最新更新日:2024/04/25
本日:count up13
昨日:113
総数:475180
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

感動の第36回卒業証書授与式〜立派な旅立ち〜

 卒業生93名全員が元気に出席。凜とした姿で証書授与ができました。卒業生は、お別れの言葉や歌で、保護者・学校・地域への感謝の気持ちや在校生に託す思いを、また、新たな中学校生活への決意を力強く表してくれました。
 在校生も、卒業生に精一杯の言葉と歌で送り出すことができました。卒業生と在校生の成長を確かめ合う場ともなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修了式

 6年生1年間の修了式を行いました。修了証授与、6年間または1年間の皆出席者表彰を行いました。
 また、杉浦PTA会長さんから卒業記念品を授与していただきました。
 式後は、担任から歌とメッセージのプレゼント。6年生は、真剣さの中にも温かな雰囲気で、明日の卒業式に向けての気持ちを新たにし退場しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「命」「家族」「防災」を考える〜東日本大震災追悼をとらえて〜

 3月11日(金)、東日本大震災5周年追悼日にあわせて、各学級では、再度「命」「家族」「防災」について、考える時間を設け学び合いをしました。そして、犠牲者への黙祷を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生へ ありがとうカード

 「王さまを送る会」で紹介された卒業生への感謝の言葉。在校生一人一人の言葉と心がつまった贈り物です。
 昇降口のエントランスに飾られ、温かい雰囲気を高めています。6年生も、学級閉鎖あけでひさしぶりに全学級がそろい、登校時や長放課時には、卒業生も在校生も足を止めてカードをじっくりと見つめる姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食のワゴン掃除でピッカピカにしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
○最後の給食委員会でワゴン掃除!

 3月9日(水)の6時間目は、桜町小学校の後期最後の委員会の日でした。給食委員会では、これまでのふりかえりをした後に、みんなが毎週、給食の器具の片付けをした配膳室に行き、ワゴン掃除をしました。これまでお世話になった松原さんのお話を聞き、後期の作業をふりかえりながら、ワゴンの台や手すりを、ぞうきんやスポンジでごしごしと、汚れを落としました。
 来年度の桜町小のみんなが、気持ちよく迎えてもらうために、責任をもって、取り組んでいました。責任と思いやりをもって、作業した結果、ワゴンがピッカピカになり、給食委員会みんなが達成感を味わうことができました。

平成28年度の行事予定をアップしました

ホームページのカテゴリ「配布文書」→「年間行事予定」に、平成28年度年間行事予定を掲載しました。ご活用ください。また、今後、変更がある場合もございます。その際は、更新していきますので、よろしくお願いします。

昭林公民館まつり〜作品展示・琴クラブ発表〜

 2月20日(土)〜21日(日)に開催された昭林公民館まつりに、本校では作品展示と琴クラブ発表という形で、参加しました。
 琴クラブの人達は、月2回のクラブ活動のわずかな練習時間で、3曲の演奏を仕上げ、当日は美しい音色を観客に届けてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心のこもった「感謝の会」

 「いつも、私たちのためにたくさんの愛情と安心をいただき、ありがとうございます。」
 町内会長さん、交通指導員さん、スクールガードさん、スクールヘルパーさん、図書館ボランティアさん、お話レストラン講師さん、マーチング・茶道・将棋・手芸・琴クラブ講師さんなど、日頃お世話になっている大勢の方々をお招きして、感謝の気持ちを伝える会を行いました。一人一人の児童にとって、支えてくださる方の存在を意識しながら、温かな心を交流し合う貴重な場となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌声集会〜6年生の企画〜

 「6年生とは最後の歌声集会。とても楽しかったよ。ありがとう」
 はじめに、ペアで「アルプス1万尺」を歌いながら、手を合わせてリズム遊び。そのあとは「全校エグザイル」。チュウチュウトレインの曲に合わせて体を回します。どの子も、心と体がぽかぽかになり、笑顔が広がりました。
 最後に全校合唱「明日はきっといい日になる」。しっとりとした歌声が体育館に響きました。終了後、企画してくれた6年生に感謝の言葉がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けずに 楽しく長なわ大会

 体力向上の一助として体育委員会が企画しました。
 8の字跳びの連続回数を学級対抗で競います。各学級では、朝の活動と長放課を使って、およそ2週間元気に練習を重ねてきました。
 みんなで協力したり励まし合ったりして、学級の団結力を高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域のみなさんに感謝 〜青少年健全育成会〜

2月10日に、年に3回行われる「桜町小学校区青少年健全育成会」の本年度最後の会が開かれました。各町内会長、民生児童委員、保護司、子ども会、PTA、交通指導員、中学校等の多くの方々に集まっていただき、それぞれが桜町小学校の子どもたちのために取り組んでくださったことの報告がなされました。子どもたちが健やかに成長してほしいという願いをもって、様々な場面で多くの方々に支えていただいていることに感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

