最新更新日:2024/04/25
本日:count up2
昨日:70
総数:475239
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

7月14日 読み聞かせ

 ボランティアの皆様が、2年生に読み聞かせをしてくださいました。
 子どもたちは、おはなしから新しいことを知ったり、驚いたりと、楽しい時間をもちました。
 ボランティアの皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 あいさつ運動 〜ありがとうございます〜

 「おはようございます。」と、気持ちのよいあいさつで一日が始まりました。
 今日は、PTAの役員、委員の皆様と、児童の生活安全委員が中心となって、あいさつ運動をしました。ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日 桜町っ子の学び 4

 くすのき・さくら・もも組の教室です。
 「手をあげて わたろう」をテーマに、絵の具とクレヨンで交通安全ポスターを描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 桜町っ子の学び 3

 1年生の教室です。
 級友や先生の話を、最後までしっかり聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日 桜町っ子の学び 2

 2年生の教室です。
 自分の考えを発表したり、ノートにまとめたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 桜町っ子の学び 1

 6年生の教室です。
 どの子も真剣に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 季節の移り変わり

 先週末より、せみの鳴き声が聞こえはじめました。今日は、いっそうにぎやかです。また、照りつける太陽の日差しに、季節の移り変わりを感じます。
 梅雨明けも、もう間近です。
 
 さて、写真は、今日の朝の風景です。桜町っ子は、朝から元気いっぱいです。
 熱中症の心配も出てくる時期となりました。気を引き締めて、子どもたちの健康と安全を守っていきたいと思います。

 資源回収のご協力、ありがとうございます。
 16日(金)まで実施しております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 読み聞かせ

 ボランティアの皆様が、1年生とくすのき・さくら・もも組に読み聞かせをしてくださいました。
 子どもたちは、おはなしに夢中になっていました。おはなしを聞いて、うれしそうにつぶやいたり笑ったりする子の姿があり、教室がとてもあたたかい雰囲気になりました。
 ボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 持ち寄り資源回収 ありがとうございます

 今日も、たくさんの資源を持って来ていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 王さま集会の様子です。

 7月8日(木)、王さま集会が行われました。ペアで短冊を飾ったり、一緒に動画を見たりしました。5年生として、「3年生に楽しい時間を過ごしてもらいたい。」という気持ちを第一に活動しました。
 動画は、執行委員さんの今までの努力の結晶でした。この日のために、ずっと放課を使って活動してきた執行委員さん、本当にご苦労様でした。
1組 1組
2組 2組
3組 3組

7月9日 おいしい! 給食

今日は夏野菜たっぷりメニューです。 
栄養教諭より、以下のようなメッセージをもらいました。

 「夏野菜のカレーには、なすやかぼちゃ、トマト、ゴーヤなどの夏野菜がたくさん入っています。かぼちゃやトマト、ゴーヤなどの色の濃い野菜は、カロテンを多く含んでいるため、肌の健康を保ち、かぜを予防する効果があります。ビタミンやミネラルも多く、夏の暑さで疲れた体を回復させる効果もあるため、この時期に夏野菜をたくさんとるとよいです。」

 桜町っ子は、夏野菜パワーで、元気もりもりです。 

画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日 持ち寄り資源回収 〜ご協力ありがとうございます〜

 7月9日(金)〜7月16日(金)まで、持ち寄り資源回収(新聞紙・雑誌・雑紙・アルミ缶・牛乳パック)を行います。
 今日も、たくさんの資源が集まりました。
 児童福祉委員、PTA委員の方々のご協力で、回収もスムーズに終わりました。
 また、保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、ご協力ありがとうございます。
 なお、お車で持ってきていただける方は、正門前の駐車場をご利用ください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 個別懇談会が始まります

 本日、7月9日から7月14日まで、個別懇談会を行います。
短い時間ですが、学校での様子やご家庭での様子について情報を共有し、お子様の成長につなげていきたいと思います。
 ご多用の中ですが、ご協力をよろしくお願いします。
 この期間中、児童は、13時30分に一斉下校で帰ります。

 なお、落とし物を、児童昇降口正面に展示しました。ご確認ください。

画像1 画像1

7月8日 王さま集会!ペアと楽しみました!!

