最新更新日:2024/04/25
本日:count up126
昨日:62
総数:475425
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

外国人児童に自信を〜日本語適応指導教室にて〜

 本校に多数在籍する外国人児童。その子たちにとっては、日本語が外国語。日本語適応指導担当教員は、適応指導教室でのカリキュラムを作成し、絵カードや具体物を用いて、楽しく学べるようにしています。また、該当学級の教室に出かけていってサポートをします。一人一人に応じた時間割のもと、学校生活に少しでも自信がもてるようにしています。
画像1 画像1

眠りの大切さを知ろう〜養護教諭からミニ講話〜

 「寝る時刻をきちんと考えたいと思います。」
 今、見直されている睡眠の大切さ。脳と体を回復させることや、成長ホルモンの分泌などの効果が注目されています。眠りに入れば、浅い眠りと深い眠りが、一定の周期で交互にあらわれます。これらのことを、全学級の児童が、養護教諭から絵を使ったグラフで説明を受け、自分の生活習慣を見つめるきっかけにしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 岩滑小学校交流に向けて練習がスタート

 校外学習で訪問する、南吉が育った半田市の岩滑小学校での交流に向けて、児童の練習が始まりました。
 自分たちでアイデアを出し合い、担当の箇所を分かりやすく紹介するための工夫をしたり、クイズの出し方を改良したりと、一生懸命に練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 イチジク畑へ見学に行ったよ

 今日は社会の授業で、イチジク畑へ見学に行きました。
 イチジク農家の三浦さんにお話をうかがったり、イチジクの実や木の様子を観察したりしました。農家の方は、お店で買ってもらう人々のことを考えて、たいへんな工夫や苦労をしてみえます。
 どの児童も、貴重な体験に目をキラキラ輝かせて、熱心に学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お薦めの本の紹介(低学年図書室)〜図書館ボランティアの皆さんより〜

 新しく入荷した本の中で、図書館ボランティアの方々のお薦めの本の紹介がありました。2種類の図鑑と1冊の絵本です。
 どんな本かな?夢中になって読める本ばかりです。さっそく手にとって、興味深く見つめる低学年児童がたくさんいました。

画像1 画像1

5年生〜2学期最初の英語の授業〜

2学期最初の英語の授業を行いました。デイビッド先生からの「Long time no see.」(久しぶり)と言うあいさつで始まりました。今日は、色と形の勉強をしました。どんな色、形が好きか、英語で答え合いました。じゃんけんゲームをしながらの英語活動に、みんな楽しく参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 きらきらシャボンで遊ぼう

今日は色をつけたシャボン液をふくらませて、画用紙に模様を作りました。
あわあわ模様がアジサイやかき氷に見えたりと、みんな想像力をフル回転して楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすまた講習会(不審者を撃退する)〜警察の方々から教わる〜

 児童の下校後、全職員で、不審者を撃退するための「さすまた」の適切な使い方について、シミュレーション訓練を行いました。動いている相手に対して、身体のどの部位をどういう方向からおさえるのか繰り返し練習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

不審者侵入緊急対応訓練〜警察・市役所・防犯ボランティアリーダーの皆さんのご指導をあおぐ〜

 不測の事態に、(職員)不審者への対応と児童の安全確保・避難誘導の訓練、(児童)緊急放送の聞き方・移動時の約束を守る訓練を行いました。警察・市役所・防犯ボランティアリーダーの方々にご協力いただき、実際に即した形で行いました。
 不審者逮捕の想定後、全校が体育館に移動し、人員確認・全体指導を行いました。児童には、警察の方から安全講話をいただきました。学校として、組織対応の確認をするとともに、本校のマニュアルを検証するよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ポスターを描こう〜学校給食に関する絵画〜

 給食に関する思い出などを、ポスターにしました。一人一人、真剣に取り組みました。
 調理してくださる給食センターの方、協力して配膳する当番、笑顔で会食する級友など、それぞれの表情に迫る作品がたくさん生まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 お手製リリコピザを食べよう!

今日は一学期にがんばって育てたトマトのリリコをピザにして食べました。
チーズやコーンをトッピングして自分で作ったピザを、みんな口いっぱいにほおばっておいしそうに食べていました。
手作りはやっぱりおいしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室の掲示が秋バージョンに!

