![]() |
最新更新日:2019/02/15 |
本日: 昨日:297 総数:179711 |
デンソーサイエンススクール(11/24)
今年も5年生を対象にして、開催しました。(株)デンソー様より2名の講師の方に来ていただき、主に電磁石やモーターについて話を聞いたり、実験をしたりしました。子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出席停止の状況 (11/24)
流行性耳下腺炎 4年1名、5年1名
溶連菌感染症 2年1名 出席停止の状況 (11/22)
溶連菌感染症 6年1名
大根の間引き(11/21)
いずみ学級では、教室の前のプランターで大根を育てています。今日は、間引きをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 出席停止の状況 (11/21)
流行性耳下腺炎 1年1名
出席停止の状況 (11/18)
流行性耳下腺炎 1年1名
校内学芸会の様子 (11/14)
三河万歳です。伝統芸能を受け継ぎ、舞を披露します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内学芸会の様子 (11/14)
ラストを飾るのは、6年生。家族を戦争でなくした清太と節子。必死で生きていく様子を心を込めて演じます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内学芸会の様子 (11/14)
5年生です。あの有名なスタジオジブリの「もののけ姫」を演じます。歌にもぜひ注目してください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内学芸会の様子 (11/14)
4年生です。笑いの場面あり、戦いの場面あり。個性豊かな役になりきって、楽しく演じます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内学芸会の様子 (11/14)
3年生です。気持ちをこめて演じています。そして、どの子も演じることを楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内学芸会の様子 (11/14)
2年生です。たくさんの歌と、元気いっぱいな演技で劇を盛り上げます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内学芸会の様子 (11/14)
校内学芸会の様子を紹介します。でも、紹介しすぎると、本番の楽しみが減ってしまいます。ほんの少しだけ、紹介します。まず、1年生です。みんな張り切っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合的な学習のまとめ(11/16)
4年生の児童は、これまで「和泉そうめん」について学習してきたことをまとめていました。ポスターや紙芝居、リーフレット、クイズなど様々な方法でこれまでの学習の成果を協力してまとめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出席停止の状況 (11/16)
流行性耳下腺炎 1年1名
版画展に向けて(11/15)
1月の版画展に向けて、6年生ではドライポイントの制作に取りかかり始めました。今日は、自分の顔写真を見て下書きをかいていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出席停止の状況 (11/15)
流行性耳下腺炎 1年1名
出席停止の状況 (11/14)
流行性耳下腺炎 1年1名
出席停止の状況 (11/13)
流行性耳下腺炎 1年1名
出席停止の状況 (11/10)
流行性耳下腺炎 1年1名、3年3名
|
安城市立丈山小学校
〒444-1221 住所:愛知県安城市和泉町南本郷1番地 TEL:0566-92-0024 FAX:0566-92-3689 |