王さま集会〜サッキーハーモニー宣言1年間のふり返り〜

 「悪い心の鬼を退治して、仲よしの学級になりました」
 「みんなが左手活動を意識して、毎日が楽しいです」
 いじめ撲滅宣言から1年間。定期的にいじめ防止に関する取り組みを行ってきました。今日は、児童会としてのふり返りの集会です。各学級の代表者が、全校の前で、学級や学校がよくなったことや今後も続けていきたいことを発表しました。そのあと、全校児童で宣言を唱和したり歌声を響かせたりしました。みんなで、やさしい心をもった友達がふえていることの手応えを確かめ合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

第2回すくすくくすのき会議を開催しました

 「冬の感染症について考えよう」をテーマに開催しました。
 保健委員からは、今年度より始めた「せいけつ検査の結果」について報告しました。ハンカチ、ティッシュ、つめにすべて○が付いた人の人数をグラフにまとめて発表しました。高学年になると○が付く人が少なくなる現状があり、かぜ予防のためにきちんと持ってきてほしいと訴えました。 
 会の後半は、学校薬剤師の服部先生による「冬の教室の環境衛生〜教室の換気〜」の講演を聞きました。冬は窓をあまり開けなくなるので、二酸化炭素等で空気がすぐに汚れてしまう。インフルエンザ予防のためにも、換気が必要であること等を具体的なデータを用いて教えていただきました。
 学校医の都築先生からは、手洗いは手の根元や指先もしっかり洗うこと、学校歯科医の大場先生からは、口を開けていると口の中が乾燥して細菌などが繁殖しやすい。口は閉じてだ液をたくさん出す練習をするとよいという助言をいただきました。
 かぜやインフルエンザがはやってきているので、かぜ予防について考えるよい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウサギさんかわいいね!〜ウサギとふれあいタイム〜

 2月2日(火)から5日(金)まで、飼育委員会の子たちが企画・運営する「ウサギとふれあいタイム」が行われています。2放課にたくさんの子たちが虹広場に集まり、ウサギにふれて楽しんでいます。おどろかさないように、やさしく接することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会かぜ予防週間

 今週から来週まで、保健委員会ではかぜ予防週間を行っています。
 放課や体育の後、給食前の手洗いうがいと、放課の窓開けを呼びかけています。
 「かぜひき鬼をやっつけろ」カードにシールが貼れるように、放課には保健委員が放送で呼び掛け活動をしています。
 外から帰ってきた後、手洗い場にはたくさんの子たちが手洗いうがいをしに来ていました。
 桜町小学校では、かぜやインフルエンザがはやってきました。手洗いうがい、教室の窓開けで、桜町小からかぜひき鬼を追い出しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「健口みがき」にチャレンジ!

 1月28日(木)、学齢期歯科健康教育として、3年生が「健口みがき」にチャレンジ!を行いました。市歯科衛生士会と保健センター保健師さんが来校され、1クラスずつ歯ぐきの健康を保つための「健口みがき」を教えていただきました。
 「いつものみがき方と全然違った」「歯ぐきのあたりをみがくと気持ちがよかった」「おうちに帰ってお父さんやお母さんにも教えてあげたい」「これから毎日やって、歯を大切にしたい」など、それぞれがしっかりと学習できました。
 「健口みがき」を毎日続けていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

さわやか集会2〜各種表彰ほか〜

 書き初め会、よい歯の子、科学賞作品展入賞者など、校内外で活躍した人達の表彰を壇上とフロアで行いました。
 そのあと校長先生が、新学期1か月の児童の頑張りを賞賛しました。また、「あいさつ」「左手活動」(善行)で、地域の方からおほめの言葉をいただいたエピソードを紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか集会1〜2年群読発表「からす」〜

 2年生が、南吉詩集の中から「からす」を全員で元気いっぱいに唱和しました。
 「からすホイホイ どこへ行く お山は高かろ 飛び越えろ お山の向こうにゃ何がある…」
 リズムある心地よい言葉が、全校児童の心に届いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

気持ちの良いあいさつで1日がスタート〜生活安全委員会によるあいさつ運動〜

 「おはようございます」
 生活安全委員が、毎日の登校時に「プール門」「正門」の2か所で明るくあいさつ運動を行っています。委員と登校児童との元気な声のキャッチボールで、気持ちの良い朝のスタートができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

王さま集会〜体育委員会/福祉委員会〜

 寒い朝の体育館でしたが、委員会からの呼びかけがあり、みんなのやる気スイッチをオンにしてくれました。
 体育委員会からは、長縄大会のルールや連続できるこつについて説明がありました。また、代表児童数名が短縄で「二重跳び」「交差跳び」などの模範演技を披露しました。低・中学年児童らが「じょうず」「まねしたい」と驚いていました。
 福祉委員会からは、ベルマークの収集量千点以上の学級3クラスの発表と、ベルマーククイズがあり、大いに盛り上がりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
3/23 給食終了 5時間授業
3/24 修了式
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004