最新更新日:2024/05/08
本日:count up224
昨日:221
総数:598799
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年生 ホウセンカとヒマワリ (7/9)

 植物の根・茎・葉の様子について、観察からわかったことを話し合いました。自分たちで指名をしあう「相互指名」で、発言をつないでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 リズムづくり (7/9)

 音符を組み合わせてリズムを作りました。「激しい踊りのイメージ」「全力で走ってゴールするイメージ」と、リズムで表現したいイメージがあり、出来上がったリズムをみんなで打って確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 せつめい文を読もう (7/9)

 サツマイモの育て方について書かれた説明文を読んでいます。世話のしかたや苗の選び方などを順に読み取っていきます。自分たちが育てている野菜のことと結びつけながら読むことができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生きているって (7/9)

 道徳の時間に、「生きている」について考えました。食べているときと考えた子がたくさんいました。いたいとき、ねむるとき、顔をあらうとき、うれしいとき・・・たくさんの意見が出ました。「先生はね、みんながうれしくて笑顔になったとき。」。先生のお話を真剣に聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 自分だったら (7/8)

 道徳の時間に、資料を読んできまりについて考えました。私ならどうするだろう・・・。名前のマグネットを貼って立場を表明し、自分のこととして考えました。友達の意見を聞き、さらに考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみ 体育の時間 (7/9)

 体育の時間に体力づくりです。上体起こしをしました。高学年は、30秒間になんと10回以上も上体起こしができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

安城市電子図書館のご案内

 アンフォーレから、どこでも本を借りられる「安城市電子図書館」のご案内がありました。詳しくは、配付文書をご覧ください。下をクリックしても閲覧ができます。

  安城市電子図書館のご案内

3年生 外国語活動 (7/8)

 外国語活動は、担任とALTの2人で授業を行っています。今日は、「How many〜」の会話と数のレッスンでした。ALTの先生の言い方をよく聞いてまねながら、発音をします。2人でペアになり、りんごの数をたずねたり、答えたりしながら練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 計算のしかたを考えよう (7/8)

 今日の算数のめあてを、ノートに貼り、学習スタートです。2けたの足し算のしかたをまず、一人で考えます。数え棒をどう動かしたら、うまく説明できるかな。後半は、黒板を使って、みんなで考え方を話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ツルレイシの観察 (7/8)

 朝は大雨が心配されましたが、昼前には晴れ間がのぞき、ツルレイシの観察をしました。草丈がぐんぐん伸び、2階まで届いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 都道府県を覚えよう2 (7/8)

 今日は、四国地方に挑戦です。黒板に書いて確かめています。都道府県名を覚えていくと、また一つ自分の世界が広がりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ふえたりへったり (7/8)

 バスに乗る人がいると、人数は増えるから足し算、降りたら人数が減るから引き算かな。数図ブロックを動かしたり、配膳台をバスに見立てて、実際に自分たちで乗ったり降りたりしながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業アルバム写真撮影(7/8)

 6年生の卒業アルバム写真撮影がありました。カメラマンさんの楽しいトークで、表情も和らぎ、すてきな笑顔がこぼれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学習のめあてを立てて (7/7)

 算数では、予習をもとにその時間の学習のめあてを自分たちで考え、授業に臨んでいます。算数係の2人が、「今日のめあて」についてみんなから出された意見を聞き、今日の学習のめあてを決めます。めあてが決まるとまず自分で考え、その後、ペアやトリオで自分の考えを伝え合い、全体の場で話し合いをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 電流を調べる (7/7)

 電流は目には見えませんが、回路の中を本当に流れているのでしょうか。簡易検流計を使って、電流を調べました。検流計の針が触れ、確かに電流が流れていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 風の力 (7/7)

 遠くまで車を走らせるには、どうしたらよいかな。強い風と弱い風では、車が進む距離はどれくらい違うかな。みんなで車の動き方を見つめ、実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 教室のビオトープ (7/7)

 先日のアイシン環境学習で作った教室のビオトープを毎日観察しています。タニシ、小さなエビ、タナゴ、水草・・・様々な生物が生きています。1組には、ちょっと大きなナマズも入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみ 空き容器のへんしん (7/7)

 静かな教室で、一言も話さずに集中して制作に取り組んでいました。粘土を何度も伸ばして押さえ、空き容器をきれいに飾りました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 分数×分数の計算の説明(7/7)

 計算では、ただ答えが出せればよいのではなく、どう考えたのかを大切にしています。それぞれが考え、なぜそうなるのかを、図も使って深めていました。理解しようと真剣になる姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 「羊」を書く (7/6)

 「羊」のポイントは、画の間隔をそろえることと、第5画目を長く書くことです。3つの横画の間隔が、しっかりそろいました。間隔を整えることは、美しい文字の基本ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
安城市立丈山小学校
〒444-1221
住所:愛知県安城市和泉町南本郷1番地
TEL:0566-92-0024
FAX:0566-92-3689