 図書館ボランティアのみなさんが、図書室の掲示を秋らしいものにしてくれました。高学年図書室の掲示には、「○○○のしっぽがかくれているよ。みつけてね。」とたのしいクイズもあります。ぜひ見に来てほしいです。また、読書の秋です。たくさんの本と出会ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みチャレンジ作品展(明日まで)がはじまる

 夏休みに作り上げた自由研究(実験、観察、歴史、南吉)や工作。どれも力作ぞろいです。昨日、各学級では、自分の作品の工夫や苦労を紹介し合う発表会が行われました。
 体育館では、全校の作品が一同に集まり、児童は各作品をじっくりと見つめ、学びの交流がはじまりました。保護者の皆様のご参観もお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親子草取り活動〜ご協力ありがとうございました〜

 「楽しかった。」「気持ちいい。」「ごみ袋が山のようになってびっくり。」
 多数の保護者の皆様のご協力のもと、みんなの力で美しい環境にすることができました。
 杉浦PTA会長さんのお礼と励ましのご挨拶をいただいたあと、各分担場所に移動し、大人と子どもが楽しくコミュニケーションをしながら、土と汗にまみれ、最後まで精力的に取り組めました。子ども達にとって、よい学びとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震防災全校訓練〜シェイクアウト訓練も意識して〜

 「しせいをひくく」「あたまをまもり」「じっとする」
 地震発生後、室内であれば机の下に、机がなければ両手で頭をおおって動かないことを約束しました。地震発生を知らせるサインのあと、すべての児童が、一斉に身を守る行動をとりました。
 その後、担任から学年主任へ、学年主任から教頭へと人員確認及び現状報告を速やかに行う職員連携訓練を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

始業式その2〜各種表彰/ご寄贈作品の披露〜

 「この成績でも自己ベストでなかったからくやしいです。次に頑張ります。」表彰を受けた児童たちの声です。また、式後に、表彰には届かなくても力を尽くした子が、新たな抱負を話していました。それぞれ次の一歩に向けての成長を感じました。
 最後に、学区在住の画家鈴木さき子さんからいただいた作品を披露しました。一見すると銅細工をほどこしているようですが、実は紙粘土作品だそうです。児童も驚きの声をあげていました。絵本をモチーフにした作品とのことで、読書に親しむ本校の子どもたちに思いを寄せて「子どもさん方で作品に名前をつけてください」とおっしゃっていただき、名称募集を呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式その1〜それぞれの夢と目標に向かって〜

 元気な姿で勢揃いした桜町っ子。入場から退場までりりしい表情で臨むことができました。校長が、都築弥厚・新美南吉の生き方に触れながら、「夢」をもつことや仲間と学び会うことの大切さを語りました。また、1・4年の代表児童が、1学期での頑張りと2学期の目標を発表しました。
 全校児童の聞き方や歌・礼・拍手にも心がこもっていて、すばらしいスタートとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内エピペン研修会を行いました

 8月24日に八千代病院の増田先生らをお招きして、職員対象の校内エピペン研修会を行いました。
 食物アレルギーによるアナフィラキシー症状の理解とエピペンの使用方法についての講義を聞いた後、グループに分かれて、実際にアナフィラキシーが起きたことを想定したロールプレイを行いました。
 4月に引き続き今年度2回目の実習でしたが、実施するたびに問題点や疑問点などが見えてきて、とても意欲的に参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生〜自然教室最終日〜

いよいよ最終日です。朝食を取った後、キャンプ場の大掃除をしました。今までの感謝の気持ちをこめて、みんなでピカピカにしました。そして、閉村式を行いました。お世話になった、管理人さん、キャンプカウンセラーのみなさんに、お礼の言葉を伝えました。本当にありがとうございました。3泊4日の自然教室が、無事に終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜自然教室3日目その3〜

自然教室最後の夜は、キャンドルサービスを行いました。係の子たちが中心となって、ゲームや歌で楽しみました。みんなで「ビリーブ」を歌ったあと、キャンドルに火をともして自然教室を振り返りました。しっとりとした素敵な時間になりました。いよいよ明日が最終日です。家族のもとに帰るのが待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 スクールカウンセラー来校
1年〜4年・6年:4時間授業 5年:5限卒業式準備
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004