最新更新日:2024/05/17
本日:count up43
昨日:144
総数:601066
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

スライムを作ろう11/16

いずみ学級の子どもたちが、生活単元学習「みんなでわくわく秋まつり」で、3年生を招待して楽しいお店を開こうと計画しています。今日は、スライム作りのお店を開くためにお店の人とお客さん役になって練習をしました。どちらも楽しそうに活動する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回青少年健全育成会11/15

本年度、第2回の青少年健全育成会を行いました。市民憲章唱和の後、青少年健全育成顕彰者の推薦、親子標語の選定、情報交換等を行いました。また、「丈山小安全パトロールボランティア」の活動が認められ、県知事から表彰されたことが紹介されました。地域の多くの方々の力で子どもたちの健全育成が図られています。
画像1 画像1 画像2 画像2

学芸会の下見会(1年)11/4

4・6年、2・5年に続いて、今日は、1年と3年の下見会をしました。1年生は「まっ白だったカラス」という劇を1年らしい元気さとかわいらしさで演じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学芸会の下見会(3年)11/4

画像1 画像1
画像2 画像2
3年は「じゅげむ」を演じます。落語でも有名な「じゅげむ、じゅげむ、…」長〜い名前を付けられた子どものお話を98名でコミカルに演じます。

手延べ麺作り見学(4年)10/31〜11/2

4年生は、総合的な学習で、地場伝統産業としての「和泉の手延べ麺作り」の学習をしています。10/31(4−1)、11/1(4−3)、11/2(4−2)と1学級ずつ学校のすぐ近くの麺店さんを見学させていただき、実際に麺を手延べする体験もさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会の下見会(2・5年)11/2

昨日の4・6年に続いて、今日は、2・5年の下見会をしました。2年は「はだかの王さま」、5年は「サウンド オブ ミュージック」です。2年生は2年生らしい元気な演技、5年生は5年生らしい演技ときれいな歌声を聞くことができました。どちらも後1週間余でまだまだ良くなりそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会の下見会(6年)11/1

4年生に続いて、6年生の下見会を行いました。6年の劇は「おかあさんの木」です。7人の息子たちが、次々と戦場にかり出されていく母の物語です。お家の方に観ていただく学芸会まで、後10日ほどです。日々進歩する子どもたちの演技に期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会の下見会(4年)11/1

11月12日(土)の「友情と感動の学芸会」に向けて、どの学年も舞台を使った本格的な練習が進んでいます。今日は、4年生がトップをきって下見の会に臨みました。4年生は98名で「どろぼう学校」を演じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌声集会10/24

歌声集会では、毎回、美しい歌声を出すためのトレーニングを行っていますが、今日は特に、今、学芸会に向けて歌の練習していることから、そこにつながるように幾つかのトレーニングをしました。その後、全員で今月の歌「君をのせて」を歌いました。美しい歌声が体育館中に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年鼓笛隊、和泉八剣神社秋祭りに参加10/23

4年鼓笛隊有志が、和泉八剣神社秋祭りに参加しました。和泉町公民館から神社まで、校歌を演奏しながら、神輿行列の先導役を務めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内鑑賞会10/18

校内鑑賞会として、劇団うりんこの劇「名探偵!山田コタロウ」を午前、午後と3学年ずつに分かれて鑑賞しました。主人公山田コタロウを中心に子どもたちが知恵と勇気を出し合い、力を合わせて行動する姿が、笑いもいっぱいの中に展開し、楽しい鑑賞会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語研究授業(1−1)10/12

昨日の1−3に続いて、今日は1−1が国語の研究授業をしました。国語学習をどう進めるかも課題ですが、ICTの活用ということで、タブレットをうまく活用した授業を考えて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語研究授業(1−3)10/11

1年生は今、国語で「サラダでげんき」の学習をしています。先生たちは、どんなふうに授業をするといいか、研究しながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は5年だけです10/6

今日は、1〜4年は校外学習、6年は修学旅行に出かけています。昨日、社会見学に行った5年は、今日は学校で学習です。1人お留守番?いえいえ、調理実習をしたり、外国語活動で盛り上がったりと、今日1日、学校を独り占めして、けっこう楽しく過ごせたかも…?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA研修会(南部調理場見学)

10/4(火)授業参観後、PTA研修会で南部調理場の見学に行きました。給食が調理され、コンテナに移される様子や、ゴミを出さずに肥料化する施設など見学した後、食育の話を聞きました。最後は、子どもたちと同じ給食を食べました。懐かしい味に子どもの頃を思い出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

丈山文庫見学(6年)9/29

6年生は、郷土の偉人、石川丈山の学習の一環として、丈山文庫を訪れ、掛け軸など丈山の作品を実際に見ながら、館長さんからお話を聞きました。もうすぐ修学旅行で京都の詩仙堂も見学します。石川丈山に触れる貴重な機会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゲストティーチャーから学ぶ(5年)9/28

 総合的な学習「私たちの半場川」で、半場川に詳しい地域の先生をゲストティーチャーにお招きして、学校で出前授業をしていただきました。昔の半場川の様子や川がどうして汚くなってしまったのか、川に住む生き物がどう変化していったのか、多岐に渡って話をしていただきました。
 子どもたちの食い入るように話を聞いて、メモを取る姿が印象的でした。今日学んだことをこれからの授業に活かしていってくれるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌声集会9/26

今日の歌声集会では、3年生から6年生がリコーダーを持って参加しました。音楽の先生からリコーダーを上手に演奏するこつを教えてもらった後、皆で「はずむ日曜日」をリコーダー演奏も入れて歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年交通安全パレード(榎前町)9/21

今年は、4年生鼓笛隊による交通安全パレードを榎前町で行いました。榎前町町内会事務所前で開会式を行い、パレードに出発しました。PTA役員、あんぜん委員、榎前町のPTA委員、安城警察署、市民安全課、交通指導員、安全見守りのボランティアの方々等、たくさんの方が協力してくださいました。また沿道で見守り、声援いただいた保護者や地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛のお披露目間近(4年)9/15

9/17(土)の丈山ふれあいひろばで、4年生は今年初めて全校の前で鼓笛演奏を披露します。(言わば、お披露目会です)今日はリハ―サルで当日と同じ動きを練習しました。明後日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
安城市立丈山小学校
〒444-1221
住所:愛知県安城市和泉町南本郷1番地
TEL:0566-92-0024
FAX:0566-92-3689