最新更新日:2024/05/30
本日:count up86
昨日:232
総数:603584
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年生 ペア交流(10/24)

 3年生とペア交流をしました。「船長さんゲーム」や、ペアで紙の上に乗るゲームを楽しみました。とてもうれしそうな笑顔がいっぱいでした。
               <グランドデザイン:仲間づくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 習字(10/23)

 毛筆に挑戦しました。どの子も、静かにていねいに取り組みました。
              <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1

1年生 跳び箱をしたよ(10/23)

 体育の時間に跳び箱をしました。3段がうまく跳べるように手をしっかりとついてがんばりました。<グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育の時間(10/23)

 体育の時間に低いバーを跳び越す練習をしました。高く跳べるようになりたいですね。<グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

三河万歳 「笑輪」公演(10/22)

 三河万歳クラブが、「笑輪」公演で舞を披露しました。大きな舞台で堂々と発表することができ、たくさんの拍手を受けました。
              <グランドデザイン:三河万歳の継承>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ハロウインパーティへようこそ(10/20)

 2年生が1年生を招待して、おもちゃまつりを開きました。生活科の時間に作ったおもちゃのお店で1年生に遊び方を伝えました。笑顔いっぱいの楽しい交流になりました。
       <グランドデザイン:学びづくり・仲間づくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 もののとけかた(10/20)

 水の量を増やしたら、ものが溶ける量も変わるかな。実験を進めました。<グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 光サンドイッチ(10/20)

 表したい形の輪郭を厚紙で作りました。台紙に貼り付けるのが難しかったですが、がんばりました。どんな色の光が輝くかな。
              <グランドデザイン:学びづくり>  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 台湾の友達と交流(10/20)

 総合的な学習の時間に、インターネットを通じて台湾の友達と交流をしました。お互いの国の文化を伝え合ったり質問をしたりしました。練習の成果もあって、英語での会話で話をすることができ、大きな自信と喜びになりました。<グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 お話の会(10/20)

 ハロウインのお話がありました。わくわくしましたね。
            <グランドデザイン:保護者との連携>
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 お話の会(10/20)

 今日も楽しいおはなしを聞かせていただき、ありがとうございました。朝の時間がなごみました。<グランドデザイン:保護者との連携>
画像1 画像1
画像2 画像2

三河万歳クラブ(10/19)

 三河万歳クラブを行いました。10月22日の「笑輪」公演に向けて、練習に熱が入りました。舞の楽しさを伝えられるよう、笑顔でがんばります。<グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 もののとけかた(10/19)

 理科の時間に、ミョウバンを湯に溶かす実験をしました。湯の温度を上げると、食塩の場合よりもたくさんの量が溶けることがわかりました。
              <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 洗濯実習(10/19)

 家庭科の時間の靴下の洗濯実習です。生活の中で手洗いをする場面はなかなかありませんが、よい経験になりました。
            <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 リレーをしたよ(10/19)

 体育の時間に折り返しリレーをしました。ルールをしっかりと守って走ることができました。レースを見ている子から、「がんばれ、がんばれ。」と大きな声援が起こりました。<グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ゲームをしよう(10/19)

 体育の時間に、ハンドボール型ゲームをしました。グループで作戦を立て、パスを回して夢中でゴールをねらいました。
            <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 色を重ねて(10/19)

 カラーのトレーシングペーパーを重ねてみると、新しい色ができました。たくさんの色を見つけることができました。
              <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 お話の会(10/19)

 朝の読み聞かせがありました。ハロウィンのお話もありました。いつも季節に合わせてお話を選んでくださり、ありがとうございます。
              <グランドデザイン:保護者との連携>
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会 下水道出前講座(10/19)

市役所下水道課の方々に安城市の下水道について教えていただきました。下水がどのように処理されているのか、水の汚れによって魚たちのような生き物にどんな影響を与えているのかなどスライドやパックテストによる水調べを通して教えていただきました。
(グランドデザイン:学びづくり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育 跳び箱(10/18)

体育の授業で跳び箱に挑戦しています。開脚飛びや台上前転ができるようにそれぞれ目標をもって、取り組んでいます。(グランドデザイン 学びづくり)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 卒業式予行演習
3/13 卒業生を送る会
3/14 5時間授業 PTA会計監査・新旧役員会
安城市立丈山小学校
〒444-1221
住所:愛知県安城市和泉町南本郷1番地
TEL:0566-92-0024
FAX:0566-92-3689