最新更新日:2024/05/10
本日:count up4
昨日:173
総数:477286
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

きらきら学芸会3〜くすのき・さくら・琴クラブ〜

 「みんな主役だ!本気でいどむ桜町っ子」のスローガンのように、きらきら輝く演技・演奏をし、感動を与えました。
※くすのき・さくら「にんじゅつ学校」、クラブ発表「琴クラブ『大きな古時計』ほか」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きらきら学芸会2〜4・5・6年〜

 それぞれが、安心して力を出し、練習の成果を発揮しました。そして、最後の合唱まで迫力ある劇をつくりあげました。
※4年「花の木村と盗人たち」、5年「アラジン」、6年「よみがえった音色」
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きらきら学芸会1〜1・2・3年〜

 それぞれが役になりきり、もてる力を存分に発揮することができました。
 保護者・地域の方々の心からのご支援、誠にありがとうございました。
※1年「ブレーメンの音楽隊」、2年「ふくろうのそめものや」、3年「アイウエオリババ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

他学年から学び、熱演に温かな拍手〜校内学芸会〜

 大勢の前で演じる緊張感。それでも、今できる力いっぱいの演技や歌を表現した子ども達。また、初めて観る他学年の劇に集中し、ほほえんだり静かに見つめたりと心が動かされる時間を過ごすことができました。
 どの学年も、ミスやハプニングを乗り越えて、明後日の本番でベストを尽くすことを誓い合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生係打合せ〜学芸会本番に向けて〜

 本番に向け、進行・照明・舞台・背景・音楽・繰り出し・会場・受付の各係で準備や打合せ、リハーサルを行いました。どの子も意欲的に質問や確認をして、内容を理解しました。先日の就学時健康診断で、新1年生親子をうまく誘導した5年生は、6年生を頼りながらも自信をもって活動していました。
 お兄さんお姉さんとして、頼もしい姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の体重測定前保健指導〜保健室より〜

 11月の体重測定前に、全学年「うんち」の話をしています。1,2年生は食べたものがうんちになるまでについて、3,4年生はうんちを我慢しないことの大切さにについて、5,6年生は腸内細菌についての話をします。
 うんちは体からの大切なお便りで、毎日体からのお便りを受け取るために、朝ごはんは必ず食べること、朝のうんちタイムをつくることなどを伝えました。
 毎朝うんちが出ると答える児童が、各学級10人前後という実態も明らかになりました。真剣に話を聞く児童たち。この機会に、排便の大切さに気づいてくれると思います。
 
画像1 画像1

一人一人に国語力を身に付けさせるための授業研究〜全職員参加の指導力研修〜

 外部から専門家を招き、児童一人一人が国語力を身に付けるための全職員研修を行いました。この日は、5年国語物語文「注文の多い料理店」の学習を取り上げました。長い文章の読解力をどう高めるのか。児童達は、根拠となる言葉に着目しながら意見交換していきます。その中で、教師の具体的な言葉かけについて検証しました。各職員は、この研修で学んだことを共有し、明日からの授業に役立てていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の深まり〜正門前を美しく〜

 「正門前を彩るメイン花壇と『ごんの庭』を美しく保ちたい。」
 栽培委員や清掃班の児童等が、落ち葉拾いや除草、花摘み、剪定、水やりなどのお手伝いを率先して行ってくれています。気持ちの良い姿です。
 そんな児童達の思いに支えられ、本校も錦秋を迎えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「元気アップ宣言」を続けていこう〜保健室より〜

 10月の掲示板には、夏休み中に3年生以上の人たちが、宿題としておうちの人たちと取り組んだ「元気UP宣言」の一部を紹介していました。生活リズムを今よりもより良くするために、おうちの人たちと「すくすく家族会議」を開いて考えた「元気UP宣言」。掲示板のカードをヒントにして、毎日の生活習慣を見直す人も多くいました。
 これからも、時々ふり返りをしながら、宣言通りにできるといいですね。
画像1 画像1

ぼく・わたしの「いじめ防止行動宣言」完成

画像1 画像1
 「サッキーハーモニー宣言」から約半年。毎月ゼロの日は、サッキーハーモニー宣言の日として、いじめ防止を誓い合います。後期に入り、新執行委員の発案で「ぼく・わたしのいじめ防止行動宣言」を全校に応募し、みんなでカードに書き、いじめをしない・許さないとの誓いを立てました。そして、全校から集められたカードをつないで用紙にまとめ、児童昇降口に飾りました。
 今後、児童と教職員が一丸となって、さらに心を耕していきます。
画像2 画像2