 2年生のお兄さん・お姉さんとしてふるまう姿がとてもすてきでした!来週からのクイズラリーも楽しんでくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 王さま集会 2

 ペアで短冊を飾りました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日 王さま集会 1

 児童会執行委員の企画・運営による七夕をテーマにした「王さま集会」が行われました。執行委員が考えた七夕に関する劇やクイズで、ペアと楽しくすごし、学校全体がもりあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日 くすのき・さくら・もも シャボン玉を作ろう

 自立活動でシャボン玉を作りました。うちわやハンガーなどの道具を使いました。「ゆっくり動かしたらいいよ。」「横に動かすよ。」など、使い方を考えて取り組むと大きなシャボン玉やたくさんのシャボン玉ができ、思わず歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 おすすめの本(高学年)

 令和3年度「第67回青少年読書感想文全国コンクール」の課題図書について、お知らせします。
 高学年の課題図書は、以下の4冊です。
『エカシの森と子馬のポンコ』(加藤多一 作)
『サンドイッチクラブ』(長江優子 作)
『おいで、アラスカ!』(アンナ・ウォルツ 作)
『オランウータンに会いたい』(久世濃子 著)
 この中から2冊、学校司書さんよりメッセージをいただきました。
 
 『エカシの森と子馬のポンコ』 
 森で気ままにくらす子馬のポンコ。長老の木・エカシと不思議なカメムシがポンコの友だちにかこまれ、のびやかに日々を過ごします。ポンコがおとなになるようすをやさしいまなざしで描きます。すべてのページに挿絵があり、やさしさが伝わります。

 『サンドイッチクラブ』
 この本は、おいしいサンドイッチを作るクラブの物語ではないのです!
砂の彫刻を作ることで、家庭環境も性格も異なるふたりの少女が、たがいを受け入れ、まっすぐに世界と向きあっていく姿をさわやかに描いた物語です。
作者が砂を題材にしたのには理由があるようです。なぜ砂の彫刻なのか、作者になったつもりで考えてみるのもよいですね。

画像1 画像1

7月7日 おいしい! 給食  〜七夕の日 願いをこめて〜

 今日は七夕です。「七夕汁」と「七夕ゼリー」がつきました。 
 7月7日の七夕には、天の川に見立てた「そうめん」を食べる風習があります。そして、健康で元気に過ごせるようにという願いを込めてそうめんを食べます。
 今日の献立について、栄養教諭から、以下のようなメッセージをもらいました。
 「七夕汁には、星形のオクラやかまぼこも入っています。天の川で出会う織姫と彦星を想像しながら食べてほしいです。七夕ゼリーにも星が入っています。季節の行事を楽しみながら食べてほしいです。」

 ところで、写真のように、1年生も4月に比べると、給食の準備がずいぶんとはやく、上手にできるようになりました。1年生の成長をとてもうれしく思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 おすすめの本(中学年)

 令和3年度「第67回青少年読書感想文全国コンクール」の課題図書について、お知らせします。
 中学年の課題図書は、以下の4冊です。
『わたしたちのカメムシずかん:やっかいものが宝ものになった話』
                         (木海花 文)
『ゆりの木荘の子どもたち』(富安陽子 作)
『カラスのいいぶん:人と生きることをえらんだ鳥』(嶋田泰子 著)
『ぼくのあいぼうはカモノハシ』(ミヒャエル・エングラー 作) 
 この中から2冊、学校司書さんよりメッセージをいただきました。

 『カラスのいいぶん:人と生きることをえらんだ鳥』
 ごみをちらかす、黒くて大きくてこわい。そして、いちばん身近な鳥のカラス。そんなカラスは言いたいことがあるのです。
 それは何でしょう?

 『わたしたちのカメムシずかん:やっかいものが宝ものになった話』
 これは岩手県葛巻町の小学校が一年間に見つけた「カメムシずかん」の絵本です。
 桜町小学校でも見つけることができるかな?


画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/18 1〜6年月曜授業
9/20 敬老の日
9/22 5時間授業
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004