最新更新日:2024/05/02
本日:count up5
昨日:181
総数:598054
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

ふれあいjひろば「親子でマジック」(9/21)

親子で楽しくマジックをしました。講師の先生のマジックショーを見てから、ミステリーゾーン、数当てカード、コップの不思議、ひものエレベーター、ネズミのハンカチなど、楽しいマジックをいろいろ教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいひろば「竹細工」(9/21)

親子で竹細工をしました。竹笛、風車、野菜鉄砲を作って、楽しく親子で遊ぶ姿が印象的でした。講師の先生方、素敵な時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいひろば「紙工作」(9/21)

からくり工作と空気で走るおもちゃを作りました。おうちの方の助けを借りながら、カッターやハサミで型を切って、おもしろい動きをするおもちゃが完成!最後はみんなで楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 交通安全パレード (9/19) その4

その4です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 交通安全パレード(9/19)その3

その3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 交通安全パレード(9/19)その2

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 交通安全パレード(9/19)

 さわやかな秋晴れの下、4年生が和泉町で交通安全パレードを行いました。自分たちの交通安全への意識を高めるとともに、地域の皆さんにも交通安全の大切さをアピールする機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっとした工夫で(9/20)

 新校舎の前の花壇の様子です。花壇委員会の児童が、コキアにちょっとした工夫を加えてくれました。愛らしいですね。明日、ふれあいひろばで来校されたら、ぜひ見てください!
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動 (9/17)

5年南門、6年正門付近であいさつロードを作り、「おはよう!」のあいさつを盛り上げています。休み時間には企画委員会が校内を回り、あいさつものまね大使の輪を広げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きちんと並んで歩こう (9/10)

「きちんと並んで歩く」それは「自分の命を守る」ため。2学期初めの一斉下校の時間を使って、子どもたちに呼びかけました。さっそく翌日の朝の登校では、「きちんと並んで歩く」班が増えました。班長さん、副班長さん、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年図工 ぶどうを作ろう (9/17)

さあ、どんな作品ができあがるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年図工 ぶどうを作ろう (9/17)

福祉まつりに向け、作品作りに夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景 (9/17)

朝日を浴び、花壇に水かけをする子、アサガオのお世話をする子・・。今日もすてきな一日が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三河万歳クラブ 敬老会余興に出演 (9/15)

演技を終え、会場から大きな拍手をいただきました。指導してくださる保存会の方からも「とってもよかったよ」とほめていただけ、みんな笑顔いっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三河万歳クラブ 敬老会余興に出演 (9/15)

和泉町敬老会余興に三河万歳クラブが出演しました。演技が始まるとともに、会場がし〜んと静まり返り、子どもたちの演技に注目が集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年算数 目指せ!計算マスター(3組)

 なぜ4×4+3×3という式になるのかな…式を図を使って説明します。予習してきた1人学びを基に、3人(トリオ)でよりよい解答になるように、意見を交換します。友達と聴き合い、学び合うことで、自分の「分からない」を解決します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年算数 目指せ!計算マスター(2組)

 黒石と白石を合わせた数は…2つの式を考えて、計算のきまりを見つけていきます。予習してきた1人学びを基に、3人(トリオ)でよりよい解答になるように、意見を交換します。友達と聴き合い、学び合うことで、自分の「分からない」を解決します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年算数 目指せ!計算マスター(1組)

 25×36は…計算のきまりを使って工夫して計算します。予習してきた1人学びを基に、3人(トリオ)でよりよい解答になるように、意見を交換します。友達と聴き合い、学び合うことで、自分の「分からない」を解決します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年半場川生き物調査 (9/13)

5年生は総合的な学習の時間に半場川で生き物調査をしました。半場川にはどんな種類の生き物がいるのかみんな興味津々です。草むらの影に、たくさんの生き物を発見!網を使ってたくさんのエビや魚を捕まえることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年半場川生き物調査 (9/13)

半場川でとった生き物を学校へ持ち帰り、生き物の種類とその数を各クラスで調査しました。半場川には、ヌマエビやスジエビが多く、ヌマチチブ、ヨシノボリ、ムツゴ、ドジョウなど、在来種の生き物もいました。子どもたちは、生き物を大切に観察し、半場川をより身近な川に感じることができました。たくさんの保護者の方々にボランティアでご参加いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/2 鑑賞会
10/3 (6)クラブ
10/4 授業参観(祖父母)
10/7 全校朝の会(委長任)
安城市立丈山小学校
〒444-1221
住所:愛知県安城市和泉町南本郷1番地
TEL:0566-92-0024
FAX:0566-92-3689