最新更新日:2024/05/02
本日:count up49
昨日:75
総数:598173
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年生 使用する水の量(7/28)

 社会科の時間に、使われている水の量について2つのグラフを見て考えました。このグラフからどんなことが読み取れるかな。まずは一人で考え、ノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 空気を押し縮めてみると(7/28)

 空気を筒の中に閉じ込めて押してみると、どんな手ごたえがあるかな。理科の時間に実験をしました。時々筒の栓が外れて、ポンと飛んでしまいました。栓はなぜ飛んだのだろう。ふしぎがいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 大きな数 (7/28)

 一億をこえる大きな数の読み方に挑戦しました。算数係の進行で、意見を発表していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 風船で色作り(7/28)

 図画工作の時間に赤・黄・青の3色を使って色を混ぜ、きれいな色を作りました。3つの色から、たくさんの色ができることがわかり、どんどん風船が増えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 アサガオのつるの手入れ(7/28)

 アサガオのつるがぐんぐん伸びて、植木鉢をはみ出してしまいます。つるを自分の植木鉢にしっかり巻きつかせました。途中から、ぽつぽつと雨が降ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 運動場に大仏出現(7/28)

6年生は、今、社会科で奈良時代について学習しています。そこで奈良の大仏の大きさを体感しようと運動場に実物大の大仏の絵を描きました。班ごとにパーツを分担して協力して作業し、30分ほどで運動場に大仏が出現しました。子どもたちは、出来上がった大仏を3階から見て、「すごい。」と歓声を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

にこにこ集会 (7/28)

 放送でにこにこ集会を行いました。6年生の学級訓について、こめられた願いを代表の子が熱く語ってくれました。直接顔を合わせることはできませんでしたが、声を通じてメッセージを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

暴風警報発表時・特別警報発表時の対応の一部変更

 暴風警報発表時および特別警報発表時等の対応が一部変更になりました。今後は、午前6時の時点で登校の可否を判断します。詳しくは、ホームページ右の配布文書でご確認ください。下をクリックしていただいても閲覧ができます。

 暴風警報発表時、特別警報発表時の対応の一部変更

6年生 アンサンブル(7/27)

 音楽の時間に、卓上キーボードを使ってグループでアンサンブルをしています。友達と音を合わせてハーモニーを作ることは、とても楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ふしぎな乗り物(7/27)

 図画工作の時間に取り組んできた「ふしぎな乗り物」の絵も、いよいよ仕上げです。絵具やペンで色をつけました。ますます楽しい作品になりました。
画像1 画像1

6年生 京都を調べよう(7/27)

 総合的な学習の時間に、京都の特産品について調べました。扇や西陣織など、写真を見ながら確かめました。修学旅行に向けて、関心が高まっています。
画像1 画像1

草取りをがんばっています(7/27)

 昼からは雨がやんだので、そうじの時間に草取りができました。たくさん雨が降ったので、草もぐんぐん伸びていました。一生懸命ひっぱってもなかなか根が抜けなくて大変でした。自然の力はすごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メイン花壇の今(7/27)

 先日、花壇委員会の子がメイン花壇に花の苗を植えました。サルビア、マリーゴールド、ヒマワリ、コスモス、センニチコウなどです。草取りもがんばっています。どんな花が咲くか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ブロックを使って(7/27)

 算数の時間です。はっぱにかえるが5ひきいます。2ひきいなくなってしまったら、はっぱの上はなんびきになるかな。ブロックを動かしながら、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ペアタイム(7/22)

 算数の時間に、小数のわり算のあまりの大きさについて考えました。自分の考えをペアの友達に説明して伝えました。
画像1 画像1

6年生 スペシャル伝言板を作ろう(7/22)

 図工の時間に、伝言板を作っています。薄い板を電動糸のこで切ることに挑戦しました。下絵の線の通りに切ることはなかなか難しくて、みんな真剣な表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 コンピュータの学習(7/22)

 コンピュータ室でマウスの使い方を勉強しました。子どもたちは、チョウチョやカエルをクリックするゲームに楽しく取り組んでいました。難しいダブルクリックも、だんだん上手にできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 しゃぼん玉を作ろう(7/22)

 この道具を使うと、どんなしゃぼん玉ができるかな。ストローや、うちわ、ハンガーなど、思い思いの道具を使い、しゃぼん玉作りを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 合奏 (7/21)

 音楽の時間に「いろんな木の実」の合奏をしました。3つの楽器から好きなものを選び、曲に合わせてリズムを打ちます。マラカス、ギロ、ウッドブロックのにぎやかな音が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 小数のわり算(7/21)

 算数科では、昨日までに学習したことを生かして、今日の課題を考えます。算数係が、発言した子の名前を貼り、だれがどんな考え方をしているかをわかりやすくします。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
安城市立丈山小学校
〒444-1221
住所:愛知県安城市和泉町南本郷1番地
TEL:0566-92-0024
FAX:0566-92-3689