![]() |
最新更新日:2019/02/15 |
本日: 昨日:113 総数:179888 |
出席停止の状況 (7/7)
流行性耳下腺炎 1年1名
出席停止の状況 (7/5)
流行性耳下腺炎 1年1名
虹 (7/4)
子どもたちが帰った後、丈山小学校の運動場いっぱいに虹がかかりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食献立カレンダー
ホームページをご覧になっている方にお知らせです。ホームページ右メニュー、学校→給食カレンダーをクリックしていただくと、給食の献立カレンダーや献立一覧がご覧いただけます。本校は南部調理場です。
玄関の花 (7/4)
いつもすてきなお花を生けてくださいます。永谷様、ありがとうございます。
![]() ![]() ひまわり (7/4)
雨にも負けず、風にも負けず、大輪のひまわりの花が咲きました。一番背の高いひまわりは、282cmです。背の低いひまわりもがんばっています。天気予報では、台風3号が近づいています。がんばれ、ひまわり!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝の会 (7/3)
花だん委員会より、秋花だんデザインコンクールの表彰を行いました。秋花だんデザインを学級全員が応募した学級と、個人の部の入選者と特選者が表彰されました。特選者のデザインをもとに、秋花だんがつくられます。楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コスモス (7/4)
ひまわり畑の中に、なぜかコスモスが咲いています。去年の種から芽を出し、咲いたのでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() アサガオ (7/4)
1年生が育ているアサガオの花。色とりどりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝の会 (7/3)
校長先生が全校のみんなに「強い雨や風が吹いても、ひまわりは倒れずにがんばって咲いています。なぜでしょうか」と聞きました。10人ほどの子が手をあげ、「茎が太いからです」「根っこがはっているからです」と答えました。花だんに咲いているひまわりを思い浮かべながら考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出席停止の状況 (7/4)
流行性耳下腺炎 1年1名
願い事(7/3)
安城七夕まつりに飾る願い事短冊の依頼が今年も来ました。各クラスで取り組んでいます。今週の金曜日は七夕ですが、晴れるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 出席停止の状況 (7/3)
マイコプラズマ肺炎 1年1名 、流行性耳下腺炎 1年1名
自然教室4日目解散式 (6/30)
これで自然教室のホームページのアップも最後になります。大きなけがも病気もなく、無事に終えることができました。子どもたちのがんばりと、5年生の先生を初めとする先生たちのがんばりと、カウンセラーさんの助けと、管理人さんやまかないさんの助けと、ご家族皆様の応援があったからです。すべてに拍手です。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室4日目解散式 (6/30)
雨が降る中、たくさんのお家の方がお迎えに来てくださいました。ありがとうございました。最後に5年生先生から「家族の手紙を読んで、こんなに号泣した子どもたちを見たのははじめてです。みんながすごく愛されていることがわかりました」とお話がありました。みんな幸せな顔になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室4日目解散式 (6/30)
この自然教室を通して、家族への感謝の気持ち、仲間と協力することの大切さを学びました。そして、お世話になったカウンセラーさん、先生、家族に「ありがとうございました」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室4日目解散式 (6/30)
今回の自然教室の成功は、実行委員のがんばりやカウンセラーさんの助けがあってのこと。感謝。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室4日目解散式 (6/30)
さすがにちょっと疲れたかな。疲れたよね。お疲れ様。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室4日目解散式 (6/30)
4日間、無事に終えることができました。最後に、解散式の様子をお届けします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室4日目バスに乗る (6/30)
バスに乗って、安城へ、丈山小学校へ、わが家へ、出発進行!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
安城市立丈山小学校
〒444-1221 住所:愛知県安城市和泉町南本郷1番地 TEL:0566-92-0024 FAX:0566-92-3689 |