最新更新日:2024/05/10
本日:count up7
昨日:75
総数:476752
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年生 バケツ稲マニュアル作成中

 総合的な学習で育てたバケツ稲の育て方マニュアルを作成しています。タブレットを使って、写真や絵を取り入れながら、文章で説明を書いていました。今の4年生が来年の学習で取り組む場合に、参考になるようにと作成しています。友達とアドバイスをし合いながら進めることができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ピコリン星のひなまつり

 図工の授業でペットボトルをもとに、ピコリン星に住む人形を作っています。ひなまつりをテーマにして作成しているので、着物を着たおひな様やお内裏様のイメージで作っている子もいれば、ドレスを着た人形を作っている子もいます。どんなひな祭りになるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育の授業で

 タグラグビーに挑戦しています。腰にまいたタグを相手に取られたら、持っているボールをパスしなければいけません。追いかけっこみたいで、楽しみながら運動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪だるま読書まつり

 今日の図書室では、本を借りた子にしおりの配付がありました。司書さんに本の場所を尋ねたり、おすすめの本を紹介してもらったりしている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじがんばっています

 任された場所をきれいにしようと、時間いっぱいまで掃除にはげんでいます。昇降口や下駄箱は、すぐに砂がたまってしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育「なわとび」

 体育の授業の様子です。なわとびで、いろいろな跳び方の練習をしました。友達にアドバイスをもらいながら練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風邪予防週間パーフェクト賞!

 保健委員会の企画で1月中旬から下旬に行われた「かぜ予防週間」で、10日間窓開けをかかさずにできた学級に、賞状が渡されました。保健委員の手作り賞状が渡されると、クラスのみんなで拍手をして、自分たちのがんばりをたたえました。
 これからも、換気に心がけ、かぜ予防に努めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室より

 高学年図書室の掲示物が「おひなさま」に変わりました。春が待ち遠しいです。今日から「ゆきだるま読書まつり」も始まりました。この機会に、たくさんの本に親しめるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 友達の作品を鑑賞しよう

 図工の授業で作成した版画の作品の鑑賞を行いました。友達の作品のよいところを見つけ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数「展開図を考えよう」

 角柱や円柱の基本の展開図をもとに、くっつくところを考えて、自己流の展開図を考えました。切り取るところをかえることで、いろいろな展開図を書くことができることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 むかしあそびを楽しもう

 生活科の授業で、「むかしあそび」に親しんでいます。今日は、こま回しやあやとり、お手玉など、自分の得意なことを、みんなの前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 磁石のふしぎを見つけよう!

 3年生は理科の学習で「磁石のふしぎ」について学習しています。手で持ったり、いろいろな物に近づけて、磁石のふしぎに迫りました。いつも意欲的に取り組めていて素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作「かいじゅうたちのすむせかい」

 図画工作で制作した、「かいじゅうたちのすむせかい」の版画の鑑賞をしました。子どもたちは、友達の作品の「貼り方」や「かいじゅうの様子」や版の「貼り方」を真剣に見つめ、よさをたくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校内の消防施設を見学しています

 3年生は社会の学習で「火事からくらしを守ってくれている」人や設備について学習しています。桜町小学校の中にはどんな消防設備があるのかを自分の目でたしかめました。家の周りや地域の消防施設について調べても面白そうですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 赤ちゃんがいっぱい!

 2年生のろうかや教室の近くの多目的室に、赤ちゃんがいっぱい並んでいます。生活科の「自分、はっ見」の学習で、生まれたときの自分の重さにした赤ちゃんです。すやすや眠っている子もいれば、「オギャー、オギャー」と泣き声が聞こえてきそうな赤ちゃんもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 グループ発表に向けて

 4年生は、社会や国語の学習で、グループごとの発表会に向けて、準備を進めました。画用紙に、キーワードを書いたり、話をする順番を決めたりと、お互いによりよい発表にするために、力を合わせることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育「なわとび」

 1分間跳び続けることに挑戦したり、交差跳びや二重跳び、はやぶさ跳びに挑戦しました。友達の跳ぶ様子を見て、お互いにアドバイスをし合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ひびの 学しゅうの ようすです。

 1くみは、こくご「子どもを まもる どうぶつたち」の たんげんです。オオアリクイと コチドリの おなじ ところと ちがう ところを かんがえました。2くみは、プログラミング学しゅうの ようすです。アリロが かんがえたとおりに うごくように、パネルを くみあわせました。3くみは、えのぐの つかいかたの ふくしゅうです。水のりょうの ちょうせつが 上手に なっていました。また、すすんで ゆかを ふいて くれる 子が たくさん いました。どの クラスも 大きく せいちょうし、2年生に ちかづいているのを かんじます。
1くみ こくご 1くみ こくご
2くみ プログラミング 2くみ プログラミング
3くみ ずこう 3くみ ずこう

委員会からのメッセージ

 朝の会に、整備委員会や給食委員会の児童が、各教室に来ていました。整備委員は、各学級のそうじの様子を賞状にして渡しました。給食委員は給食に対するメッセージをポスターにして掲示用に持ってきていました。それぞれの委員会からのメッセージが、各教室で伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 考える力をつけよう

 プログラミングの学習として、アリロが上手に動くようパネルを組み合わせて道を作りました。アリロが道を外れずにうまくゴールまで行けるよう、グループで考えながらパネルを組み合わせました。
 算数の学習では、時計の勉強をしています。「9時の針を作ってみよう」という先生の声に、実際に針を動かして時計を合わせました。「みんなは夜の9時半、何をしているかな?」など生活にからめて学びを進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 卒業式予行(1) 分散下校(14:55)
3/17 フッ化物洗口 卒業式予行(2)
3/18 サッキーハーモニー宣言の日 6年給食終了 6年修了式・壮行会 5年卒業式準備 
3/19 第41回卒業証書授与式 1〜5年学年休校日
3/20 春分の日
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004