1学期間の反省と成長の喜び、夏休みに向けた抱負を分かりやすく語ってくれました。また、課外活動(陸上・マーチング・音楽・水泳)に参加している児童の代表が、目標と日々の練習の苦労を話しました。
 真剣な表情で、話を聞いたり、歌ったり、拍手をしたりした全校児童。自分自身のがんばりを認め合い、次の一歩を踏み出していくことを確かめました。最後に、どの子もかけがえのない存在、「命を守る」「ルールを守る」「家族に心配をかけない」ことに注意しながら、元気な姿で2学期を迎えることを誓いました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内で見つけた自然〜虫の学校・ツバメの巣立ち〜

 朝の風景。虹広場では、「見て、ダンゴムシがいっぱい。カミキリムシもいるよ。」「虫の学校だね。」と低学年の子どもたち。
 昇降口前では、「ツバメのひなが大きくなってきたよ。」「もうすぐ巣立ちだね。」と高学年の子どもたち。
 身近な自然の中で見つけたできごと。感性あふれる子どもらしい言葉に出会いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学班で仲よく遊ぼう〜学期最後の「おはようタイム」〜

 定期的に行われる登校後の「おはようタイム」。通学班内の問題を話し合ったり、上級生が下級生に遊び方を教えたり、いっしょに遊んだり。時には、近くの通学班同士が合同でボール遊びをしたり。遊び方も、児童が相談しながら決めていきます。
 暑さを吹き飛ばす、きらきら笑顔が運動場いっぱいに見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき・さくら 大切なことを言葉で伝えよう

今日から半日授業。その後は夏休み。各学級で、家庭での過ごし方についての指導が始まりました。「飛び出しをしない」「物やお金の貸し借りをしない」など、安全・安心のためのマナーを確かめます。
くすのき・さくら学級では、外出時に家の人に「どこへ行くのか」「だれと何をするのか」「何時に帰るのか」など、自分の言葉できちんと伝えられるように練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

王さま集会〜給食委員会/栽培委員会の発表〜

給食委員は、全校で取り組んだ「もりもり週間」での各学年の結果をグラフにして発表しました。「量も大切だけど、栄養のバランスを考えて苦手なメニューにも挑戦しよう」などと呼びかけました。栽培委員は、草花の水やりや苗の世話など、日頃の喜びや苦労について発表しました。また、身近な草花に関するクイズで盛り上げました。どちらの委員も、全員が思いを語る役割があり、いずれも堂々とした姿でつとめを果たしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域に貢献したい〜育てた苗のプレゼント〜

栽培委員が大切に育ててきたマリーゴールドの苗。委員会の時間に、地域の公共施設(安城市教育センター)に訪問し、定植の活動を行いました。玄関に植えさせていただくことになり、緊張しながらも丁寧に作業をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回すくすくくすのき会議を行いました

 7月6日に、第1回すくすくくすのき会議(学校保健委員会)を行いました。学校医の都築先生、学校歯科医の大場先生、学校薬剤師の服部先生を助言者にお迎えして、PTA役員、PTA福祉厚生委員や、校長、教頭をはじめ学年主任の先生たちが参加しました。
 テーマは「見直そう生活習慣 つくろう健康なこころとからだ」で、はじめに6年生保健委員会児童による歯みがき週間の取り組みについて発表がありました。また、各グループに分かれて、早寝・早起き・朝ごはん・歯みがきの習慣化に向けて、学校や家庭でどうのようなサポートをしていくとよいかについて話し合いを行いました。活発な意見交換がなされ、有意義な会議となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏を健康に過ごそう〜7月の保健室前の掲示板〜

梅雨のじめじめとした日が続きます。保健室前の掲示板に、熱中症予防のクイズを掲示しました。放課には、掲示物を見に来る子たちが何人かいました。これから夏本番に向けて、熱中症に気を付けてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

全員ができる・分かる授業を求めて〜全職員参加の授業力研修〜

児童一人一人が「できた」「分かった」と言えるように、確かな授業力を身に付けたい。全職員参加の授業力研修を行いました。この日は、3年理科実験の授業記録を通して、児童への指導・支援が適切であったのかを見つめました。外部から助言者を招いて、たっぷりと協議会を行いました。各自が自己反省をし、明日からの授業に生かせるよう共通理解を図りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンスポ桜町決勝3

ダンスポ桜町決勝の一部の様子です。最後まで応援していただいた保護者の方々に感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンスポ桜町決勝2

ダンスポ桜町決勝の一部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンスポ桜町決勝1

七夕集会の後半は、ダンスポ桜町。決勝に進んだ11チームが、それぞれの演技を披露しました。出場者にとっては身体で表現する場であり、参観者にとっては応援したり演技を学んだりする場です。参観する立場として、ペア学年で並んで座っている児童たちにとっては、温かい心を交流し合う場ともなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心豊かに七夕集会〜児童の願いをかなえる〜

明るく楽しく仲のよい学校にしたい。そんな児童の願いをかなえるため、児童会執行委員が中心となって企画した集会です。全校児童が支え合い、すてきな時間をつくりあげてくれました。オープニングの七夕短冊紹介に始まり、オリジナルの劇、クイズと続き、大盛り上がりのうちに前半が終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式・始業式 下校パトロール
入学式・始業式
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004