最新更新日:2024/04/25
本日:count up2
昨日:70
総数:475239
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

7月7日 読み聞かせ

 ボランティアの皆様が、4年生に読み聞かせをしてくださいました。
子どもたちは、ぐいぐいとおはなしに引き込まれ、読み聞かせが終わったときには、どの学級からも、大きな拍手がわきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 7月の食育掲示板

 暑い季節になり、冷たいジュースを飲む機会が多くなることが考えられます。食育掲示板では、ジュースに含まれるさとうの量を、目で見て分かるように紹介しています。
 甘みは温度が低いと感じにくいといわれています。ジュースを飲みすぎると、知らず知らずのうちに糖分のとりすぎになってしまいます。飲みすぎないようにコップに分けて飲んだり、ジュースばかりではなく水やお茶にしたりして、水分のとり方に気をつけましょう。

画像1 画像1

7月6日 7月の給食目標「はしをじょうずに使って食べよう」

 今月の給食目標は「はしをじょうずに使って食べよう」です。はしは、日本人の食事の道具として欠かすことができません。はしは、食べ物をはさんだり、切ったり、くるんだり、混ぜたりといろいろな動作をすることができます。
 はしを正しく持って使うと、「食べ物を落とさないので、料理が食べやすい」「ごはん粒が残さず食べられ、お皿をきれいにすることができる」「食べる姿が美しい」といったよいことがあります。
 6月末の1年生の授業でも、「はしを正しくもって使おう」の授業を栄養教諭が行いました。ご家庭でも、正しいはしの使い方について、お子さんと一緒に確認にしていただき、はしを上手に使える子が増えるとうれしく思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日 おすすめの本(低学年)

 令和3年度「第67回青少年読書感想文全国コンクール」の課題図書について、学校司書さんよりメッセージをいただきました。
 低学年の課題図書は、以下の4冊です。
『あなふさぎのジグモンタ』(とみなが まい 作)
『そのときがくるくる』(すずき みえ 作)
『みずをくむプリンセス』(スーザン・ヴァーデ 文)
『どこからきたの?おべんとう』(鈴木 まもる 作・絵)
 この中から、2冊についてコメントをいただきました。

 『あなふさぎのジグモンタ』
 このほんのみんなは、すぐに新しいものをほしがります。「ものをたいせつにつかうってうれしいよ。」と、ジグモンタが、ものづくりのたのしさをおしえてくれます。

 『そのときがくるくる』
 みんなは、きらいなものってありますか。おじいちゃんは、「いまはきらいでも、いつかおいしくたべられるときがくるさ。」っていうけれど、ほんとかな?
画像1 画像1

7月5日 エピペン研修で学ぶ

 八千代病院より講師をお招きし、職員を対象にエピペン研修を実施しました。
 講義のほかに、実際にエピペントレーナーを使ってエピペンの使用の仕方を学んだり、シミュレーションをして、どのように対応するかをそれぞれが確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 ようこそ、高学年図書室へ!

 図書館ボランティアの方々が、高学年図書室の掲示を作ってくださいました。
 「一人でも多くの子どもたちに利用してもらいたい」という願いがこめられた掲示です。
 桜町っ子のみなさん、ぜひ、図書室まで足を運んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日 読み聞かせ

 ボランティアの方々が読み聞かせをしてくださいました。
子どもたちは、15分間、おはなしの世界に入り、想像を膨らませながら聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 学習もまとめの時期に入りました。

 1組は社会科の学習です。食糧生産について、活発な意見交流が行われていました。
 2組は家庭科の学習です。「整理整頓で快適に」の実践を行いました。道具箱が使いやすくなりました。
 3組は、算数の学習です。合同な図形を見つけるために、丁寧にトレーシングペーパーで写し取って重ねました。
1組 1組
2組 2組
3組 3組

7月2日 桜町っ子の学び 4

 上段・中段は5年生、下段は6年生の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 桜町っ子の学び 3

 上段は3年生、中段・下段は4年生の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 桜町っ子の学び 2

 上段は1年生、中段・下段は2年生の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 桜町っ子の学び 1

 くすのき・さくら・もも組です。
上段は、高学年の社会科、下段は、低学年の国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 雨の日の登校

 今日は、あいにくの雨となりましたが、子どもたちは、保護者の皆様、地域の皆様に見守られて元気に登校しました。
 ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日 通学団集会

 今日は、毎月1回の通学団集会の日です。
 今回は、保護者の皆様、地域の皆様から寄せられた通学路の危険箇所を取り上げました。横断歩道の渡り方や歩道の歩き方、交通量の多い道路・交差点や人通りの少ない場所等の確認をして、安全に登下校できるよう、話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 「文月」

 7月になりました。
 緊急事態宣言が解除されたとはいえ、油断のできない日々が続いております。
 そのような中でも、桜町っ子は元気に明るくがんばっています。
 さて、1学期も、まとめの時期となりました。子どもたちの成長を、子どもたちとともに喜び合えるよう、努めてまいります。

画像1 画像1

6月30日 2年生 生活科「生きているって すごい!」

 2年生のある学級は、先週、生活科「生きているって すごい!」の学習で、安城公園へ2回目の虫取りに行きました。1回目の虫取りの後、虫取りのこつを学級で話し合いました。その結果、1回目よりも友達と協力して虫取りをする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 図書の贈り物 〜ありがとうございます〜

 SDGs(持続可能な開発目標)の活動の一環として、横山町の「千田鉄工株式会社」様が、令和3年度「第67回青少年読書感想文全国コンクール」の課題図書を寄贈してくださいました。桜町っ子が、様々な分野の本を手に取り、新しいことを知ったり、感動したり、発見したりして、心豊かに育ってほしいと思います。


画像1 画像1

6月29日 学校の生物を調べよう!

 4年生は一年を通して、生物の様子を観察しています。植物のくきの長さがのびていることに気づいたり、見たことない虫を見つけたりしました。
 これからもいろいろな発見をしていきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 おいしい! 給食

 本日の献立は、「ロウカット玄米ごはん、ポークカレー、夏野菜ソテー、冷凍ミカン、牛乳」です。
カレーは、インドの家庭料理ですが、使われていたスパイスを混ぜ合わせて「カレー粉」を発明したのはイギリス人と言われています。イギリス人が、日本にカレー粉を伝えた後、日本のお米に合うような、日本独自のカレーができました。
 なお、放送委員会の子どもたちが、給食の時間に、上記のような給食放送をして、全校に伝えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 「読み聞かせ」が始まりました

 子どもたちの楽しみな時間となっている「読み聞かせ」が始まりました。
ボランティアの皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/18 1〜6年月曜授業
9/20 敬老の日
9/22 5時間授業
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004