さわやか集会〜3年群読発表「りんごの車」〜

 「おはようございます」
 大きな声で、全校でのあいさつ。気持ちのよいスタートです。続いて3年生が、舞台とフロアで「りんごの車」を群読発表しました。息と心を合わせた声が館内に響きます。
 各種表彰のあと、校長先生が「ひかる」の文字を掲げながら詩を紹介したり、日頃の児童のキラリと光る姿を具体的に取り上げてほめたりして、今後の授業や学芸会に向けてのエールを送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マーチングバンド部「有終の美」〜安城市障害者福祉体育祭〜

 「悔いなくできました。」「この仲間でよかったです。」「6年生ありがとう。」
 マーチングバンド部が、部としては最後の公開演奏を行いました。やや強風で砂が舞う中、集中して障害者の方々に心をこめた発表ができました。
 「ガールフレンド」(ダンス)、「RPG」「クラリネットをこわしちゃった」(演奏)の3曲を一体となって披露し、大きな拍手に包まれました。下級生を指導しまとめてくれた6年生をはじめ、全員の笑顔がはじけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽部〜歌声シンフォニーリハーサル〜

 音楽部の児童達が、今日の午前中に安城市民会館にて歌声シンフォニーのリハーサルを行いました。約300名の大合唱が響きました。どの子も一生懸命に歌う姿が見られ、すばらしかったです。明日はいよいよ本番です。それぞれが力を発揮してくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

王さま集会〜感動的な音楽部の発表〜

 「すごく感動した。」「私も、練習をすればあんなふうにできるのかな。」
 市音楽会発表を前に、音楽部の児童による歌声の披露がありました。最後まで食い入るように見つめる全校児童。3曲それぞれの演奏が終わるたびに惜しみない拍手がおくられました。集会後、全学年から反響のある感想が聞こえてきました。歌う側・聴く側の双方とも、意義のある児童集会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観ありがとうございました(2)

 めあてに向かって努力し、できた・分かったの手応えをもつ。そして、ふり返る。喜びあり、悔しさあり。それぞれが、発見のある学びができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観ありがとうございました(1)

 道徳授業の全教室公開と、各教科授業の2時間分をご参観いただきました。一人でじっくり考えたり、ペアやグループで協働したり、全員で学び合ったりと、真剣な表情で授業に臨む姿がありました。高学年では、日頃の生活習慣を見つめる学年全体授業(4年保健集会)や情報モラル学習(5年)、修学旅行報告会(6年)もありました。
 今日の授業を親子で話題にしながら、日頃をふり返り、明日からの生活に生かしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか集会〜後期委員長任命・委員会PR〜

 「みんなが気持ちよく生活するために、こんな委員会活動を展開したい。」
 後期委員長が半年間の活動への思いを堂々と述べました。フロアからは、励ましの大きな拍手がありました。その後、夏休みチャレンジ作品展や南吉賞などの表彰を行いました。
 最後に、校長先生が、日頃の児童の頑張りや意欲をほめました。そして、「ありがとう」「どうしたの」「だいじょうぶ」など相手を意識した温かな言葉が、さらにあふれる学校にしていこうと投げかけました。
 全校児童の気持ちが高まる集会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域に貢献したい〜サルビアをプレゼント〜

 「お客さんが、少しでも気持ちよく訪れるといいな。」
 栽培委員が大切に育ててきた赤色と青色のサルビア。委員会の時間に、地域の公共施設(安城市文化センター)に訪問し、玄関口に飾らせていただくことになりました。みんなでプランターの並べ方を相談しながら、協力して作業ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ミルツス」植樹式〜デンマークとの友情の証し〜

 市内在住で日本デンマークルネッサンス推進機構理事長の杉浦武雄さんから、本校創立36周年の慶事として、デンマーク友好親善のシンボルツリー「ミルツス」(和名:銀梅花)をいただきました。
 今日は、児童会新執行委員が企画して植樹式を行いました。杉浦さんは、気候の異なる苗木1本から試行錯誤しながら育樹してこられたそうです。今回は、将来に向かって伸びていく本校児童のために、わざわざ孫木をいただくことになりました。杉浦さんのご苦労や夢についての話を受け止めた子ども達。今日のことを後日全校集会で紹介し、全児童がミルツスとともにすくすくと成長していくことを誓いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか集会2〜表彰/ご寄贈作品の題名紹介〜

 集会の後半では、各種大会やコンクールなどで入賞した児童の表彰を行いました。
 また、児童応募の中から決まったご寄贈作品の題名を披露しました。題名は、4年生児童の考えた「女の子と五つの思い」。女の子が森の精にほほえむ姿と、森の精が女の子を友達として迎える姿をイメージしながら、お互いの温かな心の交流に思いを寄せたものです。作品に描かれた世界を、子どもらしい感性で切り取りました。現在、児童の昇降口に展示しています。今後、この作品とこめられた思いを、学校として大切にしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 スクールカウンセラー来校
1年〜4年・6年:4時間授業 5年:5限卒業式準備
3/18 卒業式
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004