最新更新日:2024/04/25
本日:count up108
昨日:177
総数:475162
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

どんぐり読書週間(30日まで)

 どんぐり読書週間が始まりました。読書タイムや長放課のほか、給食後のわずかな時間をとらえて、読書にひたる児童の姿があります。低学年図書室では、夢中になって読んだり、おもしろい場面を紹介したりして、楽しい時間を過ごす様子も見られます。
 各自、目標冊数(ページ)に向かって、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学芸会に向けて、歌の練習♪

 台本が配られ、役が決まり、少しずつ学芸会に向けて動き出しています。今週は、学芸会の最後に歌う、歌の練習をしました。正しい音程を確認したり、動きをつけたりして、今までよりも自信をもって、楽しく歌えるようになりました。朝の歌でも、元気な歌声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜授業参観〜

授業参観で、1組は家庭科でエプロン作りの授業に、2組は図工で糸のこの授業に、3組は算数で面積の授業に取り組みました。また、道徳ではどのクラスも情報モラルに取り組みました。SNSやメールでのやりとりをする時に気をつけることを考えました。保護者のみなさんの前で、一生懸命に授業に取り組む姿がたくさん見られました。参観されたみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観ありがとうございました(2)

 めあてに向かって努力し、できた・分かったの手応えをもつ。そして、ふり返る。喜びあり、悔しさあり。それぞれが、発見のある学びができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観ありがとうございました(1)

 道徳授業の全教室公開と、各教科授業の2時間分をご参観いただきました。一人でじっくり考えたり、ペアやグループで協働したり、全員で学び合ったりと、真剣な表情で授業に臨む姿がありました。高学年では、日頃の生活習慣を見つめる学年全体授業(4年保健集会)や情報モラル学習(5年)、修学旅行報告会(6年)もありました。
 今日の授業を親子で話題にしながら、日頃をふり返り、明日からの生活に生かしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜コンピュータで新聞作り〜

コンピュータを活用して、トヨタ工場見学や自然教室のまとめ新聞を作りました。レイアウトを工夫したり、タイトルや文字の色、大きさを変えたりして、見やすいものを作りました。完成したものは教室前や学年掲示板にかざりました。明日の授業参観などでぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか集会〜後期委員長任命・委員会PR〜

 「みんなが気持ちよく生活するために、こんな委員会活動を展開したい。」
 後期委員長が半年間の活動への思いを堂々と述べました。フロアからは、励ましの大きな拍手がありました。その後、夏休みチャレンジ作品展や南吉賞などの表彰を行いました。
 最後に、校長先生が、日頃の児童の頑張りや意欲をほめました。そして、「ありがとう」「どうしたの」「だいじょうぶ」など相手を意識した温かな言葉が、さらにあふれる学校にしていこうと投げかけました。
 全校児童の気持ちが高まる集会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新刊貸し出し準備!〜図書館ボランティア〜

 読書の秋、また桜町小学校の図書室に新しい本が入りました。ボランティアのみなさんに、貸し出しのためのバーコード貼りや背ラベル貼りをしていただきました。100冊近くの量で大変ですが、児童のみなさんのためにがんばってくださいました。本をていねいにあつかい、どんどん本をかりて読んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 太陽のうごきをしらべよう!

 理科の学習で影の向きは、時間が経つとどうなるかを調べました。決めた時間ごとに棒の影ができているところに印をつけました。影の向きは時間が経つとかわることがわかりました。次は一日の太陽の動き方と方位の関係について調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 読書の秋

秋になり、2年生はとても落ち着いて読書ができています。
登校や放課では元気に過ごしているみんなですが、読書の時間は一言もしゃべらず本に向かっています。
真剣な顔がかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足 in 堀内公園

 延期になっていた遠足、今回はお天気に恵まれて、堀内公園に行くことができました。南安城駅は少し遠かったけれど、みんな交通ルールを守って、しっかり並んで歩くことができました。堀内公園では、メルヘン号に乗ったり、遊具で遊んだりと思いっきり楽しみました。班の友達と一緒にお弁当を食べたり、遊んだり、楽しい思い出がたくさんできた遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域に貢献したい〜サルビアをプレゼント〜

 「お客さんが、少しでも気持ちよく訪れるといいな。」
 栽培委員が大切に育ててきた赤色と青色のサルビア。委員会の時間に、地域の公共施設(安城市文化センター)に訪問し、玄関口に飾らせていただくことになりました。みんなでプランターの並べ方を相談しながら、協力して作業ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行4

多くの思い出ができた修学旅行ですが、まとめを見ているといろいろな経験をしてきたことがとてもよくわかります。この経験を、今後の生活や学習で生かしていくことができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ミルツス」植樹式〜デンマークとの友情の証し〜

 市内在住で日本デンマークルネッサンス推進機構理事長の杉浦武雄さんから、本校創立36周年の慶事として、デンマーク友好親善のシンボルツリー「ミルツス」(和名:銀梅花)をいただきました。
 今日は、児童会新執行委員が企画して植樹式を行いました。杉浦さんは、気候の異なる苗木1本から試行錯誤しながら育樹してこられたそうです。今回は、将来に向かって伸びていく本校児童のために、わざわざ孫木をいただくことになりました。杉浦さんのご苦労や夢についての話を受け止めた子ども達。今日のことを後日全校集会で紹介し、全児童がミルツスとともにすくすくと成長していくことを誓いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行3

 「英語で話しかけてみると、みんな笑顔で話を聞いてくれました。とてもいい経験をすることができました。」
 旅行を終え、感想文や南吉学習のまとめを行っています。児童の思い出の中に、班行動で京都、奈良を観光中の外国人に話しかけて、新美南吉を紹介するちらしを渡したことが深く印象に残っているようです。
 ひとまわり成長した6年生。今後が楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか集会2〜表彰/ご寄贈作品の題名紹介〜

 集会の後半では、各種大会やコンクールなどで入賞した児童の表彰を行いました。
 また、児童応募の中から決まったご寄贈作品の題名を披露しました。題名は、4年生児童の考えた「女の子と五つの思い」。女の子が森の精にほほえむ姿と、森の精が女の子を友達として迎える姿をイメージしながら、お互いの温かな心の交流に思いを寄せたものです。作品に描かれた世界を、子どもらしい感性で切り取りました。現在、児童の昇降口に展示しています。今後、この作品とこめられた思いを、学校として大切にしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

さわやか集会1〜後期がスタート〜

 後期の児童会執行委員と学級委員の認証式のあと、代表で執行委員が半年間で頑張りたいことを熱く語りました。全校児童からは、一人一人に温かい拍手がおくられました。どの子も、リーダーシップとフォロワーシップを発揮してくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行2

 出会いとふれ合い。それぞれが、古都をたんのうしました。
 また、かたことの英語を使って、外国の方に「南吉」の人柄や作品を紹介することをねらいとしたインタビューも成功し、感動体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行1〜古都京都奈良を訪ねて〜

10月2日、3日の二日間、修学旅行に行き、無事帰ってきました。
友達と楽しくタクシー班行動や学級行動をしながら、多くの文化遺産や世界遺産を見ることができました。また、外国人に話しかけることにもチャレンジしました。緊張しながらも、笑顔で話す姿が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ドッジボール大会

今日は2年生全員でドッジボール大会をしました。
どのクラスも優勝をめざし、力を合わせて頑張りました。
今回の優勝は1組さん。 次はどのクラスが優勝するのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
3/23 給食終了 5時間授業
3/24 修了式
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004